dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルス対策ソフトを更新するためにはインターネットにつなぐ必要がありますよね。
(Windows updateをするためにもネットにつなぎますよね)

ウイルス対策ソフトはだんだん重いような気がします。
2005→2006→2007とだんだん高性能になりましたが、
だんだん、快適性は失われました。

言い換えてみれば、ウィルス対策のためにメモリ増強などを検討しなければ、ならないんでしょうか?
(アップデートを速くするためにFTTHに変えるべき?)

今後はもっと、ウィルス対策ソフトは動作環境が厳しくなりますか?
(例えば、CPU 2GHz メモリ 1GB 等)

A 回答 (3件)

ご質問の表題に対する回答としては当然、


「ネット環境の安全のためにウィルス対策する」
です。

しかし、ご質問内容を忖度するに、ご質問者は現行マシンの増強か、買い替えをお考えのように推察されます。

ここ2~3年くらいのスパンで考えるなら、OSはXP SP2(HOME EDITIONよりはProfessionalのほうが望ましいでしょうが)でまあ大丈夫でしょうし、メモリも512GBあればなんとかなるでしょう(多いに越したことはありませんが)。
それ以上のパワーアップを図るよりも、ルータを使うとか、軽くて性能の良いセキュリティソフトを吟味して導入するといった方面に努力を払う方が金銭的には楽でしょう。

5年以上先を見て、VISTA導入を視野に入れるお考えで、しかも懐具合に余裕がおありなら(これが一番重要な条件かも)、現時点でのハイエンドマシンで、OSをXP SP2 Professional、メモリ増設目いっぱいにしておけば(それでも、2GBもあれば十分でしょう)まあ、問題ないのではないでしょうか(これだけでも私には夢のような仕様ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリ2GBは可能なことは可能なんですけど、予算がけっこうかかりますね。
(ノートの方では2GBは不可能です)

2010年ごろとか、標準スペックどうなっているんだろう?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 21:07

ウイルス対策のためにメモリ増強すると言うよりも、OSもメモリ増強等を要求しているのが現状です。



Windows Vistaについては、一番下のものでも、最低512MB CPU800NHz以上を要求していて、それよりも上であれば、
最低メモリを1GBが条件としているのです。

Windows Vista ホーム
Get Ready サポートされる最低システム要件
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getr …

ですから、ウイルス対策ソフトもVistaに合わせた仕様となるので、ハイスペックを要求してきます。
ですから、2007については、パソコンの仕様もハイスペックを考えた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VISTA前提に2007は作られるのですね。
メモリ512MBは必須なのかな?

ハイスペック化は時代の流れなんですね。
(スペックが良くなってハードの値段は変わらないでほしいな)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 21:03

ネット環境の安全のためにウィルス対策するのです。


その安全とは一人の安全だけではなく、ネット環境に接続する皆の安全です。

完全なスタンドアローン環境であればウィルス対策ソフトは無しで良いのかも知れません。
ウィルスに感染して困るのがその人だけであれば対策を怠った本人の責任ですし、被害者も一人です。
しかし、ウィルスキャリアとなってウィルスをばら撒いているとしたら、それがウィルス対策を怠ったためだとしたら、迷惑この上ないと言う事になります。
常時接続が一般的となっているご時世ではネット環境に接続する以上ウィルス対策はマナーと考えます。

スペックについてはOSからして以前より高スペックが要求されていますので、ウィルス対策ソフトと言う特定のアプリケーションだけに限らず、どんなソフトでも徐々に上がっていくでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット環境の安全のためにするものなんですよね。
スタンドアローン環境の場合はOSにセキュリティーホールがあったとしてもOKなんですね。
物理的にウイルスに感染しませんからね。

スペックは時代とともに変化する物なんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!