

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)前払費用とは・・・・保険料をまとめて先払いした場合。
貸借対照表の翌日から起算して1年以内に費用となるべきものを計上する。未経過保険料。前払賃借料。労災保険。(2)前渡金=前払金とは・・・・原材料などを買い入れた場合。予め代金の全部又は一部を支払うことがある。商品。斡旋品。原材料。貯蔵品を購入した場合。
(3)前受金とは・・・・商品取引の成約に伴って代金の全部又一部を受取る場合。特に建設関係の受注で多額に持つことが多い。
早速の御回答有り難うございます。
「未経過保険料・前払賃借料・労災保険」と「商品・斡旋品・原材料・貯蔵品」のどちらに近いかで判断したらいいんですね。よく分かりました。
有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
(1)経過勘定です。
保険料の前払いなど。役務の提供を受ける前に年間保険料を支払うこと。ほか。(2)前渡金は仕入代金の先渡し
(3)前受金は売上代金を前もって貰うこと。
この回答への補足
早速の御回答を頂き、有り難うございます。
前受金はもらう金なんですね。よく分かりました。
あと少し分からないのですが、前払費用と前渡金とはいずれも前もって支払う金なんですね。ここまではよく分かりました。何かの前もって支払った金があった場合、それが前払費用と前渡金のいずれに当たるのかは、どのようにして区別するのでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローン会社からの利益の仕訳は?
-
仕訳について教えてください。
-
回数券の会計処理について
-
受取リベートについて
-
値引きされた配送料の仕訳について
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
金曜日の昼食・・
-
輸出時の関税?消費税?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報