dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、子供服を落札しました。
説明文に「美品・しみはないと思います。」と記載がありました。
落札することができ、今日お品が届きました。
中を確認してみると、ブラウスの袖に見落とすはずのないくらいのしみ・袖口には「汚れの袖輪」がしっかり付いています。
中古であることを承知の上での落札でしたが、説明文にはしみはないと思いますと書いてあります。
もちろん、ノークレーム・ノーリターンとも書いてあります。
返品したいとかと言うわけではありませんし、クリーニングに出せば済むことかもしれませんが、しみが落ちるかどうかも不安ですし、なんだか悶々とした気分です。

評価は『とてもよい』にはしたくないし、『よい』『どちらでもない』をつけるべきか・・・
また、やんわりとしみがあったことを書くべきか、悩んでいます。こういうことを書くのは、クレームになるんでしょうか?
報復評価も怖いし、こういうこともあるんだという授業料と考えればよいのかもしれませんが・・・
皆さんならどのような評価をしますか?また、こういう場合はしみのことについてふれますか?

A 回答 (6件)

私も経験があります。


すぐに評価をいれるのではなく、まずは直接メールに詳細を送ったらいかがでしょうか?
その際、文面で怒りをぶつけず、おだやかな対応を心がけてください。
よっぽどでなければ返金してくださる場合が多いと思います。
もし逆ギレされたら初めて評価で”悪い”を付けたらいいと思います。
どちらにせよ、メールでの対応で相手方の「人のなり」が分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。
そうですね、一度メールで連絡してみようと思います。
穏やかな対応・・・大切なことですね。
たくさん取引をしてきて、初めてのことだったので、動揺してしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 17:23

オークションの出品者側の


ノークレーム・ノーリターンは
基本的に禁止になっているので
返品はできると思います!!

自分では
評価にならないと思いますが
良い評価つけちゃいます(汗)
間違いなくこちらの評価悪くつけますよね
今回はついてなかったと思って
諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

そうですね、諦めも肝心ですよね・・・
そう思うと、評価もあまりあてにならないような気がしますね。
報復を恐れて、本当の評価ができないとなると・・・
今回はよい勉強になったと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 20:44

はじめまして。



穿った見方をすれば「美品・しみはないと思います」と書いてある辺りが確信犯っぽいですね。
明らかに悪意があるわけでなくグレーな問題なので、運が悪かったと諦められたほうが精神衛生上にもよろしいかと。

評価は報復されることを避けて、あえて「とても良い」につけておくのが無難です。
(今後、他の方のことも考えると本当はキチンと書いてあげたいのですが…)
私でしたらメールでさりげなく「染みがありましたよ」とチクリ刺しておく程度でとどめておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

悪意があったと思いたくないんですけどね・・・
さすがに梱包する時にも、気づくんじゃないのと思ってちょっと悪意があったのかしら・・・と思ってしまい、悶々としていました。
おっしゃるとおり、今後のためにもきちんと記載するのがいいかと思いますが、簡潔に評価を書くのも一つの手だと思いました。
メールで穏便に連絡しようと思います。
よい勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 17:59

私なら「どちらでもない」「商品受け取りました。

ありがとうございました」でしょうか。
そして出品者には
「本日商品受け取りました。ですが、説明にしみはないと思うと記載してあったのにもかかわらず、実際には○センチほどのしみ・よごれがありました。今回は申し訳ありませんがこの評価にさせていただきます」
とメールするかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

そうですね、評価には簡潔に届いたことを書く・メールで理由を説明するのも一つの手ですね。
はっきり評価に理由を書けば、今後落札する方の参考になると思いましたが、簡潔評価で判断できることもありますよね。
初めてのことで動揺してしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 17:49

見落とすはずのない、とありますが、中古品の感じ方は本当に人それぞれです。


もちろんしみがあったことは残念なことですが、その方がしみをしっていて故意にやったかどうかは確認してみないとわかりませんね。

私も以前「美品」ではありませんが「目立つ汚れ」はないと思います。
と書いて出品したものが、落札者さんの評価で一方的に「油染みのようなものがあって残念でした」とかかれてショックをうけたことがあります。

決してそういうつもりでうったわけではなかったし、自分自身そこまでの汚れにはみえなかったので感じ方は本当にそれぞれだと実感しました。

子供服には本当に汚れがつきものです。
新品同様や試着程度でないかぎり、よほど大事にしていないと汚れや使用感は否めません。
「美品」とかいてしまったのは出品者様の誇大表現で落ち度だとは思いますが、「思います」というのはあくまでも主観で、ということであり、逃げ道とは限りません。
なのでいきなり評価でいうよりもメールでいうのがいいと思います。ただし、返品に応じて欲しいほどの金額であれば別ですがただ染みのあったことを伝えたくて返品するまではいかない、ということであれば黙っているのも1つの方法です。
泣き寝入りとかではなく、そのことで逆に悪い評価をつけられてしまう可能性があるとしたら、自分が損しちゃうので…。

子供服を買う場合は出品者の過去の子供服の評価を細かいところまでみるのも1つの方法です。
良心的な方は、誇大表現をしないものでも「よいお品」として感謝されたりしている表かが多いものですよ。
無難に「今日届きました」ばかりのものは、取引は問題ないけど多少の注意は必要かな…など、自分なりに考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

確かに、感じ方や見方には個人差がありますよね。
多少のことは仕方ないとは思いますが、『汚れの袖輪』には驚きました。こういうものを美品といって出品するのかと・・・
子供服の中古ですし、使用感は仕方ないですが、今まで中古品を落札してもここまでのものはなく、初めてでしたので動転してしまいました。

報復評価が怖いのもありますが、一度穏やかにメールをして評価をつけることにします。よい勉強になりました。


ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 17:42

>「美品・しみはないと思います。


この文言で逃げ道を作っていますね。よくあるタイプです。
無いと断言すると困るので「無いと思います」とあやふやに
書いてるわけです。
返品交渉しても逃げるでしょうね・・・汚れがあったと評価に書いて終わりかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。
あやふやな書き方・・・そうですね、そういった記載がなければ質問するところでしたが、この書き方で無いと判断してしまったんですよね・・・
以後こういう記載には注意します。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!