重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の両親は自営業をしています。
先日電話がかかってきて
「事務所の大家さんが領収書を書いてくれないので
かわりに書いて欲しい」とお願いされました。
なんでも、家賃分も収入とみなされ税金が増えて困る、
大家さんに何度頼んでも無理なのでかわりに領収書を
書いて欲しいと頼まれました。
2種類の筆跡が欲しいので私の旦那にもお願いできないか?と
言われましたが
実家のそういう事情は知られたくないので無理だと
両親に断わりました。
そうしたら、わたしの友達に頼めないか?とも言われましたが
断わりました。
結局は父方の祖父に頼むと言ってました。

こういうのって犯罪になりますよね?
何も考えずにOkしましたが
今になって、確か領収書を勝手に書くって
犯罪じゃなかったかな?と思い質問しました。

ちなみに、まだ領収書は書いてません。

このような事って経営者なら普通にやってる事なんでしょうか?
もし、犯罪行為であれば注意したいと思うんですが、、、。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

よくある話ではありました。

特に20年前とかには。厳密に言うと犯罪ですが、罪の意識も薄く、「0」を多く入れてしまったり、白紙領収書を集めて書き込んだり…無くしたから…とか。

まず、今後抜本的に修正するには、(1)家賃は振り込みとする。(2)契約書等と振込みの領収書で、経費計上可能です。
現金で持っていったら、絶対領収書貰わないと払わないようにするとかですね。

今回は、ご両親ですから、嘘をついているとは思えませんが、もしも、支払いっていないものであったり金額が違っては、完全に詐欺(脱税)になっちゃいますね。また「本当に支払ったの?」と考えて、悪く悪く見ますと、やはり怖くて書けないですよね。これが、もし1ヶ月200万円の六本木ヒルズで、年2400万円分の領収書を作ってくれ、といわれたら流石に断りますよね。そうです。金額の大小て実は行為とは関係ないのですが、ついつい、小額ならいいっか?という気になってしまい、気がついら、膨大になってしまってバレつやうんですよ。
多分ホリエモンも数千万円の粉飾がスタートなんでしょう。

この回答への補足

詳しく書いて頂きありがとうございました。

補足日時:2006/10/16 16:40
    • good
    • 0

頭が悪いのか未だに事情が飲み込めません。

特に
>2種類の筆跡が欲しいので
ということは、領収証を書いてくれない大家さんが2人いるということになりますよね。

>、家賃分も収入とみなされ税金が増えて困る
この表現はご両親が家賃の領収証が揃わないと、税務署から損金として認められず課税されて払わなくてはいけない税金が増えて困る
と、仰っておられるのかなと解しちゃいました。
今時の家賃の支払は普通は銀行振り込みですよね。ATMで振込みカードを使って支払っても振込み明細は出てくるし、振込み専用の通帳を作れば明細が記帳できるし、支払の証明はできるし、小切手で直接に手渡して払っている場合は、小切手の控えは残るでしょうし、領収証も貰わず、伝票すら書かずに現金で手渡しでもしているんでしょうかね。しかも2名の大家さんに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収証を書いてくれない大家さんが2人いるということになりますよね>
そうなりますよね?
でも、ふたりも大家さんはいないと思うんですが、、、。
どうなってるのか詳しく聞いてみようと思います。

今時の家賃の支払は普通は銀行振り込みですよね。ATMで振込みカードを使って支払っても振込み明細は出てくるし、振込み専用の通帳を作れば明細が記帳できるし、支払の証明はできるし、小切手で直接に手渡して払っている場合は、小切手の控えは残るでしょうし、領収証も貰わず、伝票すら書かずに現金で手渡しでもしているんでしょうかね。しかも2名の大家さんに・・・>>

そうですね、普通は銀行振り込みや引き落としですよね。
大家さんっていうのは、得意先の社長さんらしくて
たぶん現金で渡してるのかなとは思うんですが、、、。

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/14 11:59

多分、ご両親が借りていらっしゃる不動産の家賃を支払っているのに、その所有者が領収書を出してくれないので、経費に落とせないと言うことなのでしょうね。


ご両親は、偽造の領収書を持って、税務署に行かれることになるのですよ。
大家さんは、「税金を払いたくないから。」とはっきり言っています。
「脱税したい。」と言っているのですよ。
それに加担する事は、やめておいたほうがいいと思います。
領収書がないとご両親はお困りでしょうが、それは、ご両親が、大家さんにきつく言っていただかなければなりませんね。
それができなければ、皆さんのおっしゃるように、税務署に言うか、振込みにするかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、ご両親が借りていらっしゃる不動産の家賃を支払っているのに、その所有者が領収書を出してくれないので、経費に落とせないと言うことなのでしょうね>

そういうことです。

なんだか、税金対策で娘を使おうとしてる親って
どうなんでしょうかね?
めんどくさいことに巻き込まれたくないので
断わろうと思います。

家賃を振り込みにしてもらうか、税務署に言うか
など親にアドバイスしたいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/14 12:02

何よりも前に、前提がよく飲み込めません。


事務所の大家さんが領収書を書いてくれないので・・・というのは一体どういう意味なんでしょうか?
家賃を払ったのに大家さんが領収書を書いてくれないのですか?大家さんが自分の収入を隠して税金を払いたくないからということなのですか?
それとも、ご両親が家賃を払わないのに払ったことにして大家さんに領収書を書いてほしいと頼んだのに書いてくれないということですか。
どちらにしても領収証を発行する権利を持つのはこの場合は大家さんということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも、はっきりとはわからないんですが、
お母さんの話では家賃を払ってるのに
領収書を書いてくれないということらしいです。

うちの母親の説明の仕方が悪いのか
私に理解能力がないのか
いまいち母親の話を聞いても
理解できない事が多いんです。
いまいち意味がわからないので
「意味がわからないんだけど、、、?」と言っても
どうせ、経営の事言ってもわかんないでしょ。
わからなくても、そういう事だからと
言われしつこく聞いても怒り出す始末なんですよね。

とりあえず、今回の事は
大家が領収書をくれないので
かわりに書いて欲しいと言われてなんとなくOKしたけど
後々考えたらやばいんじゃないか?と疑問に思い
質問しました。

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/13 22:38

普通やってません。

(やって得はこちら側には一切ありませんし、、、)
振込みにすれば証拠残るので経費にできます。
もし、大家さんが嫌がるなら税務署にいうといえばいいのです。
確かに白紙の領収書を切ってくれとか言ってくるあきれた奴も
いますけど絶対やってはいけませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通やってません>

やはりそうですか、、。

振込みにすれば証拠残るので経費にできます。
もし、大家さんが嫌がるなら税務署にいうといえばいいのです>

両親に伝えます。

確かに白紙の領収書を切ってくれとか言ってくるあきれた奴も
いますけど絶対やってはいけませんね>

肝に銘じておきます。

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/13 21:12

領収書の発行者と宛名は誰なんですかね?



厳密には(有印)私文書偽造だと思います。

問題なのは大家の方なので、税務署に振込通知書なりを領収書の代わりにするとか
領収書を出さないなら支払わないとかすれば良いのでは。

そんな調子では払ってもらってないって言われたら証明できませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書の発行者と宛名は誰なんですかね?>

そこまで詳しく聞いてないので
わかりません。

問題なのは大家の方なので、税務署に振込通知書なりを領収書の代わりにするとか
領収書を出さないなら支払わないとかすれば良いのでは>

領収書を出さないのは問題なんですね。
両親に言ってみます。

お礼日時:2006/10/13 21:10

犯罪ですね。


経営者でも普通にやっていませんよ。悪質な経営者はやっているかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営者でも普通にやっていませんよ>

やっぱり、そうですよね。
断わろうと思います。

お礼日時:2006/10/13 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!