dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

バイク用に「サイクルハウス」
http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a1dac1f7ce1 …
を設置しようと考えています。

コンクリートのたたき(t=10cm・駐車場)上に四隅を固定して設置したいのですが、以下についてご意見をお願い致します。

(1)添付品の「コンクリート釘」(M4・L=4cm程度)では台風などの強風時に抜けてしまわないのでしょうか。
(2)ドリルで穴を開けてアンカーの設置も検討しているのですが、
「フィッシャープラグ」http://www.neji-no1.com/lineup/0U0800.htm
「オールプラグ」http://www.neji-no1.com/lineup/0U0A15.htm
のように、金属・樹脂の二種類があります。
「フィッシャー」のほうが「オール」よりも引抜強度が断然良いのはどうしてなのでしょうか。
金属アンカーのほうが耐力が強いと思うのですが、見方があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

建築の元監督です。


コンクリートに固定する為のアンカーの選定は、コンクリートの厚みと強度によって決まります。
10cm程度では、穿孔深さは6cmまでですから、フィッシャープラグでいいでしょう。
オールアンカーでは、貫通してしまうかもしれません。
    • good
    • 1

こんなのは如何でしょうか?大型の灯油タンクや電気温水器などをコンクリートの床面にしっかりと固定する時に使います。


コンクリートに下穴を開けて打ち込む物ですがかなり強度はありますよ。

参考URL:http://img201.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/5/4 …
    • good
    • 0

支持箇所は8箇所です。

    • good
    • 0

フィッシャープラグの材質はビニール?プラスチック?ナイロン?辺りでしょうか、オールプラグ(カールプラグ)の材質は鉛でしょうか、鉛よりもプラスチック、ナイロンの方が密着性、其れ自体の強度が高いでしょう。

強度的にはどちらも大した事は有りませんので工具を所有しているのであれば鉄やアルミの帯板などでサドルを造るかステンレスの鎖を購入し、6箇所分ぐらいに切断して2~3分のアンカーと頭つきボルトで固定するかナット付きオールアンカーで固定する。或いは水道管、電気配管支持金物車庫のパイプサイズに近い物があるはずですから其れで箇所ぐらい止めてやれば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!