dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、数年前まで「いじめられる人も多少は責任がある」と、思っていました。顔や体型、病気などはその人がどんなに努力しても変えられるものではないので、いじめるのは良くないけど、性格上の問題はその人個人が直さなければならない・・・と思っていたんです。すぐ泣くとか、うじうじしているとか、みょうに高飛車であるとか。

しかし、先日もなにかのテレビでコメントしていましたが、いじめている人の心に問題があるのではないかと思います。人間には余裕があれば、いろんな人を受け入れることができるし、「変な性格だ」と言われている人の行動や言動がさほど気になりません。そう考えれば、いじめられる側に問題があるのではなく、いじめる側に問題があるのではないかと思うのですが。

皆さんはどう思われますか?

A 回答 (55件中11~20件)

それぞれの、状況や真実が分からない限り難しいところですが、弱いものいじめは、いじめた方がわるいと思います、絶対よくないと思います、ただし、一方的な弱いものいじめに限ります。

と言うのは、状況によっては、立場が対等でやるかやられるかの状態だったり、以前いじめられたから、反撃に出たらいつの間にか立場が逆転していたりと、何かしらの原因があるはずです。こうなるといじめはよくないのはわかるがどっちが悪いのか、うやむやになってしまいます、まず、学校であれば学校や先生達の監視能力を強化するしかないと思います、そして、原因追求と原因となった人への対策(相談に乗ってあげるなど)並びにいじめた側の再発防止策です。これらのことを、学校、市、県、文部科学省が、真剣に取り組み、いじめ対策のシステムを作るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いじめた側の防止対策は、緊急に必要だと私も思います。
なぜ、教育現場は隠そうとしたりするのか不思議でなりません。
いじめがあったことを隠すことによって、校長という立場を維持できる現場に問題があると思います。
自分の立場ばかり考えている校長は、そもそも校長なんかになるべきではないですね。

お礼日時:2006/11/09 12:39

NO.29です。



いじめていた側が、いじめる側に回る心理を求めて
いらっしゃいましたが、その時の動機をわたしなりに考えてみました。

・いじめられる側になってしまわないためにはどうすればいいか
 ということを考えた場合、いじめる側になればいいという
 短絡的な考え。

・いじめられていた自分に対する嫌悪感。
 相手に対していじめられていた自分を投影し、相手をいじめる
 ことによって過去から逃れたかった。

・強い力を振るうことが快感だった。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人にやられて嫌な思いをしたら、他の人にはしないっていうことを教える人が必要ですね。
これに関してはとても参考になりました。

お礼日時:2006/11/09 12:36

私は9年間のいじめ戦争を過ごしたものです


苛める方が悪いと言ってもやる方にも理由があるしやられる方にも理由があると思いますが9:1の割合で苛める方が悪いと思います。
私の場合は完全な暴力でした。
特に私は恨まれるようなことをした記憶はありませんし、嫌がらせとかは一切してませんでした。
要するに理由のない虐めでした。
中3の時虐めで指を挟めて大怪我した時学校の先生は謝罪しましたが、両親が大激怒し教育委員会に抗議しても取り合ってもらえず・・・
更に加害者の親は何も取り合ってもらえず・・・
なんかしょうもない人生にも思えてならなかったのですが
流石に死ぬ気にはなりませんでしたね勇気が無いのもありましたし、まだ10数年しか生きてないのに死んだって未練が残るじゃないかって考えたんです。
今は普通に平和な高校生活を送っています

唯言える事は
今まで経験してきて学校にも不誠実な対応ばかりしてる先生がいる事です。
「いじめをやめさせる」と約束してもらったのに繰り返される小学校も同じでしたし中学も同じでした。
寧ろ「あんたの方が悪い」と言われる始末でした。
被害者なのに加害者扱いされる
生徒は悪くありません悪いのは学校の関係者や加害者の親のしつけに問題があるように思えてなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験からありがとうございます。
なんだかやるせないですね。

昨日から今日にかけても、いじめのことがニュースになっていましたが、担任の先生はいじめのことを認めているのに、
校長が記者会見したときに、「いじめは認められない。」と、言っていました。
結局は、大人のエゴで動かされている現場にやるせなさを感じますね。
子供の頃は、大人のように分別がない子もいると思います。
それらを、大人が正していかないといけないのに現場の人間はなにをやっているんですかね?

>寧ろ「あんたの方が悪い」と言われる始末でした。
ありえないです。
本当に辛い思いをされたんですね。

お礼日時:2006/10/31 10:22

#19です。



> >一つ、自殺までいったら自殺者も罪人だと思います。
> えっと、これに関してはちょっと違う意見を持っているのですが・・・。

自殺はよくないというメッセージもこめつつ…
個人的な意見として、
逃げるな!立ち向かえ!なんてことは言いません。
「いじめ」は「死ぬ」以外に他にもいくらでも逃げ道はあるじゃないですか。
自殺して救われる、逆襲する、何かを伝えるなんて、やっていることは自爆テロと同じ。
正当化してはいけません。

「家庭内での虐待」「学校での虐め」
経験から前者のほうが逃げ場がなく耐え難いです。
両方同時に受けたら相当に辛いです。
ですが、結局のところ耐えきるには強い精神力しかないんですよ。
虐待も虐めも相手よりも強い力(色んな意味での)を手に入れたら、打ち勝つことができます。

> 私のことを書きますと、本当は介護の仕事をしているので、
> ご老人のうつ病に関していろいろと調べていました。
> ところが、研修で小学校のメンタル面も勉強する機会がありました。
> そこで、ある1人の学校の先生に出会いました。
> いじめる側のメンタル面を、もっと強化したいと言うことでした。
> そこで、いじめる子供のカウンセリングを実施しようとしたところ、
> 「うちの子供をきちがい扱いしないでほしい。」
> と、親がカウンセリングを断ってきたと言います。

「愚かな親」
こういうのがいて、且つ、こういうのが現場の教師の権限を必要以上に奪っているからいけないんですよね。
自分の義務を放棄し、相手にないは権限を誇示し、相手の持つ権限を奪い、自分の義務をも押し付ける。
やっていることは、「いじめ」と何ら変わりない。
世の中に蔓延る親とは名ばかりの愚かものどもです。
こういう親がたくさんいる学校はどんなにいい学校でも腐敗していかざるを得ないですよ。

動物って、自分の中で格付けするじゃないですか。
結局人間も同じなんですよ。
それを人間社会というルールのある世界で、やってはいけないことを理性をもって抑えられるか抑えられないかっていうことだと思います。
いじめられる側からいじめる側になるっていうのも立場が優位に立ったという認識をしたから、ただそれだけのことですよ。
心が弱くて、自分を抑えられない、都合よく解釈すれば心の病気です。
いじめをなくすことができるのなら、犯罪のない世の中にもできるでしょう。
不可能だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>自殺して救われる、逆襲する、何かを伝えるなんて、やっていることは自爆テロと同じ。
正当化してはいけません。

確かにそうですね。

書いてくださっている内容はすごく的を得ていて参考になりました。

お礼日時:2006/10/25 09:10

僕は、小学校のとき、いじめっこでした。



同級生の女の子がいました。
女の子と日本語で書くとかわいい感じがしますが、分かりやすさのために、率直に言うと、ブサイクな子でした。ちびまるこちゃんのみぎわさんのような。
その子の親は片親で、お父さんだけでした。そしてお父さんは、トラック運転手で、何日も家を空けることが多いのです。
その子は、家に帰ってもずっと一人ぼっち。そして、小学生だから、家事もほとんどできない、というか親から家事の仕方を教えてもらっていない。
そして、その子は、何日もお風呂に入らなくて、いつもおしっこのにおいがします。
席替えのときに隣の席になると、僕がたとえどれだけ優等生風な小学生だったとしても、不快感いっぱいでした。特に口には出しませんでしたが、それとなく避ける行動はしていました。

そして、そういった家庭環境の子は、教育(勉強やしつけ)の面でも遅れていて、あるとき僕に向けて、心無い言葉を吐きました。
「○○君のふでばこ、古いねえ」
実は当時、何層式ものかっこいいふでばこというのが、小学生ながらにステイタスになっていて、いわば、大人がはやりの洋服を着るかんじでした。
僕は兄貴のお古をつかわされ、かっこよくないふでばこでした。
小学生の僕は、そんなことで、きにさわり、彼女をいじめる側になりました。
「おまえ、おしっこのにおいするぞ。くせぇ。(鼻をつまみながら)」

つまり、いじめというのは、誰が問題というわけでもなく、必然的にありうる場合もあると考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
んー、難しい問題ですね。
子供の頃ならなおさら、我慢してきたのにそんなことを言われたら、
「あなたに言われたくない」
と、一気にぶちまけてしまったりするかも。
でも、ここからいじめとかに発展していくんですよね。
どうしたらいいんでしょうか。

お礼日時:2006/10/25 08:25

いじめを克服した者です。


だから、どうしても両方とも悪い、と思ってしまいます。
それは、今まで出てきた事と同じなので割愛しますね。

いじめの形も、時代でいろいろなのですが、私の時代は、いじめられている人が、さらに弱いものをいじめる、という形が一番多かったです。
A君がいじめられているとします。
A君には、同じようにいじめられている友達がいます。
A君は、その友だちと、女子のB子ちゃんをいじめます。
B子ちゃんにも、友達がいます。
B子ちゃんは、友だちといっしょにC子ちゃんをいじめます。
このとき、C子ちゃんに友達がいないと最悪ですが、どちらかといえばまれで、C子ちゃんは友だちと年下の子をいじめます。
そういう嫌な連鎖がありました。

いじめる側には、優越感があります。
その優越感って、ぬぐいがたいほどに甘美なものなんですね。
いじめられている側は、そっちへ行きたいんです。
なので、いじめられっ子がいじめっ子になる、ということがよく起こっていたのだと思います。
人間は弱い生き物なので、いじめて優越感を感じて、自分を保つのだと思います。
大人になった今では、もっと違う優越感を探せば良いのに・・・と思いますが、大人でも結局同じなんですよね。
職場のいじめも、そういうことですから。
子どもになると、もっと難しいんでしょう。
今は、自分が何をしたらいいのかわかっていない子どもが多いですから。
それを指導していける大人がいればいいのですが、難しいようです。
私もまだ子どもがいないので、できればそういう方向で育てられれば、と思っていますが、友達の子どもを見ていると、本当に難しいことがよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に、なんて言うか情けないですよね。
人をいじめて優越感を得るだなんて。
もっと他の事で自信を持ってほしいと思います。

お礼日時:2006/10/25 07:53

#25です。



専門的なことはわかりませんが、
いじめられっ子からいじめっ子への転身の心理も
ケースバイケースだと思います。

たとえですが、クラスでいじめが起きていて
首謀者から「あなたも仲間にはいりなさい」と言われて
以前のような目に遭いたくないために、いじめっ子集団に入ってしまうケース。

それから、いじめられっ子がいじめっ子首謀者になってしまうのは
たとえですが、過去の自分によく似た子がいて、
見ていて苛々した、だとか、昔の自分を思い出すから嫌だった、など
様々な理由が挙げられると思います。

ついでにいえば、いじめられた子の家庭環境にも様々で、
「自分がやられて嫌なことは、人にもしない」ということを
親から教えてこられていなければ、
「私はいじめの辛さを知ってるから、いじめなんて絶対にしない」とは
言えない言葉だと思いますし。

補足内容とずれておりましたら、申し訳ございません。
再度投稿させていただき、ありがとうございました。

この回答への補足

皆さん、ご回答ありがとうございます。
読んではいるのですがなかなか時間がなくお礼ができていません。
また、じっくりと読んでお礼を書きます。
申し訳ありません。

補足日時:2006/10/20 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>たとえですが、クラスでいじめが起きていて
首謀者から「あなたも仲間にはいりなさい」と言われて
以前のような目に遭いたくないために、いじめっ子集団に入ってしまうケース。
気持ちは分かります。
私も、「人から良く思われたい」と思う気持ちが強いですので、
もし、私がこの立場なら断れるのか自信がないですね。
まあ、今は分別があるので断るでしょうけど、子供の頃なら言うことを聞いていたかも・・・。

お礼日時:2006/10/25 07:49

私は小学校・中学校の間、5年間はいじめの毎日を過ごしていました。


一人っ子で家は借家、家族にはいじめられていた事実を「心配させたくないから」と思って黙っていました。
その間精神的なダメージが大きかったのでしょう。喘息やめまい・耳鳴りなど様々な症状が出ていました。
30代の今、いじめられていたころの記憶はほとんどありません。
しかし、欝は続いています。

いじめた方はストレス発散でその場で解消できれば後は記憶のかなたへ忘れ去られるでしょう。
しかし、いじめられた方は、一生その時の思い、記憶障害・鬱や人間関係に影響が出る人も少なくないと思います。

単純に入ってしまえば、どんな理由があろうとも、いじめる方が悪いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経験から書いてくださって、参考になりました。
>いじめられた方は、一生その時の思い、記憶障害・鬱や人間関係に影響が出る人も少なくないと思います。
本当に辛い思いをしなきゃいけないんですね。

お礼日時:2006/10/25 07:45

 #14です。


 なんか、物凄い数の回答来てて、これ以上書き込むのはばかられますが、俺のフォローになりそうなこと書いてる人がいないっぽいんで書いときます。

>いじめの事実を把握していなかった
 言いますね。先生、たしかによく言います。
 はい。はっきり言って逃げ口上に近いと思います。
 たしかにその言葉そのものに嘘はないでしょう。それを発言した本人は、本当に事実を把握していなかったのだと思います。

 でも、生徒を人間の集団として見ていなかったり、生徒の動向を把握しようとしなかったりするから、そういうことになるんです。
 ようするに「私は人間を管理する能力がありません」って逃げてるわけですね。
 また、そういう管理を現場で働く「担任の先生」に丸投げにしようとするから、勉強を教えるだけで精一杯である彼らが、さらにいっぱいいっぱいになっちゃうんです。
 本来であれば、生徒4~5人につき「人間関係の管理専門家」が1人ずつ必要なところを、担任の先生にまかせっきりにしてるんですから。
 事件はいつだって現場で起こるんですから、その現場に人を投入せずして解決はできません。

 大量の人間(しかも子供!)をいっぺんに受け入れて一括管理しようというのですから、相応に人手や能力が必要だということを国や学校の経営者が認識すべきだと思うんです。
 学校というのは、かわいらしいお人形さんが毎日通ってくるところじゃないんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、自分の子供を育てることさえ大変なのに、1クラス2,30人の面倒をひとりで見ないといけないのは、無理な話です。

先日、テレビでやっていましたが、教育委員会が視察に来るとき、学校側は花を生け、
お茶菓子を用意し、視察するクラスの教室は教頭先生が掃除のチェックをし・・・、とやっていました。
そんなんじゃ、本当の現状が見えてこないだろうし。
しかも、「うちの学校にいじめがある」ことを教育委員会に報告したくない校長がいるとも言っていました。
自分の技量がないと思われたくないからだそうです。
こんなんじゃ、いじめもなくならないですよね。

お礼日時:2006/10/25 07:43

どちら側が問題というのもありますけど、学校にも社会にも、あちこちに行き届かないさまざまな問題がありそうですね・・・



厳しい目でもって見つめ、いじめに立ち向かっていく必要があるのでしょう。
同時にそれ以上に、自分に当てはめてみても、もっと優しく人と接することが求めれているのではないかと感じます。
大人でもいじめはあると思いますが、簡単に「きもい」や「うざい」は使わないほうがいいと思います。
小学生も高学年になれば、自我、仲間意識、親友、プライドのようなものが育ち始める大変不安定な時期になってくると思います。
意地悪だったり、からかうというのは多少はあるのが当たり前でしょう。
現場では次々とさまざまなレベルで問題が起こるのでしょう・・・
だけれど、プライド?(心)は、強いものでもあると同時に弱い面もあるかと思いますので、その辺を今一度見つめて、頭ごなしにいじめを無くそうとするのは難しいのでしょうから、これをエスカレートしないよう、勢いをとめる工夫を現場の人は特に頑張ってほしいです。
できることなら、いじめられる側、いじめる側の双方の内面をある程度察知して、事が小さいうちに双方の内面を少しでもフォローできれば理想なのでしょう・・・
また、高学年ともなれば、責任感も出てくると思いますので、すべて上から管理するのでなく、いじめに対する自治にも責任をいくらか持たせてみてはどうかと思うのですが・・・
(間違ってるとこ多々あるかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、小学校高学年から中学生、高校生にかけて反抗期なるものが出てきます。
そういう時期って、頭ごなしに言われたら、
「はあ?」
などと言って、親とか先生の言うことは聞かなかった気がします。(私の場合)
考えさせる方法で、指導できるといいんですけどね。

お礼日時:2006/10/25 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!