
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
収入印紙は、国に払う税金や手数料として使うもの。
収入証紙は、都道府県または一部の市町村に払う税金や手数料など。
印紙は郵便局で売り、証紙は都道府県指定の銀行等で売っています。
印紙は全国共通ですが、証紙は県ごとに違いますから、となりの県で買ってきてもだめです。
この回答への補足
余談ですが、印紙は財務省の会計
切手は郵政省の管轄での会計になるんですね?
それと、、「売り捌き所」での(コンビニ等)での儲けは郵政省、財務省?の儲けになり
売り手には手数料が入ってくるそうですね。
ありがとうございます!
分かりました。
ところで、もうひとつお聞きしてもいいですか?
郵便局以外で売ってる印紙(タバコ屋、酒屋、コンビニ)は儲けは全てお店がいただけるのですか?
それとも、国税として扱われますか?
No.3
- 回答日時:
収入証紙は、都道府県への手数料の納付とかに使われるものです。
(例えば、運転免許の更新手数料とか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- その他(悩み相談・人生相談) 【大至急】小学校一種の教員免許を一枚申請するのに、収入証紙を使います。その時に銀行で収入証紙を買いま 1 2022/12/23 10:49
- 印紙税 覚書に収入印紙が必要かどうか 4 2022/04/26 17:08
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- その他(法律) 自治会が発行する領収書に収入印紙は必要でしょうか 3 2023/04/09 08:10
- その他(趣味・アウトドア・車) 収入印紙の製造年月日は、現物に書いてあるの? 3 2023/04/23 06:46
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会計報告の『増減欄』について...
-
一会計につきというのは並び直...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
県証紙の勘定科目
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
送別会のご厚志の紹介を忘れた...
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
部活動の会計
-
教育委員会の事務職に就きたい...
-
有姿除却した資産の再利用に関して
-
収入証紙と収入印紙の違い教え...
-
需要費?需用費?
-
飲食店で会計する際、個別会計...
-
監督コーチの遠征費について教...
-
飲食店で個別会計をお断りする...
-
総会の年度は?
-
部活で会計の仕事やることにな...
-
ご会計ですか それともお会計で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報