
現在九州でパート勤務のパソコンインストラクターをやっています。
この仕事は中高年の方には(人にもよりますが)、同じことを百万回言い続ける忍耐が必要です。簡単に聞いて簡単に忘れてくれます。それにわがまま放題言う方が加わると疲労困憊します。インストラクターといえど人間なので本当に腹が立つときがあります。
90分授業のあいまに10分の休憩がありますが、これは絵に描いた餅、この時間帯が次の授業の準備や質問などで一番忙しいです。昼休みもテキスト印刷などで丸々休むわけにはいきません。仕事のある日は朝から晩まで立ちっぱなしのような感じです。
また家でも勉強が必要ですが、勉強用のテキストはもちろん自分もち、来年はVISTAが出るので、自腹で購入しないと教えられないなぁなんて考えています。
悪い点を書き連ねましたがよい点をあげると、会社などでは嫌な人とも勤務中は一緒にいなければいけませんが、1人勤務のパソコンインストラクターは嫌な生徒も帰ってしまえばおしまいです。また、たいていの生徒さんはいい方です。
以上このような状況で時給は1,100円。派遣のHPなどを見ていますと、一般事務でも1,000円以上が当たり前の昨今、これだけ過酷なのに割に合わないと思うのですが、皆さま客観的にみてどのように感じられますか?
本当にこの仕事が好きな方は、労働条件が過酷でも、給料が安くても続けるのだろうなとも思うのですが、今は負の感情の方が大きくなっているしだいで派遣に登録しようかと悩んでいる最中です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ同業者です。
パソコンに限らずインストラクターって給料が安いんですよね。
会社によっては、インストラクターの「教えたい!」という気持ちの足下を見計らって、安い給料で雇っている向きもあるのですが、それにしても時給1,100円はちょっと低いかなと思います。
その上、インストラクターと言っても生徒さんの質問をあまり受け付けず、基本的にテキストに沿った流れ作業で落ちこぼれは舌打ちをしながら付き合ってやる・・・という所もあるわけですが、質問者さんの環境はそうではないようですので、労働条件としては厳しいと思います。
私は都心で働いているのですが、東京圏ではパソコンインストラクターとしては時給1,500円以上はもらえますよ。
資格とか、特殊なスキルがあればもうちょっと高いと思います。
学校とか企業に常駐したり、掛け持ちしたり、それなりの楽しみはあります。
どのような条件の仕事があるか確認するだけでも、派遣に登録する価値はあると思いますよ。
迅速なご回答ありがとうございます。
同じインストラクターでもパートと派遣では時給が違うようで、この辺も割り切れないところです。
休憩時間も働いているのに、支払い0ですしね。
どちらにするにしても、まずは登録だけでもしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
ご自身の業務の幅を広げるために別の資格をお取りになり、違う分野で違う年齢層の方を対象としたお仕事をされるのも良いのではないでしょうか。
フルタイムでのご勤務はご家族のこともあるようなので、コマで勤務できる講師のお仕事を続けられることは良いことだと思います。
新しい資格を取るのに時間やお金がかかることもあるとは思いますが、身体を壊して働けなくなることを考えればご自身の心の健康もお考えになって一歩を踏み出されてもよいのではないでしょうか。
ひとまず、今お持ちの資格の状態で派遣会社などへ登録して、違う職場を探されるのもひとつの方法だと思います。

No.3
- 回答日時:
今から13年位前からしばらくの間パソコンインストラクターをしていました。
その頃は、若い方達のこれからの必須知識として需要が多く供給側が少なかったせいか、時給4000円位でしたから隔世の感があります。それはさておき、教えるということは自分自身の勉強にも時間をかけ、次回の授業のために、テキスト以外に問題演習のプリントを作ったりと、かなりの準備時間を要します。
それらのことは好きならば苦にならないでしょうし、過酷だと思うならばあまり向いていないかもしれませんね。
勿論参考書は自腹で購入します。
でも教えるということは、大変な代わりにとてもやりがいのあるお仕事だと思っていますが。
現代は、若い社会人対象の教室はものすごい高いスキルがなければだめですし(その代わり時給は4000円位)、ただのWORD,EXCELくらいを教えるならば、シルバー対象しかないかもしれません。シルバー対象だとやはり時給1000円位でしょうね。
私も、シルバー対象では忍耐力が持たないと思ってやめました。
今は、他の資格をとったので、パソコンもできるといえば、かなり就職には有利です。
ご質問者様の場合、時給と労働時間との関係からみれば、お気持ちはよくわかるような気がします。楽しいこともある反面いらいらすることもある状況のようですので、無理して今の仕事を続けなくても、一般事務のお仕事もよいのではないでしょうか。ただ、面白みは無いかもしれませんが・・・。
また、これからの時代パソコンが出来るのは当たり前のことなので、できれば、もう一つ資格をとると将来有利です。 頑張ってください。
丁寧なご回答ありがとうございます。
パワーポイント、アクセスを含むオフィス系ソフトに加え、おっしゃるとおりもうひとつ専門的な資格があれば登録するにしても需要が違うと私も思っています。現在少しづつ勉強中です。
自分でいうのもおかしいですが生徒受けはよく、また色々な世代の方と接する機会のあるパソコンインストラクターは楽しい面もありますが、タダ働きが多かったり、ロクに休憩もできない現在の雇用形態に辟易している状況です。体を壊す方も多いですし。
よりよい方向に向かっていけるよう、頑張ります。
No.2
- 回答日時:
PCの普及が高くなった現在において、質問者様が悩んでおられるのは無理も無いと思います。
以前、Wセミナーの行政書士講座の案内でPCのインストラクターの方が行政書士の資格を取得したとの記事を読んだことがありますが、やはり、仕事の将来性について悩まれていたそうです。
派遣社員の人でもPCのデータ入力で時給1000~1200円以上というのは、別に珍しいものでもありませんし、正社員の仕事に就かれた方が生活が安定し易いと思います。派遣に登録しても、仕事が廻ってくるという保証はありませんし、契約期間がある仕事ですので契約期間が終われば、次の仕事が廻ってくるまでは別の仕事を探さなければならない場合もあります。
迅速な回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、派遣は時給が高いけれども契約期間がありますから不安もありますね。そこが気がかりで踏み切れない点でもあります。
正社員となるとフルタイムで、一応母親なので子どものこと、家事のことを考えるとそれも厳しいかなというところです。
とりあえず、派遣会社の話を聞いてみようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
ネットワークエンジニアになり...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
パソコン在宅入力アルバイトの...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
応募できた後に、掲載終了して...
-
在宅ワークに登録料?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
アルバイト募集のための求人誌...
-
(参考までに)楽だった派遣の...
-
在宅ワークに必要な環境について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報