重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 4日程前から、頭がフラフラして熱が37度台が続いていたので、昨日病院に行きました。その時に血液と尿と頭部のCTで検査(結果は異常なしでした)したのですが、今も良くなりません。また、体がだるいんです。医者は立ちくらみのようなものとかいっていましたが、こんなことが長く続くものでしょうか?経験がある方などの意見が聞きたいので投稿しました。また、こんな場合は本当は何科に行けばよろしいのでしょうか?昨日行ったところは総合病院でいろいろあって、年齢の関係でちょっと別の科にまわされてしまいました~ (ToT・・・。
どんなお答えでも結構ですので、よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

A 回答 (2件)

僕も前にそれに似た状態がありました。

微熱も続いていました。
頭から血が引いた感じじゃないですか(酸素が足りなくてぼーっとします)?僕の場合は貧血が原因でした。
その時は鉄分を多く摂るとすぐに直りました。
違ってたらすいません。
    • good
    • 0

shinmailgさんって数日前から仕事で無理をしていたとか、葛藤状態におかれていたことはありませんか?



だとすると、自律神経障害の疑いがあると思われます。 過度の心的疲労が体温の調節機能の低下や、無意識の緊張状態による肩コリや頭痛を引き起こします。

その場合は、心療内科や神経科に罹ることになります。 気分的に抵抗がある場合は、サイトでセルフチェックできるトコを紹介します。

参考URL:http://www.stresscare.com/

この回答への補足

自律神経障害ですか。なんかあり得そうですね。無理して仕事をしたとか、葛藤状態というのはないと思います。年齢的に肩こりはないです。頭痛は少しあります。
心療内科や神経科については、明日もう一度、病院に来るように言われているので、そのときに主治医に聞いてみます。

補足日時:2002/04/07 20:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!