
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
システムチェックプログラムなどを入れた”隠し”パーティションを作成しようとすることがありますので、そのパーティションが作れないということかも知れません。
パーティションをすべて削除してから、リカバリしてみてはいかがでしょう。
この回答への補足
パーティーションを削除してリカバリーしてみると、クイックプレイ機能を購入時の状態に復元というのが出てきます。復元は完了するのですが、その後何も起きません。
説明書を見ると初期インストールソフトウェアの復元が出てくるはずなんですが・・・?
どうやってリカバリーするか教えてください。
No.4
- 回答日時:
手順としては、領域確保、フォーマットという手順でやられているはずです。
領域確保とはパーティションを着る作業、フォーマットでNTFSを設定します。
つまり既に領域があるために、リカバリディスクが使える領域がない、
と言っております。
元々80Gが付いていたのなら、他のPCを利用して、領域を削除してください。
何もない状態でPCに取り付けてリカバリディスクを利用すれば、
きちんと設定されると思います。
ちなみに、PCのメーカーはどちらでしょうか?
この回答への補足
すみません、PCメーカーはダイナブックでVX/2W15LDSWです。
パーティーションを削除して試してみると
初期インストールソフトウェアの復元で、しばらくお待ちくださいから
進みません。
何か悪いのでしょうか?
すみません。うまくリカバリーできました!
画面が進まないので動いてないのかと思ってたら、
ほっとくとリカバリーできました^^
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
>クイックプレイ機能を購入時の状態に復元
リカバリCDが間違っているのかな?
それともメニュー選択を誤った?
そのリカバリCDでの起動はできているようですね。
取扱説明書でリカバリの手順を確認できますか?
通常のインストールでは、領域確保(パーティション作成)し、フォーマットして、ファイルのコピー、という手順です。
リカバリでは、領域確保して、そこにパーティションをイメージデータとして丸ごとコピーするようになっていると思います。
この回答への補足
すみません。リカバリーディスクが違ったみたいです。
メーカーに問い合わせてリカバリーCDを購入しました。
先ほど試してみたのですが、パーディーションを削除して、
未設定の状態でしてみたら初期インストールソフトウェアの復元
というのが出てきて、しばらくお待ちくださいから進みません・・。
なにか悪いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
フォーマット後、領域確保をしていませんか?
フォーマットしたまま、領域確保を行っていない状態でリカバリディスクで起動してみましょう(領域確保済みなら、フォーマットせず全部の領域を開放すればOK)
なお、リカバリディスクによっては、HDDのサイズを決め打ちしてて、容量が標準と違うとリカバリ出来なかったり、標準と同じ容量しかHDDが利用出来なくなる物もあります。
この回答への補足
領域確保とはなんでしょうか??
フォーマット後は何もせず換装しました。
プライマリと拡張パーティーションってどっちにすればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
-
grandMA2/3を使用するPCスペック
-
ノートパソコンを HDMI でテレ...
-
PINとは? #2
-
PINとは? #1
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
Panasonic CF-FV4と富士通UH08...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコンでedgeやGoogleなど全...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
win11 削除可能?
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
2回押さないと立ち上がらない
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDリカバリーで空き容量不足??
-
ハードディスク交換後、リカバ...
-
レッツノートのリカバリ領域の...
-
APTIVA B85/HDD交換/リカバリー...
-
HDD交換ー容量の認識
-
HDDの交換について(SONY製バイ...
-
複数のOS混在のPCのOSを全...
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
PCIeのカードを挿しても認識さ...
-
MOドライブのドライバを探して...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
-
DirectX というのについて教え...
-
Google Chromeがエラーになって...
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
TeamViewerが起動しません
-
Win7をUSB HDDにインストールし...
-
windws11にしたいのですが
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
PDFが開けません、、、
-
inkscape0.91 日本語化解除の方法
おすすめ情報