
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A1です。
ビートルズに関する下のサイトで、3.オール・マイ・ラヴィングの説明の中に、「ベースラインは4ビートですが、サイドギターは、二拍三連音符のリズムです」という部分があります。
The bass line is four beat but double-triplet rhythm is on the side guitar.
http://www11.plala.or.jp/beatlestune/with.html
こちらのページ
http://www.musiclab.com/products/lib_vols.htm#118
を「triplet」でページ内検索すると、8-triplet という表現がありました。
「A set of 20 vigorous 4/4 Blues/Rock guitar strumming riffs. Feature 1-, 2-, 4-, 12-measure highly syncopated 8-triplet rhythm phrases with strong shuffle feel.」
どうも、triplets という表現はよくないような気がしてきました。そうこうするうちに、tuplet という単語を偶然見つけました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tuplet
「I love the rhythm pattern of tuplet we listen quite often in locker ballads. What do you say it in the same meaning ?」
まだ、自信なしです。
No.4
- 回答日時:
三連符:triplet
一拍:one beat
拍子記号:time signature
4/4:four four (上から下へと読みます)
音楽の場合の4/4は分数ではありませんのでfour quarter とはいいません。例えば2/4 の場合は、やはり上から下へ、「two four」といいます。同様にこれも分数では有りませんのでtwo quarter とか two fourth とは言いません。)
厳密には三連符の中のそれぞれは八分音符(eighth note)と記すべきですが、それほど専門的で無い場合は、
triplet rhythm in four four または
triplet rhythm in 4/4 で十分意味が通じるはずです。
補足するときは、
the triplet divides each beat into three (その三連符はそれぞれの拍を3つに分ける)となります。
回答ありがとうございます。
クラシック音楽のようにそれほど専門的ではないので、拍子の言い方がわかったので、何となくでも通じるような気がしてきました。
No.1
- 回答日時:
「三連音符」をこちらで
http://translation.infoseek.co.jp/
調べましたら、「A triplet」でした。
そして、「triplet」をこちらで
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=2&p …
調べましたら、
三つ子の一人という意味でした。もちろん三連音符もありました。ということは、三連音符の1つを意味しているということだと思います。私は三連音符というと3つ一組の全体をイメージしますが、それだと、
「Three triplets」
となるのでしょうか。
「I love the rhythm pattern of three triplets we listen quite often in locker ballads.」
として、上記の翻訳機にかけると、
「私は、我々が全くしばしば聞く3匹の三つ子のリズムパターンが好きですロッカーバラード。」
でした。
さらに、「三連音符を一拍とした四分の四拍子」は「Four-fourths beat that assumed a triplet one beat」でしたが、これだと、12/12というほうがよいような気がします。細かいことは違っていても理解はしてもらえると思いますが。
「What do you say that in same meening ?」とでもたずねてみればいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 音の長さを表現するのに、例えば、全音符だと、「1と2と3と4と」、四分音符だと「1と」ってリズムをと 5 2023/03/21 07:27
- 英語 イギリス人がアメリカ英語を使うのは本当ですか? アメリカの映画や音楽の影響で若い人がアメリカ英語的な 19 2022/09/08 20:39
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 作詞・作曲 楽譜のリズムのとり方?をおしえていただきたいです 画像のような場合です。 赤い矢印が、1,2,3,4 7 2022/07/17 21:32
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- 英語 英語の冠詞の使い方について 5 2022/12/05 08:17
- 日本語 日本語だと表現できる細やかな心情の表現が、英語では表現できない、というようなことがよく言われてますよ 4 2022/12/19 03:15
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽譜上に出てくる♪=♪の意味って...
-
音楽用語を英語で表現
-
Un poco sostenuto の意味
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
Finaleで最初の記号をつけるには?
-
五線譜に音符が書けるフリーソフト
-
カナブンの発音
-
音符について教えてください
-
蒸気機関車、6拍子と4拍子 物...
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
楽譜の反復記号について(あっ...
-
合唱曲「海の不思議」指揮について
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
スキップに合う曲を探しています
-
バンドスコアでわからない記号...
-
イントロが書かれていない童謡...
-
○拍子とは?
-
「エクソシスト」のテーマ曲は...
-
小節を超えて斜めに引いてある...
-
2分の2拍子と4分の4拍子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Un poco sostenuto の意味
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
MuseScoreで音符の大きさを小さ...
-
楽譜上に出てくる♪=♪の意味って...
-
小学校で音符を習うのは何年生...
-
音楽について質問です。 「フェ...
-
この真ん中の≒は、 読み方は=...
-
五線譜に音符が書けるフリーソフト
-
リズム学習の際、たいこの音符...
-
映画ビバリーヒルズコップのテ...
-
ピアノ楽譜をメロディー譜に直...
-
音符の速さについて
-
Finaleで最初の記号をつけるには?
-
音楽用語を英語で表現
-
ハープのグリッサンド
-
カナブンの発音
-
H8マイコン 音階 メロディー...
-
♪の意味
-
音符について教えてください
-
基本的なことが分かっていない...
おすすめ情報