

2年ほどMac Miniを使用しています。
発売当初の安いモデルで、メモリも256MBのものです。
購入当初はネットもさくさくできて、速い!と思ったのですが、
じょじょに速度が落ちてきて、現在はとくに文字入力でイライラする状況です。
それでもネットとメールくらいの使用なので我慢してきましたが、仕事でネット検索をしつつワードで文書を作成することが必要になり、今のままではストレスがたまりそうです(長時間作業していると、反応しなくなることも)。
あきらめて買い替えたほうがいいのでしょうか?
それとも修復することは可能でしょうか?
何度かアクセス権修復プログラムというのは試してみました。
また、こちらや他のサイトで検索したら、日本語入力システムの問題では?という回答があったのですが、私はことえりのみです。
もし買い替えるばあい、iMacかな...と思っているのですが、よろしければ買い換えに関するアドバイスもいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こういうスレの展開は好みではないのですが…これだと質問者さんが困ると思い、再度 No.9 です。
少なくとも Mac (mini) で 256MB は絶対に足りないです。その証拠(!)に現在の Mac mini は512MB で販売されていますし、私の経験でもあります(確かに遅かったので速攻でメモリ交換しました)。
他の回答者さんのご指摘のように、遅くなる原因はメモリ以外にもいろいろ考えられます。が、しかし、メモリが足りないことは間違いないですし、他に原因があったにせよ、絶対にメモリは 512MB 以上にすべきです。
他の原因の有無については、この場でのやりとりで解決するにはきっと難しいと思います。いずれにせよ、メモリを交換する際、専門店で診てもらうのが一番だと思います。
ありがとうございます。
せっかく色々なご助言いただきましたが、仰る通り、実際に現物をお見せせずに問題点を提示していただくお願いをすることには無理がありますね。
でも、メモリが足りないというのは確実だということは分かりました。
増設するなり、買い替えるなり、検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
>一般人が常識として知っている事柄なんでしょうか
私は常識とは書いてませんが
パソコンが仕事や趣味で使うツール/道具とするならば
その使い方を知らずに使っている人はあなただけではありませんよ
快適に使いたいなら、知るべき事は山ほど有り、しかも
その情報の殆どは、目の前のディスプレイに映し出す準備完了なのに。
No.10
- 回答日時:
いろいろ責任のある・ない、自身で検証した上での・検証したことのないアドバイスが付いているようですが、まず、次のふたつのどちらかを、切り分けて考える必要があります。
(1) ハードウェア、ソフトウェアが異常になっているため、動作が遅くなっているのか?
(2) ハードウェア、ソフトウェアに異常はないが、メモリ不足などの、能力の限界のために、望んでいる効率的な動作ができていない。
PowerPC G3搭載のMacintoshと比較して、Mac miniが軽快と思えないのであれば、(1)であるとは考えにくく、(2)であると私は判断します。
> (長時間作業していると、反応しなくなることも)
が、具体的にどのような状態になるのかがわかると、異常の理由が見えてくるかもしれません。
マウスカーソルが動かない、いわゆる「フリーズ」の状態になるのなら、メモリモジュールの異常と考えられます。
マウスカーソルがレインボーホイールになって、指示を受け入れなくなるのなら、ハードディスクの読み書き異常が考えられます。
単に、マウスやキーボードの入力に反応しなくなるのなら、OSかアプリケーションに問題がありそうです。
> 16.7MBの空きは「システムメモリ」という項目に出た数字です。
この数値は、メモリ不足を意味することにはなりません。Mac OS Xは常に仮想メモリが稼働しているので、たとえ空きが0MBになっても、フリーズやハングアップが起きることはありません。むしろ、すでに指摘されているように、ハードディスクの空きが減るほうが問題です。仮想メモリは、起動ディスクの領域を使用しているからです。
> 仕事でネット検索をしつつワードで文書を作成することが必要になり、
メモリ256MBで、メールやウェブブラウズで動作が遅くなることはありません。しかし、Microsoft Wordを使用するには、やはり快適には使えないといえるでしょう。
私からアドバイスできることは、つぎのことです。
まず、ハードディスクをいったん初期化し、システムとアプリケーションをインストールし直してください。しばらく使っていて、やはり動作が緩慢になってくるようなら、ハードウェアのなにかの異常です。
Mac miniのメモリを増設するのは、ちょっとだけたいへんです。
http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/ …
Mac mini買い換えを考えられるほどの、金銭の余裕がおありなら、しのごの考えずに、すっぱり買い換えするのも、ひとつの価値ある考え方です。またMac miniを購入されるなら、購入時にメモリ増設をすませておくことをお勧めします。さらに余裕がおありでしたら、ハードディスクを大容量のものにしておいたほうがいいでしょう。
丁寧なご回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。
>マウスカーソルがレインボーホイールになって、指示を受け入れなくなるのなら、ハードディスクの読み書き異常が考えられます
こちらの事象が頻発します。ハードディスクの読み書き異常、ですか...。
となると、
>ハードディスクをいったん初期化し、システムとアプリケーションをインストールし直してください。
この作業が必要になりますね。できれば避けたかったのですが...
買い換えをしても、今のハードディスクの情報はコピーして持って行くつもりでいたのですが、今のまま器を変えてもまた同じような事が起こるかもしれませんよね?初期化、するか...。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
これは絶対メモり不足ですね。
イライラする時に虹色がくるくるしてませんか?最低でも 512MB は必要と思います。1GBあればかなり快適です。交換は、ちょっと面倒ですが、自分でもできます。「macmini メモリ交換」で検索すればいっぱい見つかりますよ。
>イライラする時に虹色がくるくるしてませんか?
はい、まさにその通りです。
いつまで回ってるんだー!とむかつきます。
メモリ交換についてですが、
さっそくアドバイスいただいた通りに検索してみました。
トップに表示されたサイトを見てみましたが、いきなり「ヘラ」が出てきて、それを本体のすきまに差し込む...みたいなことが図解付きで書かれており、私には無理だ...と思いました。
ヘタレな私はお店に頼むしかないですかね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>アクティビティモニタによると、空きは16.7MBだそうです。
HDDの空き容量のことですよね?
動いていること自体が奇蹟なほどの空き容量です。
最低2~3GBの空きがあった方が快適に動きます。
OSXは標準でHDDを仮想メモリとして使いますからお使いのマシンのように特に実メモリが少ない場合その仮想メモリにするためのHDDに空きが無いのでシステムが色々やりくりをして何とか動かしている状態です。
不要なファイルを捨てるとか別途外付けHDD等を購入して移し替えるなどして見て下さい。
Onyxでキャッシュファイルを削除するのもいいですが、根本的な解決にはならないと思います。
いくら何でも数GBも空きが増えることはないと思われます。
デフラグ(断片化解消)についてですが、あまり気にする必要は有りません。
大きな動画ファイルのように連続した空きが必要なものの場合再生時にコマ落ちしたり取込み時に上手くいかなかったりすることは有りますが、それ以外の一般的な使用に関しては殆どと言っていいほど効果はありません。
回答ありがとうございます。
説明不足ですみません、16.7MBの空きは「システムメモリ」という項目に出た数字です。「ディスクの空き」を見ると、26GBとなっています。となると、普通に動かないのはおかしい、ですよね...
>デフラグ(断片化解消)についてですが、あまり気にする必要は有りません。
これは下で勧めていただいている対処法のことでしょうか(単純に理解が追いついてません、すみません)。となると、なにが最善の方法なのかわからなくなってきました...
とりあえず不要なファイルは捨てます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>購入当初はネットもさくさくできて、速い!と思ったのですが、じょじょに速度が落ちてきて、現在はとくに文字入力でイライラする状況です。
一つはハードディスクの問題のような気がしますが
ハードディスクのメンテナンスはしてます?
2年間使い続けてメンテナンスもあまりしていないようでは速度が低下する場合もありますよ
OSXは、OS9の時のようなハードディスクの断片化の解消はしなくてもいいと言う人も居ますが、OSXが自動でしてくれるのは小さいファイルだけで、大きいファイルは断片化したままですし、長い間そのまま使っていると断片化が進み、No.2の方が言われているようなハードディスクの連続した空きがなくなってしまい、その結果パフォーマンスの低下が起こる場合もありますし
とくに256MBと言うOSXを使用するのにはちょっと少ないメモリを使用しているからには、日頃のメンテナンスによってG3でも使えたり、G4でもきつくなったりと言うことも起こります
私としてはメンテナンスソフトでしたら、Apple Care Protection Plan でも、診断機能のみに特化した下位バージョンがハンドルされていますTechTool Proが一番お勧めできますけど
フリーのソフトもいいですが、フリーのソフトでは、ハードディスクの最適化までは出来ませんし、メンテナンスは一番大事ですから、それなりに費用がかかるのも仕方がないと思いますが
TechTool Proはこちらでわかると思いますが
http://www.act2.com/products/techtool/
またこの中の強力な機能と言う所に、最適化やパフォーマンスの事も書かれてますよ
それと、ネットはどのブラウザを使用しています?
例えばG4用に最適化されたFirefoxなどを試してみるのもいいかとは思いますが
G4用に最適化されているFirefoxは
http://fox.lazycat.info/
>2年間使い続けてメンテナンスもあまりしていないようでは速度が低下する場合もありますよ
なるほど、そうなんですね。
>メンテナンスは一番大事ですから、それなりに費用がかかるのも仕方がないと思います
そういうものなんですね。
今までメンテナンスという発想自体ありませんでした。わたしのマック、ごめんなさい...
パッケージの購入を検討したいと思います。
ブラウザはSafariです。
あまり動作が遅いようだと、おすすめいただいたFirefoxを試してみようと思います(いまこの状態で新たななにかをインストールするのがちょっと怖い)。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
メモリ増設の件
>家庭での使用なら増設は必要ないですよー
販売員はどこでも今売りたい形でしか売りません。
メモリ増設が邪魔臭いだけですよ。
あなたが買った時の店の雰囲気を思い出して下さい。
いっぱい買う人がいたはずです。
そのような状況で二つ返事でやらせるには
あなたに確固たる必要性を訴える心構えが無いからです。
今、メモリは、最低512MB、出来ればMac miniは最高の1GBでしょうか。
わたしはなまくらなので、一度起動したアプリを終了させません。
させるのは、夜間寝る前でしょうか。
それすら、しない人もいますがね。グッチになってしまったm(_ _)m
>そのような状況で二つ返事でやらせるには
>あなたに確固たる必要性を訴える心構えが無いからです。
メモリがどれだけ必要かなんて、まったく詳しくない一般人が常識として知っている事柄なんでしょうか...?わかってたらお金を出して買い物するんですから、心構えもなにも店員さんにやってもらってましたよ
お話ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
初期型Mac mini G4 1.25GHzユーザーです。
メモリは自分で1Gに交換しました。
OSはMac OS X 10.3.9です。
特に、遅いとは感じておりません。(人により、体感的な物が違うので、質問者さんがどう感じるかは判断しかねますが・・・。)
ワードは持っておりませんので、検証出来ませんが、iTuensでウェブラジオを聞きながら、SafariやOperaでWebブラウジングし、AppleWorksで文章の作成等も平行して行ったりしますが、特に不満は無いです。
文字入力はことえりですが、時々、動作レスポンスが遅いかなと思うこともあります。
予算的に可能ならば、iMacに乗り換えるのが一番確実ですが、メモリの交換をやってみてはいかがでしょうか?
OSのクリーンインストールも効果があるかもしれません。
参考にして頂ければ幸いです。
>メモリの交換をやってみてはいかがでしょうか?
難しいことではないのかもしれませんが、ど素人かつきわめて不器用なので、自分ではできそうにありません。
お店にしばらく預けることもできないので、難しいですね...
やはりメモリは足りないのかな、と思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>もしよろしければOnyXの入手方法を教えていただけると大変助かり
使用しているOSのバージョンを書いていませんね
質問者の心構えとしてどうなんでしょう
おかげで、全てのバージョンにをダウンロード出来る場所を探すのに苦労しましたよ。
まともな回答を、一発で引き出そうとするなら、情報は全て書くべきです。
下記URLで"X"のアイコンの上にカーソルを持っていくと
Tiger Panther Jaguarと出ます適切なバージョンを落として下さい。
フリーでこれだけ機能の有るそふとはちょっと無いです。
参考URL:http://www.titanium.free.fr/index.html?sid=4b2eb …
>使用しているOSのバージョンを書いていませんね
>質問者の心構えとしてどうなんでしょう
失礼しました。
情報ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
下記の選択肢をご検討下さい。
1)OnyXを使った事がないなら御勧めします。Cacheのお掃除がお勧めです。
2)メモリの増設
3)買い替えー間違い無く早くなります
ユーティリティにあるアクティビティモニタでメモリの消費がどれ位か分かります。
お見事なMac OS Xの仮想記憶処理の御陰か
256MBで十分の様に書かれる方もいますが
十分と快適の間にはかなりの差が有り
こればかりは、物理メモリを増設しない事には分かりません。
回答ありがとうございます。
メモリの増設に関しては、AppleStoreで購入時、家庭での使用なら増設は必要ないですよー!と言われたので安心していたのですが...アクティビティモニタによると、空きは16.7MBだそうです。これってどうなんでしょう。
素人なので、増設するより安易な買い換えを選んでしまいそうです。
1)のOnyXですが、
他のサイトでも紹介されていたので是非使ってみようとしたらダウンロードサイトがリンク切れで、怪しいソフト?と思ってしまいそこで挫折してしまってました。
もしよろしければOnyXの入手方法を教えていただけると大変助かります。ど素人でごめんなさい。
買い換えももうやむなしかな、と思い始めていますが、最後にできることはしてみたいです。ご助言ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- スマートフォン・携帯電話 令和元年に買ったスマートフォン 1 2023/08/19 00:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンを安く買う方法は? 9 2022/09/28 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットエクスプローラ...
-
インターネット、快適に見られ...
-
Power Mac G5がフリーズします
-
最近遅くなったマッキントッシュ
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Macでillustrator
-
最小化したプログラムのメモリ...
-
とにかく遅い!買い替えた方が...
-
Office2000(Excel...
-
マックがだんだん遅くなる
-
メモリを増設してのIOPage ...
-
ポインタが動かなくなります
-
去年MacBook Pro13インチを購入...
-
メモリ買い換えたいのですがア...
-
ワード2007でメモリ不足
-
ページファイルを減らしたら文...
-
480MBです。メモリを増設したほ...
-
急に現れだしたフリーズ
-
すぐに打てなくなる! かなり...
-
メモリー(マザーボード)を増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報