dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 高校の単位不足問題(必修の世界史をやってない)が起きてますが、素朴な疑問。
 世界史はなぜそんなに嫌われる(避けられる)のでしょうか。日本史や地理に比べて、そんなに負担が大きいのでしょうか。入試科目に採用している大学が少ないから? それとも、たんに好み(主観)?
 どうせズルをするなら、「世界史をやって、日本史もやったことにする」というほうが、“うまい”方法なのではないでしょうか。

 お礼は、数日遅れるかもしれませんが、かならずします。

A 回答 (13件中11~13件)

ニュースちゃんと見てますか?


> 世界史をやって、日本史もやったことにする
というパターンもあるって報道してますよ。
今回のは、必修の世界史+日本史/地理の選択、合計2科目受講しなきゃならないのに、”3教科のうち1教科しか受けていない”というものです。
ですから世界史だけってケースもあるのです。

どの教科を選択しているのは”生徒の判断(相性)”でしょうけど。

この回答への補足

 某全国紙を朝刊・夕刊とも熟読しています。テレビ・ネットのニュースも随時見ています。
 あなたのニュースソースは何新聞ですか?

補足日時:2006/10/28 09:00
    • good
    • 0

受験に必要ないからという理由でしょう。


結局、日本の教育は詰め込み教育で面白味などは興味の無いものは苦痛でしかないですし。
日韓翻訳掲示板で遊んでる私としては、世界史は大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 受験に不要という理由は一応わかりますが、世界史で受けられる大学はそんなに少ないんでしょうか。「世界史で受けられる大学もそこそこ存在する」とすれば、やはり「なぜ避けられる?」という疑問は残ります。

お礼日時:2006/10/28 08:59

必ずしも世界史が選択されていないから起こった問題ではないようです。

日本史や地理もどちらかは選ばないといけないようですが、3つのうちから1つを選ぶ方法なので、皆1つは足りなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 でも、質問は「世界史はなぜそんなに嫌われる?」です。回答ではないように感じます。

お礼日時:2006/10/28 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!