
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
東京都内ではやはり江戸川区が子育てに力が入っているようです。出生率も高いです。
当方西武池袋線の椎名町に住んでいます(幼稚園児の子供が一人)。
池袋までは一駅ですし駅の北側のエリアなら有楽町線の要町も利用でき南側のエリアなら大江戸線が利用できます。
交通の便が本当にいいので車は必要ありません。自転車さえあれば目白もあっという間!
近いので池袋へも結構自転車で行ってしまいます。サイクリングがてら中野方面にも。
公園※や児童館、スーパーや商店街、各種医院も揃っており休日診療所もあるので普通の病院がお休みでも安心♪
育児検診・相談を行っている保健所も近いです。
豊島区の保育園は待機児童が少ないので、急な転入でもなんとかなるのではないかと思います。
下町っぽい雰囲気なのでオシャレな町とは言えませんがとても住みやすいです。
ただ12~13万円以内ですと2LDKの物件はほとんどなく2DK(40~50m2)になってしまいます・・・。
西武池袋線の練馬は大きい駅ですので交通の便がよく(大江戸線や有楽町線直通あり)2LDKの物件も出てきます。
埼玉方面(飯田橋なら東上線が便利)なら予算内でお部屋は見つかると思いますが市によっては
小児科や児童館が少なかったり学区の問題で小・中学校がものすごく遠い場合がありますので
もしそこに長く住む際には十分チェックしてくださいね。
西船橋に住んでいたこともありますが、駅近辺は水商売や居酒屋が多く子育てにはあまり向いていないです。
東西線が使えて便利でしたが総武線はものすごく混みます。
東京の電車はどこも混んでいますので長時間乗らずにサクサクっと通える距離がいいのではないでしょうか。
知らない土地への引越しは本当に不安ですよね。良い物件が見つかるようがんばってください!
※どのくらいの公園が大きいと考えるかは人によって違いますのでリンク先の周辺マップで判断してみてください
(小さい公園は記載されていませんが広めの公園は地図上緑色で塗られています)
参考URL:http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW …
回答ありがとうございます。
公園※や児童館、スーパーや商店街、各種医院も揃っており休日診療所もあるので普通の病院がお休みでも安心♪
育児検診・相談を行っている保健所も近いです。
上記の文章とても理想です。しかし家賃が・・・・
回答を頂いている方の多くが・・・やっぱり江戸川区葛西当たりですかね。
No.10
- 回答日時:
「葛西」「西葛西」は確かに住環境はいいのですが通勤はまさに地獄絵図で、東京近郊区間でも"東西線"の門前仲町-葛西間の「痛筋」度の高さは有名(?)です。
帰りの電車ですらすし詰め状態になりやすく、終電前の1,2時間はすし詰め度が朝並みになり、加えて匂いや酔っ払いも大変です。また東西線は終電も都心の電車にしては異様に早いです。
ですので、もし快適な通勤あるいは電車アクセスを確保するのであれば、同じ葛西でも「JR京葉線」の葛西臨海公園駅が最寄の物件をお探しするのが賢明かと思います。
住所で言うと「江戸川区南葛西」エリアになります。
土地空間もゆとりがあり、もちろん東京都内でTDRに最も近く、特に5丁目から7丁目でTDRが目前に見える部屋になると毎晩窓の向こうが花火一色で、海までさえぎる建物が無いケースもよくあり全体的に日当たりもよく、葛西駅近辺と比べると家賃もやや低いです。
京葉線は東西線に比べ本数は若干少ないものの、混雑率は非常に低く車窓も明るく、終電も東西線より遅く、臨海公園駅のお隣の新木場駅(始発駅)から有楽町線で飯田橋まで座っていける率も高いです。
ただし、臨海公園駅は特殊な立地(公園の中)なので、最寄の物件までは最低でも徒歩15分以上はかかってしまいます(バスの終バスも早いので、自転車か車送迎ができる方が無難です)
また、同じ京葉線の「舞浜(TDR前)」「新浦安」も同様です。但し駅近くは相場が高いので、こちらも徒歩15分以上は覚悟した方がいいと思います。浦安市は江戸川区よりも住環境がいいとの評判(TDRからの税金などで)で、また両駅は快速停車駅なので本数が臨海公園より多いです。花火はもちろん臨海公園近辺と同様で至近距離です。
なお、子育て環境がもてはやされる江戸川区ですが、昔から葛西・小岩近辺は治安面は色々噂があります・・。
他の方が指摘されている通り東京は西高東低で、東側が相対的に安いのですが、アクセス手段が少なく総武線・東西線の混雑率は非常に高いです。その点で穴場なのは京成本線の押上-青砥間の墨田区、葛飾区エリアです。京成本線(&都営浅草線)は総武線・東西線よりも混雑率が低く、また昔ながらの下町エリアで人情味の濃い町で、物価も安く、浅草も近く楽しいエリアですよ。浅草橋での乗換えになります。
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen= …
たいへん貴重な回答ありがとうございます。通勤時間は短い方がいいし、子供の環境を考えると・・・・知識がないため・葛西?市川?浦安?となってしまいます。通勤は毎日のことなので(すし詰め度)はかなり気になりますが・・・埼玉でもどこでも、かまわないので、他の地域で良い所があれば是非教えて頂けないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
西葛西~葛西近辺は大きな公園や休日家族で遊びにいける場所も多いです。
地下鉄博物館は電車好きの子供が喜びます。
葛西臨海公園には水族館もあり、天気のいい日に芝生の広場でのんびりすると
本当に気持ち良いですよ~。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026 …
ディズニーランドも近いので夏は花火が見えるのでは!?
家賃相場を見てみたら予算内で2LDKありそうですね(^-^)
施設も多くファミリーに人気のエリアなのに
比較的家賃が手頃(23区内では)なのでびっくりしました。
*西葛西駅*
http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW …
*葛西駅*
http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW …
飯田橋までは一本で行けますし、お子様を預ける園さえ見つかれば
やはり住みやすそうな街ですね。
協力ありがとうございます・助かります。
葛西・浦安方面に絞って検討してみます。
子供が小さいのでディズニーランドも魅力の一つです。
No.7
- 回答日時:
総武線ということで追加情報です。
JR総武線ですと、平井、新小岩、小岩あたりになります。どの駅前も商店街等買い物は充実しています。千葉県に入って良いなら市川、本八幡があります。ご存じかも知れませんが東京の居住地のイメージは西高東低で、同じ総武線でも三鷹方面のイメージが良く、実際に住宅コストにも反映しています。東側はイメージだけであって物価などを考慮すると江戸川方面は穴場です(おしゃれなイメージはありません)。
なお、本八幡であれば都営新宿線を使い九段下で乗り換えて飯田橋へ、さらにその先の西船橋であれば地下鉄東西線を使って乗り換え無しで飯田橋へ行けます。JR総武線以外の代替移動手段があるということで、仕事上電車が事故等で遅れることはマズいというのであれば、ツーウェイ選択可能な駅とするのも良いでしょう。一度東京の地図を片手におおよその位置関係を確認してみるといいと思います。ちなみに私はこれまで述べてきた街に住んでいるわけではありません。仕事柄東京のほとんどの場所に行ったことがあるので、その上での情報です。
私はもともと仙台市の田舎者なのでイメージなどは気にしません。江戸川方面や千葉県に入っても全然問題ありませんし。都心ではなく穴場などいいですね。貴重な情報ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
都内23区でもっと家賃が高いので住めないかもしれませんね。
総武線なら西船橋、東西線の妙典(始発があります)あたりはお勧めです。ですが、総武線は錦糸町あたりまではとっても混みます。
反対の中央線も混みます。まあどこでも混んでいますが
半端じゃない混み方をしますので、覚悟はした方がよいですね。
あと江東区など近年開発が進んでマンションがいっぱい
たっているところは、保育園不足が問題みたいです。
No.5
- 回答日時:
住んだ経験のあるところから・・
埼玉県和光市・朝霞市・志木市付近もお勧めです。
東京メトロ(地下鉄)有楽町線直通です。
直通電車もありますし、和光市駅から始発で座ることもできます。
"埼玉県"となるため家賃もリーズナブルです。
駐車場料金は、差はあると思いますが目安は1万円ぐらいであろうと思います。
都心部だと4~5万とか家賃かと思うようなものもありますが、郊外はそうでもないです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%85%89% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9C%A8% …
40分以上かかっていいのでしたら、私は東京西部の府中市がお勧めです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E4%B8%AD% …
(乗り換え1回になります。夕方は40分ぐらいで帰ることができますが、朝は京王線が遅いため40分では行けません・・)
公園は多く、古くからある街なので、お祭りがやたらと多いです。
ほぼ平坦で坂道がないので、自転車の利用が楽です。
(同じ徒歩○分でも、坂道の有無でこんなに違うものかと、あとで気が付きました)
大工場立地(東芝,NECのシステムとサントリービールの工場なので騒音煤煙等はありません)と平和島競艇事業で市の財政が安定しており、施設(悪くいえばハコモノ)も充実しています。
こちらも駐車場料金は1万円程度です。
No.4
- 回答日時:
三鷹市方面は良いと思いますよ。
新宿駅経由で、三鷹駅⇔飯田橋駅は一本で行けますから。
それに、まだまだ緑が多い土地です。
それに大き目のスーパーも幾つかありますし、
ちょっとした買い物のコンビにも歩いて行ける範囲で数店舗はあります。
でもね、やはり月極の駐車場代は高いです。
都心だと、月4万円以上など珍しくありません。
三鷹なら都心からやや離れていますので、さすがにそれほど高額ではないと思いますが。
最後に・・・・。
実際、東京に住んでいる本当の江戸っ子(親子三代が東京で生まれ育つ)は本当に少ないです。
多くの方が、東京以外から出てきた住んでいます。
だから、新しく住まった周りにも同郷の方が意外にいらっしゃるかも知れませんよ。
この短時間で数件の返答かありとても感謝しています。
東京方面には無知なため視野が広がります。参考にさせて頂きます。
子供が2歳で共働きなので可愛そうですが、保育園等子供を中心に考えています。
No.3
- 回答日時:
お子さま連れでの転勤たいへんですね。
飯田橋はどこからもアクセスがいいので、住む場所の選択も増えます。
先にご回答頂いている方の江戸川区は良いかも知れません。まちづくりや子育て支援では区が独自の考えを持っており、充実しているというのはマスコミでも取り上げられています。
23区を中心に検討するのであれば自家用車は必要ないでしょう。どこでも公共交通機関が充実しています。あとは大型スーパーだけでなく、商店街がある地域も日常の買い物以外にも、お店の人に子供の顔を覚えてもらう付き合いができるので防犯上もいいでしょう。
例えば東武東上線の大山駅(板橋区)など商店街が充実しています。池袋で地下鉄有楽町線に乗り換えれば飯田橋まですぐです。それから比較的空いていて快適と言われているのが地下鉄南北線です。ただし、終電が早めで夜間は運行本数が減ります(10分に一本程度:東京では「使えない」の部類に入る運行頻度です)。南北線だと王子神谷駅近辺、また家賃が高ければ川を超えて埼玉高速鉄道になりますが、鳩ヶ谷あたりもあります。埼玉に入っても飯田橋へは40分で行けます。
残業が多く、終電の時間重視であればJR総武線がいいと思います。
家賃がネックであれば都民住宅(特定優良賃貸住宅)を狙ってみては。都内に転勤予定なら申し込めます。意外と空き家常時募集もあります。
下記公社のページを見て下さい。良い居住地を見つけて下さい。
参考URL:http://www.to-kousya.or.jp/index.html
回答ありがとうございます、助かります。
残業が多いため、JR総武線だとどのあたりが環境・保育など充実してますか。鳩ヶ谷についても調べてみます。
No.2
- 回答日時:
飯田橋は、総武線です。
この場合、2つ選べるかなあと思います。
(1) 総武線で東、江戸川区など。私は江東区に勤めているのですが、この辺りも結構落ち着いています。同僚は、江戸川区に住んでいる人が多いかもしれません。千葉の人もいます。
(2) 総武線で西、三鷹市、武蔵野市など。私もこの辺りに住んでいます。落ち着いているし、緑は多いし、お店もたくさんあるし、とてもよいです。
駅から歩ける距離をポイントに、以上2箇所辺りを探してみてはいかがでしょう。
市川あたり良いのではないかなと知人が言っておりましたが。
(都内)江戸川区・江東区なども子育てには良いのですね。
わたしは仙台市の田舎者なので都内はな・・・と思っていました。
早速さがしてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 神戸に詳しい方お願いします! 1 2022/07/11 22:01
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 引越し・部屋探し 実家の近くで一人暮らし 6 2022/07/04 15:19
- 引越し・部屋探し 【子あり・車なし】移住におすすめの地域は? 6 2023/06/17 15:36
- 引越し・部屋探し 枚方市長尾で勤務するにあたっておすすめの下宿先 2 2022/05/02 22:22
- 関西 京都にお住いの方に質問です 1 2023/01/08 13:06
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生田と矢向は、どっちがオスス...
-
東京で家族3人が住みよい場所...
-
東京に転勤で不安いっぱいです。
-
千葉県八千代市に転職。住むの...
-
長時間に及ぶ通勤時間
-
この大都会・東京の空気に疲れ...
-
六本木に30分程度で出られる地...
-
就職前の引っ越しについてアド...
-
東京住宅情報お詳しい方お願い...
-
なぜ職場のそばに住まないので...
-
大手町・神田通勤に便利で安い...
-
仙台から山形に通勤
-
つくばみらい市かつくば市周辺...
-
東京で単身者向きの地域とは?
-
品川への勤務、どこに住むべき...
-
麹町、四谷駅周辺で働くなら
-
家を買うのに住環境について考...
-
埼玉県に引っ越しますが・・・
-
浜松町まで70分以内!千葉?埼玉?
-
小田急小田原線座間と京王八王...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京阪電車通勤快速の停まる駅は...
-
高速道路で通勤ってどうなんで...
-
福島県いわき市は、都内への通...
-
女性一人暮らし、赤坂に通勤で...
-
御成門に通勤が便利な場所を教...
-
浜松町勤務で、子育てにいい住...
-
千歳市から札幌までは通勤圏内...
-
通勤時間が片道30分と60〜80分...
-
八王子から新宿まで毎日の通勤...
-
広島県の宮島に住みたい!
-
茅場町(東京)の通勤範囲内で...
-
人形町への通勤に便利な場所を...
-
通勤時間が1時間半って,,,,,,,
-
東京に転勤になりました 勝ど...
-
千葉駅~横浜駅間通勤について...
-
表参道(明治神宮前も使えます)...
-
JR浜松町へ1時間以内
-
成田から都心に通勤って大変で...
-
汐留 新橋に転勤、子供を育てる...
-
天王洲アイルへの通勤におスス...
おすすめ情報