
http://www.sanctuairetokugawa.com/modules/lecon_ …
un complément circonstanciel de temps という文法用語が理解できません。補語、のはずなのに助詞の「に」を解説しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぜんぜん詳しくないのですが、プチロワイヤルに以下の記述があります。
complement circonstanciel 状況補語(時・場所・様態などを示す副詞的語句)
complement circonstanciel de temps だと「時の状況補語」でしょうか。ご参考まで。
(文字化けするのでアクサンは省きました。)

No.3
- 回答日時:
日本語を学ぶフランス語圏の方の、「時間をあらわす補語はどうくっつけるんだろう?」という疑問に答えているんです。
逆に日本人の外国語初学者は、時をあらわす「名詞」にいつも余計な「前置詞」をくっつけようとがんばってしまいがちですね。
ご指定のURLは、「フランス語圏の方のための解説」です。日本語の「に」を解説しているわけではありませんよね。
〈Le complement circonstanciel de temps〉
On utilise la particule 「に」 pour indiquer une date.
- げつようび「に」えいがかんへいきました。
- Lundi, je suis alle au cinema.
Il y a cependant quelques mots qui ne necessitent pas de particule.
On les place generalement juste apres le groupe de mots controle par「は」.
No.2
- 回答日時:
なかなか 篤学の士が綴ったかの印象を与え
フランス人はこのような気配り(悩み)を持ち
日本の言葉を学習しているのかと知らせれて
思わず 『に』んまり致しました。
さて、本題です。
complement circonstanciel de tepms が
時の状況補語であることは、既知として
なぜ小辞(助詞)『に』なのかは
英語と同じ様にフランス語も時を示す
単語そのもので、時の状況補語となる
一方、日本語は時として小辞を添えなければ
ならないとしているのです。小辞が必要な場合と
いらない場合を、次の文で、その言葉を文中の
何処に置くかとともに説明しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国語:~に座っ「ている」:...
-
「多得很」と「多得多」
-
「借走」を日本語に訳すと、ど...
-
「長い目的語は文頭に来る」の...
-
睡不着(zhao2)觉の意味は?
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文章の終わりにつける「了」
-
日本語の他に格助詞を持つ外国語
-
这份の份の意味がわかりません。
-
中国語の質問です。 宜しくお願...
-
教えて下さい。
-
「所」+動詞の使い方
-
「が」と「は」の相違について
-
“与之对应的视频文件”の“与”と“之”
-
中国語 教えてください
-
「に」の文法的な質問
-
環球影城
-
中国語の「了」を付ける位置は...
-
中国QQでチャットを終える際に...
-
大学4年生になりました、を中国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報