dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我 送 你 一件 礼物,请 收下
(これは)私からあなたへのプレゼントです、受け取って下さい

收:受け取る

收の下は「一下」のことかと思ったんですが、收下は2つで1つの単語で専門用語になるみたいです。

意味は、收と同じで特別な時に使う単語になるんでしょうか?

A 回答 (1件)

この場合の「下」は方向補語として考えるとよいでしょう。


方向補語には、単純に動作の方向性を定めるだけでなく、意味的な方向性を与える働きもあります。

「下」という方向は、下向きの方向というだけではなく、「下におろす」ことから「物事を落ち着かせる方向」を表現します。
たとえば「坐下」は、単に「坐」(座る)という動作の方向が下向きで「腰を下ろす」というだけではなく、着席して落ち着く、確実に座ってゆるぎなくすることを表現しています。
「お座りください」という場合に「坐下」というのも、単に座らせるだけでなくくつろいでもらうためでしょう。

同様に、「收」の場合も「受け取る」という動作に対して「收下」となると「受け取って安定したところにおろす」「受け取って自分のものにする」「確かに受け取る」ということになります。
相手に「お納めください」という意味で使う場合には、そういう意味をこめて方向補語「下」を付けた表現をします。
その他の補語(結果補語なども含む)も動作に伴う状態や意識の変化を表現したりします。
辞書の「下」の意味で最後の方に「動詞の後」に用いる例が出ていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな解説ありがとうございます。

とても参考になります。

先生の回答はここまで細かく書いてないです。

学校の先生よりすごい!

お礼日時:2011/02/07 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!