dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを録画できるパソコンを買いまして、
早速CDに保存しようとしたんですけど
CD-RとかRWとか+R?他にもROMとかRAMとか・・・
どれがいいのか分かりません。、というかどう違うのかがわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

録画した番組の保存なら、「DVD-R」でOKです。



説明しようとすればいくらでもありますが。こだわりが無いのなら何も考えずに「DVD-R」だけ探せばOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはりDVDですか。
特にこだわりはないのでDVD-Rにしようかと思います。

お礼日時:2006/10/27 20:12

CDは700MB位。

DVDには片面4.7GBのデータを書き込めます。

録画した物を長時間綺麗に保存するには、DVDに保存します。
CDでは容量が少ないですし、DVDプレイヤーで再生できない場合もあります。

-ROMには書き込み出来ません。読み込みのみです。
-Rと+Rは一度書き込んだら、消す事が出来ません。
-RWと+RW、-RAMは書き込んだり消したりして使用する事が可能です。
RAMにはメディアを保護する殻付きのタイプも存在します。

長期間保存するなら、メディアの価格と対応機種の多いDVD-Rを使うのがいいのではないでしょうか?
PCで録画した物を、一度TVで見るためだけにメディアに書き込みたいのであればDVD-RWを使ってみては?一度見てしまったら、テープのように消せるので何度でも書き込み出来ます。

書き込む際は、MPEG等の動画ファイルを直接書き込むのではなく、DVD-Videoとして変換してから書き込む必要があります。PCにDVD-R/RWドライブがあるのであれば、始めからそういったソフトが付いている場合もあるので確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

丁寧な説明ありがとうございます。
お勧めはDVD-Rですね。
あとパソコンで録画したファイルをそのままDVDにはできないのですね。
説明書をよく読んでがんばってみます。

お礼日時:2006/10/27 20:10

まず、CDにRAMや+がつくのは存在しません。



CD-ROMは工場で作られるものなので記録することは不可能です。ゆえに録画用CD-ROMは存在しません。
CD-Rは、一度しか書き込めないものです。(残りがある場合には、何度でも追加で書き込めます)
CD-RWは、書き込んだものを消去(一部だけの消去はできません、全部消去だけです)して何度も書き込めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

CD-Rは永久保存用でCD-RWは使いまわしができるということですね?
勉強になりました。
基本的なことがわからなくてお恥ずかしい…

お礼日時:2006/10/27 20:03

パソコンの機種は何ですか?



最近のパソコンだと、複数形式(+Rとか、-Rとか、ROMなど)のディスクにマルチに対応しているので、その違いを理解する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ソニーのバイオです。
VGC-VA202Bと説明書にかいてありました。
このパソコンはどの種類のCDでも使えると店員さんが言っていたので大丈夫だと思います。

お礼日時:2006/10/27 19:58

DVDと混同してませんか(CDに+やらRAMなんてありませよ)?



ROMは”読み取り専用”で書き込み不可能
Rは1回書き込んだらそれ以降はROMと同じ
RWは何回でも書いたり消したりを繰り返すことが可能
という違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ご指摘の通りDVDとCDを混同してました。
CDだとTVは録画できないのでしょうか?
どうせなら何度でも書いたり消したりできる方がいいですね。

お礼日時:2006/10/27 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!