dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 素朴な疑問なのですが、8ナンバーは具体的にどうやったら取れるのでしょうか?

どのような形態の車でも取れるのでしょうか?見たところミニバンやステーション

ワゴンなどに多いようですが。税金が安くなると聞きますがどの税金がどれくらい

安くなるのでしょうか?また8ナンバーにデメリットはないのでしょうか?自分は

8ナンバーを取ろうと思っていませんが、素朴な疑問として回答お願いします。

A 回答 (4件)

8ナンバーは、「小型・普通特殊車両」に分類されます。

(5・7・3ナンバーの特殊車両)
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/F/F_4.htm

例えば、キャンピングカーや宣伝車が上げられます。
どの場合もそれらに見合う規定に合致していないとキャンピングカーや、宣伝車として、車検が通りません。

税金の話は、下記サイトを参考にして見て下さい。
安くなる理由は、キャンピングカーなど「使用頻度が少ないから」だったのですが、節(脱)税の為の不正が多く、そのメリットはなくなりつつあるようです。

参考URL:http://www.net-camper.com/zeikin/zeikin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/12 15:07

 自動車税・任意保険が年齢に関係なく一律となり安くなる・車により1年車検が2年車検・車によりNox法が回避・特殊車としての押し出しが必要なときに有利、等々が、これまで8ナンバー車登録の意味となっていましたが、今後は上記のおしなべ半分以上のメリットが消えていくように思われます。


 さらに、キャンピング車や事務室車・放送宣伝車の構造要件は、緩和政策の中それらだけ年々厳しくなり、継続車検を受け続ければそのまま継承されますが、抹消してから新規登録の場合はもう取れないというようなことがあり、今後寂しくなっていきそうです。とくに、事務室車登録に関しては、事実上ハイルーフのバン型車以上の大きさがないと取れなくなり、その意味、これまでの事務室車登録による乗用車の8ナンバーは、以降なくなっていくこととなり、一部の覆面パトカーマニアの間では逆に価格相場が上がったりしています。
 以上のように、8ナンバーは、時代の遺品になりつつあるといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/12 15:09

8ナンバーは今年から税金上がりましたよ今年から4年ぐらいかけて毎年上がります。

8ナンバーにする意味ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/12 15:09

「税金が安くなる、保険が安くなる」といった歌い文句で改造を奨める自動車修理工場があるのです。


最近はそのような「キャンピングカー」の交通事故が増加したため、保険会社が加入を拒絶する方向に向かっています。メリットはなさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/12 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!