
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来仲介業者は中立であるべきですが、仲介業社さんから見ると、借り手と大家さんとではどちらが上客かというと、やはり大家さんでしょう。
しかし仲介の場合は、必ずしも大家さんと直接取引していないことがあります(間に数社の仲介業者のがはいっている)。
このような場合は、仲介業社さんが大家さん側につかず、借り手仁川に発った行動をしてくれることも考えられます。
一方管理会社を兼ねているということは、確実に大家さんは上客ですので、大家さんサイドにたった行動をしやすくなるという欠点があると思います。
逆に管理会社を兼ねていないということは契約が完了してしまえば、契約に関すること以外のことについては、仲介業者は全く対応する義務がありません(つまり住み始めてからのクレーム処理はしない、例えば近隣問題や設備の故障)ので、契約が完了してしまえばそれで終わりです。
逆にあらかじめ管理会社を兼ねているということは、契約後も対応してくれますし、事前に管理会社がいい会社かどうかある程度判断できる(担当者個人の影響もありますが)というメリットもあると思います。
成る程、そうなんですね。
具体的に教えて下さり、助かりました。
借りる事は恐らくすぐに出来ると思うのですが、借りてからのトラブルがあった場合、仲介業者はあてにはならないという事ですね。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
管理会社という位置付けは大家から賃貸管理(契約や賃料等)や建物の施設管理(管理人や清掃等)を一括若しくは片方だけを委託されている会社です。
その管理会社が賃貸管理を委託されていれば、質問者と大家との間をその管理会社が仲介する。又、仮にAという仲介会社が質問者の窓口になっていれば、Aとその管理会社が仲介しますが質問者にとっての仲介手数料の上限はいずれも変わりありません。
仮に管理会社が貸主(大家)代理という立場で仲介手数料が発生しないなどがあればそちらの方が良いでしょうが、そういう事は稀でしょう。
あえて書くならば、管理会社以外に他の仲介会社を入れない方が契約時の交渉事にしても他の事項にしても連絡が省略されますので若干スピードアップになるかどうかという点です。
他に仲介業者が入ったとしても、入居後は管理会社と直接話しをしないと仕方有りませんし、特にメリットデメリットは無いと考えて良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 不動産業・賃貸業 キャンセルした方が良いでしょうか? 賃貸の審査の申し込みをしたのですが、1週間連絡がありません。仲介 2 2022/04/16 22:17
- 不動産業・賃貸業 管理を任されていない物件で賃貸の仲介をして仲介手数料をもらった場合、入居者と貸主のトラブルには仲介を 1 2022/06/20 23:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- 分譲マンション マンション管理会社についてお聞きいたします。 5 2022/07/31 03:15
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの契約と電力会社の指定について教えてください 1 2023/01/15 10:11
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 引越し・部屋探し 【 賃 貸 】不動産仲介業者って邪魔だよね? 4 2022/06/07 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不動産管理会社に仲介手数料を請求されました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
管理会社がない賃貸物件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸物件、重要事項説明前の初期費用入金について
不動産業・賃貸業
-
-
4
同じ不動産管理会社間の転居の際に仲介手数料は必要か
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
マンションの大家がJ COMと契約。専用機器の設置と説明で、J COMの営業が訪問するらしいが、拒否
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
賃貸契約する際に内見後に相見積もり取るには失礼なんですか? その場合トラブルに発展する可能性があると
不動産業・賃貸業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報