
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
施主支給の方が一般的に安く済みますが、責任は施主に有ります
メンテナンスなどはして貰えません
つまり照明が壊れても自分で対応しなくてはいけません
後、取り付けを積水がやってくれるか確認した方が良いです
責任問題でやってくれない業者も有りますので
カーテン20万と照明30万は普通か安い方です
自分で探して自分で採寸して縫製をお願いして自分で取り付ければ
少し安いでしょうね
まず、積水の言って来ている内容が自分の欲しい物なのか見てみては?
No.4
- 回答日時:
カーテンと照明、部屋の印象を大きく変えるのでじっくり選びたいですね。
積水さんの提案されている金額で何が選べるのか、一度確認すると良いでしょう。また「こんなものが欲しい」というのがあればカタログやネット通販などの情報を取り寄せてみてはいかがでしょうか。それらを含めてその金額で行けるなら良し、追加費用が出てくるなら、別途業者からの見積をとって安い方に決めたらどうでしょうか。
照明は安いところでは定価の55%~65%くらいで購入できます。特殊な工事(高天井取り付けやシャンデリアの昇降機など)が無ければ工賃は無料かかなり安いと思います。オーデリック、松下、コイズミなどのカタログをまずは取り寄せて見てはどうでしょう。
カーテンも質感の確認、面的に見た時の見え方など確かめるために量販店等(50%OFFなどのところが多いですが)で実物を見たらいいと思います。サンゲツなど値引きはあまりしないというブランドでもディスカウントしている店もあります。お住まいの地域が東京や大阪など大都市であればショールームに行くことをお勧めします。良いアイデアが得られることがあります。
窓数がわかりませんが、戸建てで各居室の窓にカーテンを付ける(もちろんレールも込みとは思いますが)のに20万円は安い印象です。照明は選択の仕方でいかようにもなるので、定価ベースで30万円か割引価格で30万円かでだいぶ違うと思います。
No.3
- 回答日時:
照明は、ダウンライト多灯使いや間接照明など、凝ったプランにされるのであれば、プロに任せた方が良いかと思います。
子供部屋などのシーリングは、引っ掛けシーリングだけにしておいて、施主支給でよいと思います。カーテンは、トータルでコーディネートしてもらえるので、まずは提案してもらった物を見て検討してみてはいかがでしょうか?20万だとかなりお安い方だと思います。最近はメカ物(バーチカルブラインドなど)を使うお客様が多く、カーテンは安くて35万ぐらいからになってしまうことが殆どです。まずは提案してもらって、価値を感じるか、ご検討下さい。No.2
- 回答日時:
まず取り付け費用も含まれているのでしたら
金額的には普通でしょうね。
それ自体には積水の利益は入っていなくて
諸経費がもうけなのかもしれません。
施主支給は当初のグレードを維持して安く仕上げるのと
同じ予算でよりよい物を選ぶ、の二種類があります。
まず積水から提案をしてもらってください。
結果イメージが合わないから自分達で支給するという
交渉もありだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーテンの柄ってどっちに向け...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
カーテンで防寒になる?
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
高校生に質問です。 SEXする時...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
部屋を完全遮光にしたいです! ...
-
高速バス三列シートで咳が酷い...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
コンセントの差し込み口が部屋...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
石膏ボードの天井面にアコーデ...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
証明写真機の中でで着替えって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
カーテンレールのないところで...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
ドンキで電気マッサージ器を買...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
高速バス三列シートで咳が酷い...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
高校生に質問です。 SEXする時...
おすすめ情報