ちょっと先の未来クイズ第4問

先日、うちの地域の小学校では1学年1クラスしかないということを知り合いのママに聞いて大変ショックを受けました。

我が家の家族はみな地方出身で、しかもまだまだ少子化はそれほど問題とされていない世代だったので、1学年3クラスくらいが当たり前だと思っていました・・・
同じ区でも、近くの別の学区域では2~4クラスの学校ばかりで、我が家の周辺は特別に少ないみたいです。

学年に1クラスしかないとコミュニティが狭くなってしまうのではないかなどなど、とても心配です。
おまけに、1クラス28~37人くらいのうち3・4人を除いてあとはみな中学受験するとのこと。

そこで、小学校で1学年1クラスを経験or見聞きした方、よかった点や悪かった点など、教えていただけませんか?
1クラスと聞いたことがきっかけで、かなり真剣に国立小学校受験を検討中です・・・

A 回答 (8件)

我が家も1学年1クラスです。

amoreamoreさんのお子さんの学区とほぼ同じくらいの人数です。
私の出身校でもあり、私の小学生時代も1学年1クラスで、人数は10数名から20名くらいと、現在と比べてちょっと少ないくらいでした。

まず、良かった点は、幼稚園時代から(転校がなければ)ずっと同じメンバーでなので気心が知れて親同士もとても仲が良かった事です。
でも、学年によってカラーがあるので一概にはいえないかも知れません。
それと、人数が少ないだけに、先生の目が良く行き届いていて、授業以外にも子供同士のトラブルにとてもきめ細かい配慮(指導)がなされている事です。これは先生方の尽力のお陰だと感謝しています。
実際にうちの子もいじめる立場、いじめられる立場になった事があって、色々と先生とお話する機会がありましたが、大事に至らずお互い元気に学校へ通っています。これは先生の質(失礼かも知れませんが)に拠るものが大きいと思います。

次に悪い点ですが、確かにコミュニティは狭くなります。私は小学校時代の同級生に気の合う友達がいなくて(近所に同い年の子が居なくて)、いわゆる幼馴染という存在は居ません。親友と呼べるのは中学以降の友達です。うちの子は、そこまで偏っていないようで(笑)気の合う友達がいるようです。
勉強にしても、人間関係にしても「井の中の蛙」的になってしまいがちです。
長い付き合いの中で、A君は運動が得意、Bちゃんは勉強が得意、等とレッテルを貼られると(どうしてもこうなります)、自分の殻を破るのが難しくなります。例えば、成績の悪かった子が、勉強に目覚めてテストで良い点を取ったりすると文句を言う子、不満に思う子が必ず出てくるんですよね。
それと、保護者の問題ですが・・・人数が少ないと、どうしても役員とか行事に積極的に参加せざるを得なくなってきます。
家庭や仕事の事情で協力できないお宅もあると思いますが、全く知らん顔だとかなり風当たりが強いと思います。

学校の雰囲気にも色々あると思いますが、うちの場合はきめ細かく見ていただけるので1学年1クラスに不満を持ったことはありません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mkey7398さんのところはとてもよい学校&先生のようで、いいですね^^どの学校に行っても、ある意味「先生しだい」なのは変わらないかもしれませんね。結局、クラス内のトラブルを上手く解決できるかどうかは規模には関係ないこちらの小学校も学校全体の雰囲気は悪くないと思うので、もう少し詳しく探ってみたいと思います。大変ていねいにご回答いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 03:01

うちに子が通ってる小学校も1学年1クラスで、1クラス20人くらいです。



よかった点は、人数が少ないので担任の目が行き届きやすいことです
悪かった点は、保護者の人数も少ないので、役員がすぐに周ってくることです。子供さんを2~3人お持ちの方は、何年も続けてされてる方もいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまってすみません。実際体験されている方からのお声を聞くことができてありがたいです。役員は…大変ですね…。そこまでは考えていなかったので、教えていただけてよかったです。ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/02 12:10

ご質問者のところの小学校は多くの方が中学受験をするとのことですので、都会なのではないでしょうか?(田舎には近くに受験する中学校すらありません。

)最近都心の小学校は居住者が少ないため、1学年1クラスのケースが結構あるような話を聞きます。

私のところは田舎なので昔から1学年1クラスがほとんどです。たまに1学年が40数人になり、やむを得ず2クラスになることもあります。中学校は2つの小学校から来るので、必然的に2クラスになります。
こうしたところで経験した者としてよかったと思うことは、ほとんど家族と同じような生活だったということです。そんな狭い世界にもいじめなどもありましたが、それほど深刻なことになりませんでした。

また、お互いの良い所も悪い所(あいつは足が速いとか、あいつは絵がうまいとか)もよくわかっていましたので、それぞれに相手を尊敬していました。また、小さな学校のため学校自体にかなり実験的なことを試され、当時「図工の指定校」として様々な取り組みがなされました。絵を描くことはもちろんのこと、版画や基地造りといった通常の時間割以外の授業が盛りだくさんでした。その中で非常にみんな個性を持って生活できたような気がします。大きな学校では全員にこうした取り組みをさせるのが難しいので、小さな学校が選ばれたようです。最近同窓会で当時の担任が撮った30年以上前の8mmを上映しましたが、担任曰く「当時の小学生としては考えられないぐらいみんな絵がうまかった」と言っていましたし、実際今見てもべらぼうにみんな絵がうまかったです。

ご心配だとは思いますが、小学生の時でないとできないことがあります。昔の小学館だったと思いますが、小学生向け図書のコピーに「早く読まないと大人になっちゃう」というのがありました。そうした本を大人になった今読んでも何も感じないと言うことなのでしょう。

小規模の学校に行くのを、チャンスととらえるかデメリットと考えるかは、大人が判断するのは難しいようにも思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。未経験のことで心配ばかり先にたってしまっていましたが、いろいろと良いお話もお聞きすることができて少し安心しました。親が初めからマイナスに捉えてしまっていると子供もそうなってしまいますよね。大変丁寧なご回答をいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 12:02

1学年1クラスを経験した者です。


出身小学校は全学年1クラスで、全校生徒も100人に満たないような学校でした。

良かった点としては、
・人数が少ないので、全校生徒の顔と名前が一致する→上級生下級生関係なく仲が良かった。放課後も学校・公園などで一緒に遊んだ。
・クラスの連帯感が強い。出会って20年ほど経ちますが、今でもほぼ全ての人と連絡が取れます。
・先生の目が届くので、あまり問題は起こらなかった。
悪かった点は
・狭いコミュニティーの中で育ったので、みんな世渡りベタ。
くらいですが、これは結構問題ですよね。。

母校は最近人数が少なすぎて閉校となってしまいました。周辺の学校も総じて少ないですが、噂がうわさを呼び、人数が減って行って閉校に追い込まれたというのが実情です。amoreamoreさんの地域の学校もきっとそのような状況なのでしょう。
私は母校に入ったことを後悔していませんし、むしろめったにできない経験だったと思っています。地域の学校に通い、近所に友達がいるというのはとても自然で、しかし大切なことだと思います。

その小学校の実情(どんな校風なのか、内部、外部との交流は)
他に検討されている学校の通学環境(通学時間、通学路や通学路線)
またお子様の意思などを考慮されて良い選択ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。みなさま早々と書き込んでくださっているので大変嬉しく思います。我が家は都心にありますが、学区が狭くてほとんど外からの転入もない・・・という地域で、子供はほとんど増えないみたいです(涙)中学校からほとんどみな異なる学校に進むのであれば余計に、小学校時代は地域のつながりを大切にさせたいという気持ちもあります。考えを整理する良いきっかけとなりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 02:30

一学年一クラスどころか、ど田舎の過疎地の為に下の学年の子と一緒の複式学級を体験したものです^^;



そんなにショックを受けるような事なんでしょうかねえと首を傾げましたけど(体験上
自分の場合は、特に友達とこじれるような事も起きず、先生とも家族ぐるみでお付き合いが出来、非常に充実した小学校生活でした。学校側で非常に行き届いた配慮が出来るので、中学校になって一学年4クラス制になったらそっちの方が慣れなかった気がします。

昨今の風潮で、べたべたした関係が苦手というなら、確かに苦痛になる面も多いかと思われますが・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問でもしお気を悪くされたようでしたら申し訳ありません。もともと地域の人口も少ない&密接な関係があるようなところでしたら私たちも全然心配はしないのですが、東京都の真ん中で地域交流もあるかないか・・・というところに住んでいるため、少々事情が異なるのではと思って皆様にお聞きした次第でした。中学校(区立でも私立でも)に行くとクラス数は増え、進学後なじむのに苦労しないだろうかという点も疑問ではあったので、参考となるご意見をいただけて嬉しいです。すぐのご回答をありがとうございました^^

お礼日時:2006/11/02 02:19

1クラスしかないと、仲の悪い友人や何かができたときに、それを何年も引きずることになります。



また、担任がタチの悪い教師だと、逃げられません。

> 真剣に国立小学校受験を検討中です
そうして下さい、お子様のために。
私立も視野にいれた方がいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一番心配なのがその点なのです・・・親もトラブル時の逃げ場がないのでは?とドキドキしてました。残念ながら経済的な問題で私立には行かれそうにないのですが。。。抽選などもあるので気負わずに国立受験しようかね、と言っているところです。ただ、こちらで良い点もいろいろ挙げていただいたので、1学年1クラスも前向きに考えてみようと思います^^このたびはありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 02:07

こんにちは。


私は臨時で何校か学校をまわり、1学年1クラスの学校もありました。そこでの経験だと、

メリット
・横のつながりがすごく強くなる。
・他学年との交流の機会が沢山ある。
・学校行事などで活躍の場が多くある。

デメリット
・クラス替えが無いため関係が崩れた級友との関係修復をしっかりしておかないと後々尾を引く。
・1クラスしか無いため、学校行事などの学年の負担が大きくなる。

ぱっと考えてみてこんな感じかな。
コミュニティが狭くなる事を心配なされているようですが、塾や習い事をさせることによって、他の学校との交流も増えるので心配ないと思いますよ。
中学受験についてですが、他の子が受験するとしても右へ習えをする必要はないと思います。お子さん本人が決めることが一番だと思います。

参考になりますでしょうか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何となく夫婦で想像していたことと似た内容のお返事をいただいてやっぱりそうか~という感じです。そういえば、隣の学区の1学年4クラスある小学校にお子さんを通わせているお母さんが、「運動会、全然見えなくてつまらなかった!」と言っていました(笑)少人数もアットホームで、楽しめれば1クラスもなかなかいいかもしれませんね。中学受験は(親としては)させようかと考えているのですが、あまりに大多数が受験となるとクラスの雰囲気はどうなるのかしらというのが疑問でした。言葉が足りなくてすみませんでした。すぐのご回答、本当にありがとうございました。参考になりました^^

お礼日時:2006/11/02 02:03

内の小学校は現在2クラスがおもで、1クラスは1学年だけだと思いますが、やはり先生方の方が大変みたいです、落ち着きのない子が多いので。

 私たちの時は4クラスぐらいあったので、クラス的には多い方が、人数の加減で先生も目が届きやすいですね! 学年カラーというのですか、静かな年ややんちゃな年があるみたいで、やはり最近の教育は難しいようですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、3~4人の先生で学年全体を見ているところと比べれば先生のほうも大変かもしれませんね。親や子供にも逃げ場がないということは、先生にもないということですから・・・。しかし、先生やクラスのカラーによっても事情が異なるのは当然のことでもありますね。すぐのご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/02 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報