
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
町内の祭りへの寄付は、交際費でよいでしょう。
寄付金は、国や地方公共団体、社会福祉法人、認定NPO法人などの特定の団体に支出した場合の寄付金や、政治献金が該当になります。又、特定の政治献金の場合で政党や政治資金団体に対するものは、政党等寄付金特別控除か寄付金の選択をする事ができます。
この控除を受ける場合には、寄付した団体からの寄付金の領収書などを添付することになっていますし、特定の公益法人や学校法人に対する寄付の場合には、その法人などが適格であることの証明書または認定書の写しを添付することになります。政治献金の場合も、選挙管理委員会の確認印のある「寄付金控除のための書類」を添付することになります。
No.2
- 回答日時:
町内会の祭りの寄付は、通常は「交際費」として処理します。
寄付金とは、一般的には、公共団体や学校・社会福祉団体・ボランティア団体などに寄付する場合に「寄付金」で処理します。
税務上は、社会福祉団体など指定された所に寄付した場合、個人事業者は所得から「寄付金控除」の適用を受け、法人企業は法人税法上の損金算入が出来まる事になっていて、この適用を受ける場合に証明書が必要になります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
自営で呉服店を経営しています。私の場合は、商工会議所の指導で「接待交際費」で計上しています。寄付金の証明書についてはよくわかりません。
ですが、大掛かりな事業に対する寄付金のお願いには、文末に「この寄付金は○○法第○条により、うんぬんかんぬん」というのが載っていたりします。こういうのは接待交際費ではないと思います。税金の控除もあるようですし。
その辺のことはよくわからないので、専門家のフォローを待ちましょう。(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
賃貸事務所のタイル張替の勘定科目
-
会計処理の際の勘定科目について
-
国の一般会計と特別会計につい...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
請求書発行について
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
おすすめ情報