
MACクイックシルバー、OS9.2.2で
「富士通MCG3064AP」を内蔵してるんですが
MOを入れたらマウントもしないし、
再起動しても出てこなくなってしまいました!
あと、悲しいことに強制イジェクト用のピンホールがありません!
モバイル用としても使えるような事が検索してみたら書いてあったんですが
そのため、ピンホールがどこか変なところに付いているんでしょうか??
mac本体の横蓋を明けて取り出そうと思ったんですが
取り出し方さえも分かりません!
仕事用の大事なデータが入っているため
緊急にメディアを取り出さなければなりません。
少々パニクり気味になってきました、、、
どなたかお知恵をお貸し下さいませ!!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上記URLの写真を見たところ左下あたりにイジェクトピンが刺さりそうな感じなんですが、どうでしょうか?
あと、
http://www.medicalmac.com/ELtop1.html
にも同じ機種と思われるドライブが載っていましたが
これも左下の様子。
ケースを開けられたとしても、電力供給できなければメディアを出すのは難しいのではないか、と思いますが…。
または、起動時にMOのイジェクトボタン数秒押しで出てくる…とかってことはないかなぁ。
取り急ぎ、参考にまで。
No.4
- 回答日時:
少し調べてみたんですけど、左側の下の方にある載ってイジェクトピンじゃないんですか?
それと、参考URLのところにあるんですけど、このドライブを外付けにしたモデルには強制イジェクト用のピンが付属しているようですので、やはりイジェクトできるようです。がんばってみてください。
参考URL:http://www.personal.fujitsu.com/press/2000/20001 …
この回答への補足
やった!ありました!!そして出すことが出来ました!!!
しかし!!!
内蔵しているので取り付け金具が付いているんですが
全面の挿入口の所がその金具で埋まるようになってるんです!!!!!
その金具(板)の向こうにピンホールがありました!!!
どうやって差せっつーんじゃ!ってかんじです。
ピンホールのまわりのプラスチックで出来てるところを
もう割れる!ってところまで無理矢理ひん曲げて(相当に曲がった!)
力任せに差し込んで、ようやく取り出すことが出来ました。
何考えて設計してんじゃ!って感じですが
とりあえず取り出し完了出来たのでヨシとします。
以上、報告させていただきました!
みなさま、有り難うございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
どうです?復活しました?
イジェクトボタン(ピンホール)は見つかりません?
一応、富士通も見てみましたが、書いてませんでした。
後はやはりなんとかマウントするようにしてみるしかないですね。
もう、やっているでしょうが、
再起動ではなく、完全に電源を落とし、
コネクタを外し、MOドライブの電源も落とす。
(あ、内蔵でしたっけ、でも完全に外してみましょう)
で、再びやり直す。
これくらいしかないのでは....
この前似たような経験しましたし.......
ドライバーの問題は無いですよね?
最終的にはもう、明日ドライブごと持っていきましょう。(^^;
ひょっとしたら会社のマシンでマウント出来るかも(楽観的すぎ)。
でも、気持ちはお察します。
そしてそんな時に限ってフリーズとかやらかすのがMacですよね。
しくしく.......
この回答への補足
その「完全に取り外す」というのが
やり方分からないんです・・・
自分で付けたんじゃないので・・・
説明書もないんです。うわーーーん。
あげてもらったことは全部やってみました。
富士通もwebで取り上げてくれればいいのに・・・
ピンホールの有無やらを・・・。
仕事しながらなのでナカナカ分解格闘もできないんです・・・
入稿(デザイナーなので)はCD-Rで焼き付けて入れることにします。
でもこのMOの中のデータが取り出せなきゃ
この仕事が出来ませーーーん!!!!
明日締め切りなのに!!!!
担当編集は電話でないし!!!!
うわあああーーーーーん!!!
No.1
- 回答日時:
私はMac使えないのですが、以前にMacを使う人が
「ほ~ら、こんなことできるんだよ」ってやったこと。
MOドライブが見えていたらの話ですが、
MOドライブのアイコンをゴミ箱の上にドラッグしてみてください。
MOが出てきます。
この回答への補足
回答、有り難うございます。
でもすみません、詳細を書き込んでませんでした、、、
マウントもされないんですよ。
ドライバソフトはB's CREW Lite
と言う物なんですが、それでマウントしようと試みても
「メディアが装着されてません」
と言うようなアラートが返ってきます、、
あと、ゴミ箱に入れるとかそういう基本的なことではないんです。
一応初心者ではなくマック歴は6年くらいになります。
会社内のLAN設置等も自分でします。
有り難うございました!そして今だ格闘中です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
デスクトップPCとノートPCの場...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
PC周辺機器 この部品は何ですか
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
パソコンの電源を落とさないで
-
大至急お願いします! HDDの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンにCDディスクが入らな...
-
Windows 10の[送る]から外付け...
-
pc98の内蔵CDドライブの交換な...
-
複数の光学ドライブによるCDの...
-
BIOSで内蔵DVDドライブを認...
-
カードリーダーは外付けと内蔵...
-
DELL製パソコンを返品するには
-
中古パソコン部品購入
-
SONY VAIO DVDドライブが読...
-
CD・DVDドライブが壊れて...
-
DVDドライブの内蔵と外付けの違...
-
外付けCD-Rドライブは何がいい...
-
PC-9821 Ct20 CanBe増強作戦?
-
内蔵型スーパマルチドライブを...
-
外付けDVDドライブにいれたDVD...
-
CDドライブの部品(円盤)が紛...
-
scsiのターミネーターの事で
-
オーディオキャプチャーユニッ...
-
本体内の留守電メモ音声データ...
-
今年買ったノートパソコンのス...
おすすめ情報