
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まぁひとことで言ってしまえば、「物理法則は美しい」ってことに尽きるんでしょう。
たとえば、アインシュタイン方程式の物理的意味は「エネルギーが時空を曲げる」と(文字通り)たったそれだけの話ですから、そこだけ考えれば恐ろしくシンプルです。しかし、実際それを具体的な問題に関して解こうとすると、微分幾何の複雑な式と格闘する必要があるのでなかなかシンドイ。
とはいえ、自然界自体は別に複雑な方程式を解きながら自己の振る舞いを決めているはずもありませんから(たとえば素粒子が何らかの法則に厳密に従うとしても、素粒子自体が高度な知性を有して行動しているわけではない。って、当然の話ですが)、それは単に人間の知恵が足りないせいでややこしくなってしまっただけの話であるとも言えましょう。
もっとも私の目から見ると、それはあくまで古き良き時代に、美しい古典物理のみでやっていけた人だからこんな牧歌的な考えで済んだのだろうが、いまどきの現場で土方物理をやってたらそれどころの話じゃないよ、とも思うわけでして。
※もし彼に現代の素粒子論を見せたら、そのあまりの泥臭さに卒倒するんじゃなかろうかと。(とりあえず、宇宙項の取り扱いの毀誉褒貶の歴史については、率直な感想を聞いてみたいところ)
まぁスローガンとしては一流でしょうが(何せ世紀を越えて語り継がれてるのだから)、しょせん大した意味はないのだし(せいぜい「世界人類が平和でありますように」と同じくらいにトリビアルな主張に過ぎない)、そもそも大昔の人が当時の状況下でコメントしたことなんですから、あまり持ち上げすぎるのも考え物かと。
ご回答ありがとうございました。
今までで一番のご回答ですね。
何か、物理学の前に哲学的なことを持ってくる人って、よく分からないです。
関係あるかどうか分かりませんが、ずっと前に、マレー・ゲルマンが、日本の素粒子論の物理学者について語ったことで、
「日本の物理学者はへんな哲学を物理学にかぶせて考えるから、真理を取り逃がしている。」
という意味のことを言っていたそうですね。
No.4
- 回答日時:
「宇宙の法則はややこしく、人間に意地悪しているようだけど。
作った神様に悪気は無いよ。」…単語の意図がわからないのか、単語の意味がわからないのかがわからない。後者なら、辞書牽きましょう。
ご回答ありがとうございました。
国語辞典でしたら、大辞典を2冊、中辞典を3冊持っていて、1日に十回以上は引いていますよ。
(三省堂の「新明解国語辞典」の第5版と第6版の違いを探すのが、最近の僕の趣味です。)
文章の意味は理解していますよ。
「作った神様に悪意は無い。」って、アインシュタインが言う意図がさっぱりわからないんです。
NAZ0001様のご理解が、上のご回答に書いてあるだけでしたら、NAZ0001様と僕との理解度は同じくらいだと思います。
ただ僕はそれだけでは不満に思うだけです。
適切な例かどうか分かりませんが、
もしあなたが、「伝書鳩はなぜ、巣に帰ってくるのですか?」と学者に質問して、
その学者が、「鳩には帰巣本能があるからですよ。」と答えたら、あなたは納得しますか?
僕なら、「鳩が『巣に帰って来る』ということを、『帰巣本能』という言葉に置き換えただけじゃないか。 鳩がなぜ巣に帰ってくるのか、説明していないじゃないか。」と、その学者につっこむでしょう。
(あまり適切な例じゃなくて恐縮ですが。)
とにかく僕は、文の意味を理解しただけで、その思想を理解したと言いたくないんですよ。
No.3
- 回答日時:
悪意≒策略≒故意
宇宙を司る神は、わざと自然の法則を人間にわかりにくいように隠しているわけではない、とでも言えばいいのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
ようするに、アインシュタインは、
「科学者が自然法則を見つけるのは難しいけれども、神がわざと分かり難くさせているのではない。」
と言いたいのですよね?
さ~ぱり、理解出来ませんね~。
これが分かる人たちが羨ましいです。
No.1
- 回答日時:
Raffiniert ist der Herrgott, aber boshaft ist er nicht.
この言葉の意味を、アインシュタイン自身は以下のように説明しています。
「宇宙を司る物理学や数学が難しく、自らを隠そうとしているように見えるのは、宇宙自身が持つ本質的な高貴さのためであり、策略によるものではない。」
つまり、アインシュタイン博士の自然に対する畏敬の念の言葉ですね。
ご回答していただき、ありがとうございました。
しかし、まだ分かりません!
「策略によるものではない。」って、どういう意味ですか?
「分からない言葉」が、「別の分からない言葉」に置き換わっただけで、
理解できない状況は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 これって、私の真顔の目が印象悪いって意味? 1 2023/04/11 03:59
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 英語 英語での悪口? 友達とこのようなやり取りがありました。 『adrson』とは、どのような意味ですか? 4 2022/12/28 14:03
- 英語 自分史を英語で何と言いますか。 また、日本語の自分史のように、自分史と同じ意味で多くの人に通じる一般 3 2023/08/03 14:57
- カップル・彼氏・彼女 彼女が起業をして金銭的肉体的精神的にうまくいってない今、 彼女に言われた言葉について、 「あなたの時 2 2022/09/21 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 「よ~く」という言葉について 3 2023/02/02 15:12
- その他(悩み相談・人生相談) 遊ぶって言葉通りの意味だと具体的に何をすることをいいますか。 山に行くとかですか。 例を教えてくださ 3 2022/07/27 12:45
- その他(ニュース・時事問題) 「正論」がいつからいい意味に??? 21 2023/08/16 22:56
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- その他(言語学・言語) 最近ネット語が知らんけど〖カオス(chaos〗って言葉流行ってないです? どっからカオスって言葉出て 6 2022/11/22 11:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
不協和音とは?
-
井上尚弥のつよさ?
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
相対性理論は間違えている。
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
物理記号の由来
-
アインシュタイン
-
車に乗っているときや飛行機に...
-
節の読み方教えてください。
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
理論系が人気なワケは?
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
節の読み方教えてください。
-
大学院から専攻を変えることは...
-
参考書一冊完璧にする場合って...
-
物理のレポート
-
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
数え方(物理)物理のニュートン...
-
高校物理・化学基礎と物理・化...
-
物理学を学んだ学生の就職について
おすすめ情報