「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

今年、中央大学法学部の編入を受ける者です。
以前に論文でどんな問題出たか知っている人いたら教えてもらえた嬉しいです、よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

去年中央大学法学部政治学科の編入試験を受けました。

その他3つの大学も受験しましたが、現在中央大学に所属しています。

法律学科についての試験問題についてでしょうか?もしそうであれば、すいません、同じ受験生に聞きましたが忘れました。ただ、忘れたのは試験内容が法律に関する問題で、とてもテクニカルな問題だったからです。あまりに専門的な問題で、試験内容を聞いた瞬間に理解できないで忘れてしまいました。

もし政治学科についての質問でしたら、あなたはとてもラッキーです。今でも試験内容ははっきり覚えています。

「冷戦について述べよ」

これだけです。

せっかくなので試験について少し補足をしておきましょう。

ご存知だとは思いますが、中央大学法学部の編入試験は小論文と英語です。法律学科も政治学科も英語の問題は同じです。英語は和訳で、比較的短い英文が4題出題されます。それぞれ10 Sentencesくらいだと思いますが、1題ずつ2つのSentenceに下線が引かれていて、その部分のSentenceを和訳します。もちろん前後の英文の内容を考慮した意訳が必要です。当然すごくテクニカルな単語も出てきますが、それは前後の意味から推測して意訳をすれば問題ないと思います。なので、結果的に8つのSentenceの和訳をすることになると思います。

現実的な話ですが、去年は法律学科を受験したのは30人くらい、政治学科を受験したのは3人でした。その中で合格をしたのは、私を入れて3人のみです。これはフレックスAとBを含めてです。門戸は限りなく狭いですが、他の大学に比べて試験内容は易しいかもしれません。

試験の形式は去年と違う可能性もありますのでご注意を。また、過去問は法学部事務室でコピーが可能なはずです。私の経験から、編入試験はかなり厳しいものですが、行動プラス勉強で入学は不可能なものではありません。健闘をお祈りしています。

この回答への補足

経験者様からのご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
話を聞くだけで大変難しいことが改めて実感しました。
でも、がんばります!!
それで、英語と論文は何割くらいの出来で合格されたのでしょうか?
あと、一昨年の法学部の法律学科と政治学科の問題ってご存じでしたら教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/08 21:28
    • good
    • 2

以前四大編入の某予備校や、昔あった明治短大の編入ゼミで講師していたものです。



基本的に法学部の編入は、英語・憲法(だいたい人権一か二問と統治一か二問)・民法総則(二~四問)をやっておくといいです。ついでに論文ばかり気になっているようですが、はっきり言っておきますが、編入試験の常識である『英語の得点がある程度取れていないと、論文は読んでもらえない』っという事実を覚えておいてください。

勉強方法としては、どこかの司法試験予備校で定義集とかを買うとか、水道橋(飯田橋側の方)にベースボールマガジン社の近くにある「司法試験中古テープ屋」で憲法と民法総則のものを買って聞きまくるといいと思います。芦辺先生の憲法と、有斐閣Sシリーズ「民法総則」ぐらいは読んでおいて、定義・要件・効果・判例・通説(または多数説)・反対説はしっかりと抑えましょう。

英語はだいたいB4版の英語長文を「全訳せよ」っというのが編入英語の主流なので、研究社伊藤和夫著「英文解釈教室改訂版」でシコタマ構文対策をしておくのが最良の策です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報