
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小さい円と大きい円が同じ時間で1回転するなら,大きい円の円周上の点の方がスピードが大きいですよね。
地球の半径を6300kmとすると,赤道上に立つ500mの塔は中心から6300.5kmの距離にある。地表が東に移動する速度より塔のてっぺんが東に移動する速度のほうが大きい(角速度は同じ)から,東に落ちる。
現実の問題というより,クイズでしかないと思いますが。
地球の半径やその他の条件は示されましたか?
ご協力ありがとうございました。
皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、
先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ご協力ありがとうございました。
皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、
先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これ回答不能です
コリオリ力を考える、自転の関係です
あと考えると
大きな要因としては、月の重量が絡みます
それに地球は
太陽の周りを公転してます
太陽系も自身も、銀河系の中を動いてます
したがって題意に無理がありますし、
題意の条件が足り無すぎます
地球上から相対的に自由落下をさせるのか・・・
空気抵抗は考慮するのか・・・・・
風は無風なのか
1)コリオリ力を考える(コリオリ力は東向きである)
のあれば偏西風などの考える必要もある
問題が不適切
ご協力ありがとうございました。
皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、
先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速度とヨーヨーの加速度
物理学
-
三角関数の積分
数学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
4
赤道上でのコリオリの力について、質問です。
物理学
-
5
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
6
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
7
質問 大学 物理 円錐の慣性モーメントの求め方
物理学
-
8
物理-慣性モーメント
物理学
-
9
CuS+HNO3=??
化学
-
10
バットと慣性モーメントについて
物理学
-
11
剛体振り子の周期
物理学
-
12
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
13
空気抵抗の式について
物理学
-
14
無限級数Σ(n=1~∞)(n/n^2+1)の収束・発散
数学
-
15
2変数関数の極限値の解き方(色々なケース)
数学
-
16
3配位の限界半径比の求め方
化学
-
17
0の積分
数学
-
18
極限値の問題です。
数学
-
19
楕円体の慣性モーメントについてです
物理学
-
20
空気抵抗のある水平投射
物理学
関連するQ&A
- 1 Tr[(sl[q]+m)( sl[p]+sl[k]+m)(sl[p]+m)( sl[p]+sl[k]+m)]の計算について
- 2 MathematicaでのTr{(sl[q]+m)γμu(sl[p]+sl[k]+m)γνu(sl[p]+m)γνd( sl[p]+sl[k]+m)γμd
- 3 振り子の周期T[s]を振り子の長さをL[m]、角度をθ、重さをm[kg]、重力加速度をg[m/s^2
- 4 次の物理量を( )に示した単位で表せ。 [ ]%=[ ](ppm)=[
- 5 物理の波動の問題について質問です 問題 水平面でd[m]離れた2点A,Bを周期T[s]で振動させ、2
- 6 Tr[sl[a]sl[b]]=a・bの計算について
- 7 熱力学について質問です。 問. 窒素2[kg]が圧力0.2[MPa], 体積1.5[m^3], 温度
- 8 物理の自由落下の問題が分からないので、解説してください 質量m1=600kgの槌を高さh=3mの位置
- 9 物理の質問です。 直線上を電気量-Q[c]を持った帯電体が大きさF[N]のクーロン力だけを受けて動い
- 10 抵抗の温度係数に関する問題 (内容) ある導線の抵抗が20[℃]で15[Ω]、60 [℃]になると2
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
南半球と北半球の渦の巻方のちがい
-
5
ある緯度経度からxメートル離れ...
-
6
惑星や衛星の自転軸は何故一本...
-
7
北極と赤道で同じ人の身長は変...
-
8
星検対策
-
9
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
10
地球という惑星のみにしか見ら...
-
11
氷河期の原因は何だったのでし...
-
12
人間の最小存続可能個体数は何...
-
13
ある生物について
-
14
太陽の東西南北について教えて...
-
15
今現在、東南の空で明るく輝く...
-
16
月面上での空はなぜ黒いのか?
-
17
赤く点滅しているように見える星
-
18
偏平率
-
19
星って、、、
-
20
力学 ポテンシャルが存在する...
おすすめ情報