dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は栄養士免許を持っています。
上司は栄養士免許を持っていませんが、私の名義を使用して、一応の指導をした後、実際の栄養計算全盤・栄養媒体作成を調理師にさせるつもりでいます。
調理師と栄養士の大差ってないんでしょうか?
最大の違いを納得いくように説明できる方いますか?

A 回答 (1件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2504132.html
この質問をしたかたですな。
なんで栄養士免許を持っている人がきくのかよくわかりませんが、栄養士でない人がアドバイスしたり調理師が栄養計算や媒体を作成することに罰則規定はありません。
http://www.houko.com/00/01/S22/245.HTM
栄養の専門知識がない人がやることに問題がないわけではないですが~。┐(  ̄ー ̄)┌
しかしその時に栄養士と名乗っておこなうと罰則規定があります。

監査がきたらありのままみせればいいのではないですか?
もしあやまりを指摘されたら次回までになおさないといけないので、上司とかけあってソフトを購入してもらうとかの駆け引きに使えないでしょうか。
以前の施設で喫食2時間前の調理が実施できなかったので、監査で指摘してもらい調理師の作業工程を変えることができました。
今回は栄養管理加算がとれてないと指摘をうけたので、人員を増やしてもらえるよう交渉中ですが人を増やすのはなかなかむずかしいです。(ー_ー;

栄養士会に入っていると研修とかで他の栄養士と出会えますから、情報交換ができたり保健所の栄養士にもこんなことで困ってると相談できると思います。
http://www.dietitian.or.jp/index.html

この回答への補足

罰則って、やはり栄養士免許持ってる人なんでしょうね。。。(もともと違う職種だったのを、異動で8年ぶりに栄養士職する事になったので、ペパー栄養士なんです。)
どんなに上司に説明しても、「そんなもんは調理師(委託)にさせたらいいんだ」の一点張りなので、参っているんです。
監査がくるまでに、やらせろとも言っています。
保健所で「うちはやってる!」と言い張ってしまってるらしいので。
私だけの罰則なら、ますます強行突破されそうです。
どうにか、やってみないといけないですね。

補足日時:2006/11/15 18:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!