dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度新築する家(千葉県)にガス栓をひいてガスファンヒーターを使えるようにするか迷っています。

今は石油ヒーターですが、ガスだとすぐに温まるということで主人が言っています。ただガス代がすごい高いような気がするのですが実際に使っていらっしゃる方の意見があれば聞かせてください。

A 回答 (13件中11~13件)

うちのガスFANは2秒ぐらいで温風出ますよ。


冬の朝などはとても重宝します。
ガスは高いというイメージですが、
灯油も高くなってますので、(最近少し下がりましたが…)大差ないです。 下記サイトの例では灯油の方が安いです。

また、ガスの利点は臭いですね。 燃焼しても水蒸気と二酸化炭素しか発生しません。
反対にガスの欠点はガスコンセントがないと使えないということですね。

うちはマンションでリビングにしかカスコンセントがないので他の部屋は石油やエアコン使用ですが、
リビングに限れば、灯油が安かった時期はガスで暖め、石油FANヒータで保温の様に使っていましたが、灯油が高かうなった今はガスメインで使ってます。

参考URL:http://kakeashi.boo.jp/danbouhi-part2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼がおそくなりました。

ガスはくさいのですか?石油のほうがくさいと思っていましたが・・・ガスもいいかなと思っていたのですがにおいの点で気になってしまいますね。。。

参考にします。

お礼日時:2006/11/16 12:50

昨年の実績より


ガスファンヒーターによる月額のガス代は12000円位上昇しました。
なお、これはプロパンでの価格です。
都市ガスだともっと安いんでしょうね
(以前は灯油毎週20リットルを2缶使用してましたので、月8缶使用として160リットル×@75円=12000円)

なお、ガスファンヒーターは本当に直ぐ暖まります。
ガス栓繋いで電源繋いでガス栓開いて直ぐ暖気(熱気?)が出てきます。
石油ヒーターはグロー時間がありますので、スイッチ入れて5秒とはいいつつ、実際はその前にコンセント入れて内部的に暖気させてないと駄目ですよね
灯油を入れる手間、補給する手間が不要というのはとても楽です。

しかし、ガスファンヒータにはある問題が
ガス栓から設置場所は最大5メートルとなっています。尚且つ電源も必要です。
石油ヒーターみたいに電源を延長すればどこでも ということはできません。
その点を考慮してガス栓を設置しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼がおそくなりました。回答ありがとうございます。今度のところは都市ガスなので少し安くなると聞いて安心しました。換気に気をつけないといけないのですね。
ガス栓からの設置場所のアドバイスもありがとうございます。位置を検討してみます。

お礼日時:2006/11/16 12:49

私はガスファンヒーターおすすめです。


本当にすぐに暖かくなります。(スイッチ入れて30秒でほかほか)。
こどもが小さいときには冬場は一晩中つけっぱなしにしましたが、ガス代は「すごい高い」という感じはしませんでした。(東京ガス)
灯油では室内の空気が汚れるし、においも気になる場合があります。
確かにガスの方が灯油より高いですが、快適さが余りあるというのが感想です。
(ガス会社のまわしものではない・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼がおそくなりました。回答ありがとうございます。ガスファンヒーターはすぐに暖かくなるのでおすすめなのですね。

お礼日時:2006/11/16 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!