アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、はじめまして。年末調整の事で教えて下さい。
現在結婚しており、今年に入って子供が生まれ、家を建てたことにより住宅ローンも組んでおります。
年末調整の時期が近づいてきたので会社にその話をしたところ、「家を建てた人は1年目は自分で年末調整を行ってもらうから、「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」のみを会社に提出して、後は自分で確定申告をやって欲しいと事務の人に言われました。

自分で色々調べてみたのですが、「住宅借入金等特別控除申告書」については、2年目以降の年末調整時に提出するもので、初年度は確定申告を行うことにより控除を受けると認識しています。

「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」のみを会社へ提出し、「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与取得者の配偶者特別控除申告書」の提出は不要というのが、どうしても納得できなくて質問させてもらいました。
こちらの書類を提出しないと、生命保険控除や損害保険控除などは受けられないような気がするのですが、どうなのでしょうか。
また、自分で年末調整を行わなければならない、といった事はありえるのでしょうか。
頭が混乱してきて困っています。。。
どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

もちろん年末調整は会社でしかできませんので、どうせ自分で確定申告されるだろうから、年末調整は会社でしませんよ、という意味かと思います。



しかしながら、これは担当者の認識誤りです、年末調整は会社の義務ですから、ご本人が確定申告しようとも、それには関係なく、年末調整すべき事となります。

ですから、そもそもは、保険料控除申告書等や控除証明書を会社に提出して、年末調整は年末調整で会社でやってもらうべきものと思います。

扶養控除等申告書については、そもそも年初に提出すべき事となっていて、それによって月々の源泉徴収の計算の元となりますので、おそらく提出を求められているのは平成19年分のものと思います。
(会社によっては、年初ではなく、前年の年末調整時に配る所も多いです)

もしも平成18年分のものであれば、事後的に提出させているのかも知れませんが。

この扶養控除等申告書の提出がないと、毎月の源泉徴収について、月額表の乙欄により源泉徴収しなければなりませんので、税額も高くなってしまいますので、今回年末調整するしないに関係なく、提出を求められているものと思います。

会社で年末調整してもらうのが、正しいのですが、もしもしてもらえない場合は、保険料控除証明書はとっておいて、確定申告の際に添付すれば、そこで控除が受けられますので、ご質問者様が結果的に損する事はない事となります。
(ただ、年末調整で終わればいいものを、確定申告の時に控除しなければならないので、面倒になるだけです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいましたが、とても分かりやすい説明でした。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 01:37

今年家を建てたのならば、住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要です。


どうせ税務署に行くのですから、その時に一緒にご主人の所得税についての確定申告もすればいいだけのことです。
その時に保険料控除なども一緒に申告します。
会社の経理さんには「自分で税務署に行くので年末調整はいりません」と言うだけです。
妻がパートなどしていれば、妻の確定申告も一緒にどうぞ。
また住宅購入にあたって親から贈与など受けていれば、それも一緒にどうぞ。ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
助かりました~。

お礼日時:2006/12/10 01:40

「家を建てた人が1年目」ではなくて、「住宅ローン控除をする初年度」ですよねえ。


そう、質問者さんが調べたので、合ってると思います。
住宅ローン控除のみ、初年度は会社じゃできないから、自分で確定申告してね!ですよね。だから、それ以外の部分は、会社で年末調整できます。どうせ確定申告するんだから、年末調整は不要だというのは、会社の方が間違いです。
#我が家も、住宅ローン控除1年目に、生保の控除は会社が年末調整やってくれましたよ。損保は、夫が控除証明書を会社に出し忘れただけです(おいおい)。

そんなこと言ってたら、医療費控除も確定申告でないと出来ないから、「医療費控除をする人は、年末調整しません」になっちゃいますよね。
「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与取得者の配偶者特別控除申告書」の提出は、不要なのではなくて、提出しなくても(うっかり者のうちの夫のように、提出し忘れても)どうせ確定申告をする人はそのついでに出来るから、後が面倒でないってだけです。
確定申告の予定の無い人が提出し忘れると、自分で確定申告しない限り還付ありませんからね。

生保や損保を含め、年末調整で処理できる物は、年末調整でやってもらった方がいいです。確定申告の際も、手引きを見ながら控除額を計算する必要はなく、「源泉徴収票の通り」で済むし。
それに、住宅ローン控除は住民税の計算の時は控除されないので、生保や損保、医療費控除などもしっかり申告しないと、住民税がちっとも減りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり会社が間違ってますよね?
色々聞いたら、面倒なのでやっていなかったらしいです。
もめるの面倒なので、結局確定申告時に全て行うことにしました。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 01:39

私は会社の経理事務をしている者なのですが、少しお聞きしたいのですがあなたは今の会社に去年も勤めておられましたのでしょうか?



>家を建てた人は1年目は自分で年末調整を行ってもらう

というのは家を建てた1年目なので会社側は今年の「住宅借入金等特別控除申告書」に関しては手続きする必要が無いのです。今年だけご自分でやらなければならないですよ。という意味でしょう。

>「住宅借入金等特別控除申告書」については、2年目以降の年末調整時に提出するもので、初年度は確定申告を行うことにより控除を受けると認識しています。

その通りです。ですから来年の年末調整から会社側が手続きをしなければなりません。銀行から渡される「住宅借入金等特別控除申告書」を提出し会社側が手続きをして申告するのです。

>「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与取得者の配偶者特別控除申告書」の提出は不要というのが、どうしても納得できなくて質問させてもらいました。
こちらの書類を提出しないと、生命保険控除や損害保険控除などは受けられないような気がするのですが、どうなのでしょうか。

この書類に付きましてはすでに役所から会社に届いているはずですよ。
うちも届いていますので。ですがこの書類に関しましては生損保険控除をするにあたり「保険料控除証明書」をあなたが会社に提出さえすれば事務の者が書いても良いので(ただし奥様と子供さんの名前と生年月日がわかっていればの話ですが)その書類を渡されなかったのではないかと思われます。そのうち「保険料控除証明書を持ってきてください」と言われるのではないかと思います。
ですが、「保険料控除証明書」を提出してくださいとも催促されない場合、そのときは会社に問うてみてはいかがでしょう。

まず大半大丈夫だと思われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々アドバイスありがとうございました。
参考になりました^^

お礼日時:2006/12/10 01:39

年末調整は自分ではできません。


多分「自分で確定申告をしてください。」ということでしょう。

「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」は、来年度のことではありませんか?
これは、源泉徴収額に関係するので、会社としては貰わなくてはなりません。
「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与取得者の配偶者特別控除申告書」が不必要というのは、もちろん、会社の年末調整で控除することもできますが、どうせ、確定申告をするならそのときに一緒にしなさいということかもしれませんね。
「住宅借入金等特別控除申告書」は、1年目はおっしゃるとおり、確定申告でしかできません。来年度からは、年末調整で、控除してくれると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。 回答に対する返信として補足させて下さい。

>「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」は、来年度のことではありませんか?
こちらに関しては、今月中に提出して欲しいと言われたので今年度だと思います。
この申告書を会社へ提出するのに年末調整を会社で行ってくれないというのが不思議に思えるんですよね…。

年末調整を行わず、住宅借入金等控除を行うために確定申告を行う際に、併せて生命保険控除や損害保険控除なども申請することは可能なのでしょうか。
こちらも回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/10 00:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!