
このたび特定派遣の内定をいただきました。
職種は経理事務補佐です。
派遣先は大手電気メーカーです。
配属は経理・財務部門で、仕事内容は経理補佐や庶務などです。
就業条件や福利厚生は非常に充実しているのですが、
特定派遣ということに不安を感じております。
技術職の方の特定派遣ですと正社員として派遣元に雇用されると
思うのですが、今回は1年更新の契約社員です。
担当の方は「その仕事がありうる限り、更新可能です」と言っています。
もし仕事がなくなったら異動もあるとも言っていました。
27歳既婚ということもあり、次の転職で最後にしたいです。
子供を産む予定はないのですが、社員のほうが待遇が良いと思いつつ
その重圧に耐えられる自信もありません。
前職は損保事務の社員として働いておりましたが、
家庭との両立に悩み体調を崩し辞めました。
なんだかまとまらない文章で申し訳ないですのが、
特定派遣の事務職について何か知っていることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も特定派遣で事務職をしています。
8月で仕事が終了したので次の職場を探してもらっていたのですが、近場の紹介は殆どありませんでした。
(あっても他の人に決まったのか立ち消えになってたり・・)
特定派遣と一般派遣では仕事内容に差は無いのですが、特定派遣だと派遣会社に支払う金額が高くなるらしいので案件自体が少ないみたいです。
先月末にやっと次の仕事が決まりましたが、他県へ派遣されることになってしまいました。支度金も転勤手当ても出なくて・・金銭的にも精神的にも辛いです。
基本的に特定派遣だと、紹介された仕事を断ると休業手当(次の派遣先が決まるまでに支給される待機手当)も打ち切られ無給状態になります。
派遣先があっての特定派遣ですので、とても不安定な職なんですね。
結婚されているならなおのこと、あまりお勧めは出来ません。
私は来年あたりで特定派遣を辞めようと思っています。
派遣って所詮よそものだし、困ったことがあって営業に相談しても役に立たないし。
マイナスな回答ですみません。
何にしても、今のうちに派遣会社へ心配事を相談しておいたほうが良いと思います。
「仕事で困ったことがあっても自分で何とかしてください」って平気で言う営業もいるので、他に相談窓口はあるのかとか。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます。
不安定な身分に不安は感じますが、内定を承諾しました。
もし職がなくなってしまっても大丈夫なように
勉強しながら働いていくことにしました。
主人もからだのことを考えて残業が少なめの派遣でもいいと
言ってくれたので、割り切って働いていきます。

No.2
- 回答日時:
事務職ではありませんが、特定派遣で働いているので
コメントさせていただきます。(私は研究職です)
特定派遣と言えど、派遣先から見れば「ただの派遣」と同じです。
給与形態は年俸制や月給制、時給制などいろいろですが
結局、派遣先からいらないと言われればそこでおしまいです。
ただ一般的な派遣と違うのは、給与保障があるので
万一、派遣先から契約が切られたとしても収入がゼロになることはないと思います。(会社によって保障の仕方も違うと思うので)
私の場合、派遣社員歴は5年ほどで、5社ほど経験しています。
契約は長期であっても3ヶ月もしくは6ヶ月です。
私の方がイヤで更新しないで終わる場合もありました。
次の仕事を会社(派遣元)は探してくれますが、給与保障されているので次の仕事がイヤでも行かなければならないこともあります。
会社からすれば働かないのに給与を支払っている人間ですから…。
なので通勤時間が2時間の会社へ行ったこともあります。
それがイヤだったら辞めるよう言われますし。
1度だけ給与保障をしてもらったことがありますが、私の場合は時給制なので前職の契約内容で出勤日数、勤務時間を計算して給与が支払われました。
正社員として働きたいのであれば、就業しながら転職先を探せばいいと思います。
派遣会社の社員と言っても所詮、派遣は派遣です。
長々書いてしまいましたが、参考になりましたでしょうか?
お仕事頑張ってください。
ありがとうございます。
いろいろ考えて内定を受けることにしました。
派遣という身分は不安定ですが主人も納得してくれ、
頑張ってみようと思います。
社員になりたいときはまた探せばよいくらいの気持ちで
その会社で実務を学ばせてもらいたいと思います。
No.1
- 回答日時:
特定派遣の事務は初耳です。
私は今年になってから、日立系の似た案件がリクのマイペに頻繁に載りますが、残業30時間の激務なので、恐くて行く気にはならんです・・・汗
行く奴いんのかなあ・・・?
もう、事務に戻る予定はないのではっきり言ってしまうと、
派遣を虐める社風のメーカー経理・財務部で一年も拘束されるのは辛いと思いますよ。でも、経理・財務の基礎力を付けたい気持ちがあるならば、修行だと思って働いてみるべしでしょう。
そして、損保・金融で長く耐える事が出来た方は、根性と体力が据わっているので、どこでだってがんばれると思います。
でも、経理や経理のIT化に興味がない方がその現場へ入っても、苦痛なだけだとも思います。ので、特定派遣をする際は、天職に近い実務であるかをこれでもかって位、確認なさってからの方が良いと思います。財務は締日前1週間は21時退社が当たり前で、社員さんは終電までやる人もいるかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えた結果、内定を受けることにしました。
派遣は所詮よそものですが、業務が限られているぶん
割り切って働けると思いまして。
残業は確かに30時間ある時期も年2回ありますが、
それ以外はほぼ定時だと聞いております。
家庭と両立させながら3年くらいは頑張るつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
事務系の仕事で派遣先に行きま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。派遣先に入って...
-
テクノプロについて
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
派遣元の担当者との面談内容が...
-
有期雇用契約と契約社員は 違い...
-
派遣の進退について
-
派遣で、職場見学で落とされる...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
派遣社員の緊急連絡先について ...
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月一回土曜出勤
-
派遣で働いています。一般事務...
-
派遣先見学で他部署を勧められ...
-
総務・経理から営業事務への転...
-
かなり迷っています
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
スキルアップ(少々)派遣会社...
-
未経験OKの経理職派遣経験は実...
-
派遣先を移るかどうか
-
職歴なし・未経験・25歳で経...
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
仕事のことですが、ちょっと前...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
受発注事務の忙しさ
-
大手銀行の事務センターについ...
おすすめ情報