dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近のディスクトップのVAIOは、マウスやキーボードもワイヤレスですが、マウスは、ONとかOFFとかスイッチがあり、 長く使わない時は、電源をOFFにしてと記載があるのですが、長くとは、どのくらいの事を言うのでしょう? 夜~朝も 8時間以上利用しないから長くに入るのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは~


「長く」という抽象的な表現を使っているという事は
使用者の感覚に任せるという事だと思います。

私が推察するには、電池の寿命との関連ではないかと思います、
VAIOのワイヤレスマウスは1日5時間、週5日使用で
2~3ヶ月もつ様です。(使用条件により異なるみたいですが)
電池の消耗を防ぐ意味でも、使わない時は電源を切った方が
よいのではと思います。

会社のPCであれば、お昼休みとか、退社する時などは
OFFにした方が良いかも知れません。
自分のPCであれば1時間以上使わないようであれば
OFFにしておいてもいいのでは?(これは私の感覚です)
    • good
    • 0

私が思うに、長くというのは、最低でも1週間でしょう。


1シーズン使わないのであれば、完全に電池からバッテリーがなくなるまで放電して充電池を外して保管すればよいと思います。
8時間程度であれば、長くの部類には入らないでしょう。
普通のワイヤレスマウスで充電式のものは、動かないと少ししてから電力を最低限に絞る機能が自動で備わっています。
私のLogicoolのマウスも2日くらいなら放っておきます。
私のマウスの場合は、充電ランプがついてからしっかり充電します。
残量が少なくなるまでは放置しておいても大丈夫です。
残量が少なくなったら、一度にフル充電することをお勧めします。
そのほうが電池にも良いと思います。

しかし、マウス自体にON、OFFがあり、すぐに切ることが出来る環境であれば、切ることに越したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
PC買い換えて、ワイヤレスになっていたので、よくわかりませんでした。 今までは、PCの電源を切るだけでしたので。

お礼日時:2006/11/14 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!