重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年、短大の受験を考えています。
ビジネスに興味があるので、その分野に強い大学を探しています。
就職に有利なある程度の知名度のある学校を教えてください。

私は高校卒業後、留学していたため1浪したことになってます。
なので何となく焦りもあり4大ではなく短大を考えているのですが、
もしビジネスはここが良い!という4大を知っている方いましたら
そちらもお願いします。

A 回答 (1件)

どんなに有名な短大よりも残念ながらきちんと勉強したいのであれば四年制大学に行くべきです。

短大は、1年で教養としてビジネスを勉強するだけに終わってしまいます。2年生は就職活動だし。
 4年制大学に行けば、1~2年は、教養としてビジネスを勉強することによってどの分野を自分で勉強したいかを理解できます。そして、3~4年で本格的に先生について(ゼミというもの)勉強できます。ビジネスといっても、経営学、経理、マーケティング、プランニング、リーダーシップなど色々な分野があり、それを一生勉強している学者さんがいるものです。で、大学に入る前の興味って漠然としていると思いますので自分が興味がある分野が短大だとわかるだけだと思います。大学であれば興味分野をより掘り下げて勉強できます。
 また、一般的な傾向ですが大学の教授になれない、なる前の方が短大の教授をしていることが多いので、有名な先生にも合いづらいでしょう。やる気さえあれば4年生だと時間にも余裕があるので、他大学の興味のある先生にお話に伺うなどもできます。

 高校生までの1年間って、かなり開きがあるなーという思いにとらわれますが大学だと、本当に1年間なんてたいしたことないことに気づきます。僕は、一浪して大学入るまでは苦痛でしたが、入ってしまえば本当にたいしたことないのです。

 ビジネスによい大学というのは、大学というよりも先生によってかなり影響されますし、多分、大学に入ってから興味分野も代わってしまったりしますので、一概に言えないのですが、首都圏であれば他大学の先生も含めて会いやすいとは思います。

それと、就職では4大のほうが断然有利ですし、それ以上に勉強したければ大学院にも行きやすいです。

 将来、どんな職業につきたいのかも含めて考えてみるのもいいでしょう。なにかあったら補足ください。わかることがあったらお答えします。

この回答への補足

ありがとうございます。4大を受けるとすると、来年度の受験を今から準備というのは辛いので、2浪ということになりそうですね、、、。でも焦る必要はないと回答者さん含め周りの人たちに言われているので、4大もいいかなと思い始めてます。
実は私はビジネスといってもファッションビジネスに興味があるのですが、ファッションの専門学校に行くと他の分野はサッパリとなってしまうので大学で普通のビジネス全般を学びたいと考えています。まだ本当にどんなものなのか漠然としか分からないのですが、将来つけたら良いなと思う職業はファッションバイヤーやショップのプロデューサーなどです。
う~ん大学の選び方ってどうしたらいいんでしょう、、ハッキリしてなくてごめんなさい。アドバイスいただけると有り難いです。

補足日時:2006/11/15 17:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!