
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなに有名な短大よりも残念ながらきちんと勉強したいのであれば四年制大学に行くべきです。
短大は、1年で教養としてビジネスを勉強するだけに終わってしまいます。2年生は就職活動だし。4年制大学に行けば、1~2年は、教養としてビジネスを勉強することによってどの分野を自分で勉強したいかを理解できます。そして、3~4年で本格的に先生について(ゼミというもの)勉強できます。ビジネスといっても、経営学、経理、マーケティング、プランニング、リーダーシップなど色々な分野があり、それを一生勉強している学者さんがいるものです。で、大学に入る前の興味って漠然としていると思いますので自分が興味がある分野が短大だとわかるだけだと思います。大学であれば興味分野をより掘り下げて勉強できます。
また、一般的な傾向ですが大学の教授になれない、なる前の方が短大の教授をしていることが多いので、有名な先生にも合いづらいでしょう。やる気さえあれば4年生だと時間にも余裕があるので、他大学の興味のある先生にお話に伺うなどもできます。
高校生までの1年間って、かなり開きがあるなーという思いにとらわれますが大学だと、本当に1年間なんてたいしたことないことに気づきます。僕は、一浪して大学入るまでは苦痛でしたが、入ってしまえば本当にたいしたことないのです。
ビジネスによい大学というのは、大学というよりも先生によってかなり影響されますし、多分、大学に入ってから興味分野も代わってしまったりしますので、一概に言えないのですが、首都圏であれば他大学の先生も含めて会いやすいとは思います。
それと、就職では4大のほうが断然有利ですし、それ以上に勉強したければ大学院にも行きやすいです。
将来、どんな職業につきたいのかも含めて考えてみるのもいいでしょう。なにかあったら補足ください。わかることがあったらお答えします。
この回答への補足
ありがとうございます。4大を受けるとすると、来年度の受験を今から準備というのは辛いので、2浪ということになりそうですね、、、。でも焦る必要はないと回答者さん含め周りの人たちに言われているので、4大もいいかなと思い始めてます。
実は私はビジネスといってもファッションビジネスに興味があるのですが、ファッションの専門学校に行くと他の分野はサッパリとなってしまうので大学で普通のビジネス全般を学びたいと考えています。まだ本当にどんなものなのか漠然としか分からないのですが、将来つけたら良いなと思う職業はファッションバイヤーやショップのプロデューサーなどです。
う~ん大学の選び方ってどうしたらいいんでしょう、、ハッキリしてなくてごめんなさい。アドバイスいただけると有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文についてです。 1 2022/11/09 07:46
- 留学・ワーキングホリデー 海外の大学に興味があります(高校4年です...留年) 私は高校1年生の時、精神疾患にかかりそこから勉 2 2023/06/13 18:21
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
中卒ですが、どうしたら社会で...
-
短大と国立大の掛け持ち
-
東京の短大で司書資格を取得で...
-
高専卒って低学歴?
-
大学か短大か浪人か
-
アメリカ留学後の教員免許取得...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「四条畷短大」正式名称・偏差...
-
通信制大学と通信制短大の違い...
-
保育士資格をゲットしたい!
-
大学と高専について
-
こんばんは。 愛知県の高校二年...
-
4年生大学と短期大学では、通う...
-
大学、短大の学生数が多い順が...
-
進路について。
-
ビジネスを学べる優れた大学は?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報