
原付免許を取得し買うのはオフロードタイプと決めていました。
さんざん悩んでDT50とCRM50に絞ることができたのですがなかなか決まらず困っています。
DT50はタコメーターがついていたり燃費がよくタンクが大きく車体が大きかったりとてもいいのですがドラムブレーキと6Vなので安全面が・・・・・でCRM50はディスクブレーキ、12Vですが車体が少し小さかったりタコメーターが無かったり燃費悪くタンクも小さい。。。とどっちにもメリット・デメリットはあたりまえですがあり全くどちらがいいのか決まりません・・・・・
自分は【月3回程度東京~群馬間を行き来】【距離往復約20KMを毎日通学で使用】【形だけでもいいからオフロードをやってみたい】って感じです。全くの初心者なので安全面でみるとやはりライトが明るくブレーキが効くCRM50の方が良いかなとも感じます。
とても困ってます・・・どなたか教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に乗り比べた事はありませんが、回答させていただきます。
私ならDT50をチョイスしますかね。。。
ドラムブレーキとディスクブレーキ、安全面で言えばどちらも問題ありませんし、見た目の問題かなと思います。
またキチンとメンテナンスを行なえるならディスクでも良いですが、比較的乗りぱなしになるなら、ドラムブレーキでもOKです。
車体が大きければ、それなりの距離を乗る時に疲れは全然違いますよ。
No.8
- 回答日時:
DT50をお勧めします。
なにせロングセラーなんで安定しています。
50ccで初めてリアにモノサスを採用したのもDT50です。
エンジンも昔からの2stですので問題は少ないと思います。(大昔は空冷です)
ドラムブレーキを心配されているようですがCRMのディスクとパッドの有効面積は小さいですよ。遜色はないです。
6Vはちょっと不満かもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
>DT50とCRM50のどちらがいいか?
好みで選べばいいのですが、私ならDT50にします。ロングセラー商品だったし、2stのヤマハが本気で造った本格 50cc オフロード車でしたから。
(前に MR50cc というのがありましたが、ややシティユースに振ったオフロード車で中途半端でした。ミニトレはレジャーバイクよりでしたから。)
途中、フロントサスがセミエアに変更されましたから、そちらがいいでしょう。
>月に3回ロングラン、通学で20km走行。
するのであれば、よほど整備体勢が整ってなければオススメしません。
ご自分で整備できますか?
No.6
- 回答日時:
あなたの身長体重体型を教えてくださいね。
私の場合CRMだと膝にハンドルが当たるので運転できませんので(^^;
たぶん将来250やそれ以上にステップアップするでしょうから車格も似たDT50がいいでしょう、性能の非力さはどちらもあまり変りません、ディスクブレーキだからよく効くというわけではありませんので。
普段使いに長距離移動が含まれるのであれば大きいほうが楽です、CRMはクローズドなコースや短距離の走行に向いていますね。
どちらも2ストですから構造も単純だしそれほどメンテなんかも覚えるにはいいですね、
No.5
- 回答日時:
自分が買うならCRM50かなぁ(80乗ってたから)
基本設計が新しい分良くできてますんで。 タコメーターは慣れれば必要ないですし、スピードメーターに1速は何km、2速は何kmと刻んであるんで目安になるかと思います。 あと、改造するにもパーツをNSR50などから流用できます。
ただ小さいせいか車から嫌がらせされる時もありましたが・・・。
No.4
- 回答日時:
私は原付免許を取って最初のバイクがCRM50でした。
DTとCRM、使用目的によって選んだ方が良いかと思います。
私はオフロード走行がしたかったし、ゆくゆくはエンデューロにも出てみたかったので、足回りのしっかりしているCRMを選びました。
CRMだとCR80の部品が流用できたり、競技用ですがタイヤの選択肢も増えたりと結構パーツで遊べます。
ですが、オフロード走行をメインにしないのであればDTの方が良いと思います。
タンクの容量と車体の大きさで楽できますから。
No.3
- 回答日時:
1)50なのでエンジン性能的には同じ位。
2)ドラム、ディスクブレーキに関しても性能的に特に問題ない(400でもドラムブレーキがあるので)
3)車体が大きい方が長距離では疲れにくい。DT
4)12Vバッテリーの方が電装系は安定している。CRM
5)OFF走行も、50のOFFでは両方遊ぶ分には問題なし。(タイヤ変えればかなり遊べる)
6)ホンダの信頼性、ヤマハDT50の歴史(20年近く基本設計変えずに販売されていた)
以上のことから、スタイル、価格、程度(両車とも現在では中古購入と思われるので)を考えたうえで、一番好きな方を買った方がいいかと。
No.2
- 回答日時:
正直見た目は良くないけど、基本性能がしっかりしてる「DT50」の方がいいかな…
CRMは、MX車(CR80=公道不可)のレプリカ「CRM80」の方がいいし…
(原付免許じゃ公道乗れないけどね)
どっちも長い間発売してたんだけど、もう時代が「2スト」じゃないので
長距離+通学距離長いから、いっそ「CRF50」…とも思うけど、
基本的にCRMはシート幅が細いので「長距離」は不向き…
(MXレーサーレプリカ=コーナー以外「スタンディグ走行」前提デザインのため)
それ以前に、東京から群馬のどこまで行くか判らないけど、どんな原付でもその距離は辛い。
+2ストだから4ストの半分近い燃費だし「2ストオイル」も常備しないとダメだし
原付だと「砂浜」なんかも非力で全然走れないんだよね…(砂固い所はいいけど)
専ら通学がメインの筈だから、なるべく新しい(DT、CRM以外の)
4ストマシン買って、バイトで金貯めてから「2スト」の方がいいと思うけど…
あと、今はバイクで好き勝手な所走れない時代なので、都会に住んでる以上は
ちょっと遊ぶのでもお金掛かり過ぎるのもネックになると思うよ。
やっぱり2ストは難しいですよね・・・・・・・
やはり皆さんの意見を聞きますとDT50の方がトータルバランスがいいって感じですね!でも4ストオフロードがなにがあるかわからないんです・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 歯科のレジン治療の王道の方法とは 1 2022/03/29 08:38
- 国産車 フィットEV タコメーターがありませんが ハイブリッドは基本的にタコメーターないですか 9 2023/05/13 09:09
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 1 2022/06/05 20:05
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 車検・修理・メンテナンス Xtra Fuel って 7 2022/08/28 19:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
原付について質問です。 1、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
スズキのティーラーの違い
-
普通二輪免許について
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報