dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月下旬母と京都旅行に行きます。

お昼を祇園でとろうと思い予約をしたいと思っているのですが
京都は修学旅行以来なので、何時頃祇園に行く事ができるのか検討がつきません。
午前中を下記の様なスケジュールで行くとすると
何時頃祇園で昼食をとる事ができるでしょうか?

9時から東福寺(通天橋)観光
タクシーで清水寺

10時頃から
清水寺-三年坂-二年坂-ねねの道-石塀小路-高台寺-祇園でお昼

と考えています。

清水寺-三年坂-二年坂-ねねの道-石塀小路-高台寺の観光時間はどれくらいかかるでしょうか?

また高台寺から祇園には徒歩で行けますか?
タクシーとかを使った方がよいのでしょうか?

わかる方教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

祇園の昼食は予約しておられるのでしょうか?


もし予約しておられないなら、(曜日にもよりますが)11時30分ぐらいにお店に入られるぐらいの時間帯がちょうどいいです。
12時に近づくに従って、どこともに混んできます。いいお店が選択できません。

従って、スタートを少し遅らせるか、あるいは東福寺をゆっくり見て、タクシー(拾えるかな?)で祇園へ直行する。
昼食後、祇園から歩いて高台寺へ、逆のコースで清水寺が終点、というのはいかがでしょうか。ゆったりした、いい観光が出来ますよ。

もっとも、午後からは別の観光を予定していると言われるのでしたら、この案はだめですけれども…。

でもみなさんのコースは、どなたも強行スケジュールです。
特に昼食を食べ損なってごらんなさい。気持ちがいらだってきます。
ゆったりした行程を組みましょう。
京都観光の知恵です。どこともに、混みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poioro様 ご回答ありがとうございます。

予約はしていません。
これからしようと考えている所です。
もう一度プランを考え直したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/21 17:18

観光は土日ですか、それとも平日ですか?


この時期の土日はとにかく渋滞がひどいです。
なるべくなら電車を使って駅から観光地まで歩くのが
良いと思います。

まず東福寺でどのくらい観光されるかによりますが、移動で
時間を取られる可能性があるので、10時から清水周辺の
観光ができるかどうか疑問です。
また、「清水寺-三年坂-二年坂-ねねの道-石塀小路-高台寺」は
結構見所があり、お店に寄ったりしながら観光すると時間が
かかると思います。この辺の観光を昼食後にするのも一つの方法です。
昼食時のピークは飲食店も混みますので。
高台寺あたりから祇園には徒歩10~15分で行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sugoroku5様 ご回答ありがとうございます。

行くのは平日です。
平日の混雑状況はどうなのでしょう?

>10時から清水周辺の観光ができるかどうか疑問です。
難しいですか。
もう一度プランを考え直したいと思います。

お礼日時:2006/11/21 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!