アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在有料老人ホームで仕事をしており、社会福祉士の勉強をしたいと思っています。
可能なら、その(社会福祉士の)資格を取得したいと思っているのですが、高卒で、しかもこの世界の仕事は今回が始めてのものなのですが、受験資格はあるのでしょうか?また、合格する確率、難易度はどうなんでしょうか?
色々調べてみたのですが、受験資格にもいろいろな条件があるようで、よくわかりません。
どうか、ご教授賜りますようお願いいたします。

A 回答 (3件)

社会福祉士来年受験する者です。


質問者さんの場合の受験資格ですが、受験要項を参照しますと、
質問者さんの場合は、有料老人ホームでも該当しますが、4年以上の相談援助業務を行っている「選任」の相談員の経験が必要です。
まず、相談員として選任であるかどうかが受験要件になります。
それから、社会福祉士養成施設で1年以上学ぶ必要があります。
これらをクリアしないといけないのですが、一度、一般養成校1年以上の所に相談されてみられるのも良いかもしれませんね。
ちなみに合格率ですが、28%前後です。昨年合格者を押さえたようで問題も難しいものが多々見られました。(介護福祉士もそうだったと受験者が言ってました。)
基本軸は、ヘルパーから介護福祉士、ケアマネを取得するのが、ベストと言ったところでしょうが、援助技術を身につけるには、社会福祉士で学ぶ社会福祉援助技術はこれから不可欠な要素になってくると思います。
まずは、介護福祉士を攻略されることが社会人としてまず押さえるべき資格になってくると思います。
私は、年数が足りない分を社会福祉士養成校(通信)で時間を無駄にしないようにしました。受講されていた方からはまずは介護福祉士でしょうと言われたりしましたが、私は私の計画に基づいて動きました。
質問者さんも効率よく計画を立ててみてください。資格が重要視されてきた福祉業界ですから、学歴より資格を痛感させられています。
今後のご活躍をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sinkyou様
温かいご回答ならびにご助言をいただきありがとうございます。
良くわかりました。
なんとか受験資格だけは得られそうな感触ですので、自信を持ってこの仕事に邁進したいと思います。また、いずれにしましてもアドバイスいただきましたとおり、養成校等にも相談をかけてみます。
本当にありがとうございました。
また、sinkyou様は来年受験とのことですが、sinkyou様のお人柄なら、きっと合格の栄冠を得られることと思います。
今後のご健勝をお祈り申し上げます。

お礼日時:2006/11/23 03:02

「養成施設」というのは、いわゆる専門学校のことです。

「高卒」とは違います。独学や実務経験だけではダメで、なんらかの形で学校で単位を取得しなければならないということです。また、専門学校卒ならどんなところでもいいわけではなく、社会福祉士養成用のカリキュラムがあって、必要単位を取得できるところでなくてはなりません。医師国家試験を受けるためには、単なる大学卒や大学院卒ではダメで、医学部で所定の単位を取る必要があるのと同じです。ただ、実習が多い医学部や看護学校には、通信制や夜学がありませんが、社会福祉士養成の大学や専門学校には、通信制や夜学があり、働きながらでも単位を取得しやすくなっています。

どんな業務が実務経験にあたるかは、細かく規定されています。詳しくは、先に紹介したホームページの社会福祉振興・試験センターに電話して聞いてみられるとよいでしょう。
    • good
    • 0

残念ながら、高卒で受験資格はありません。

専門学校などいろいろありますが、基本的には四年制大学卒業レベルの学歴(単位修得)が必要です。詳しくは、こちらでどうぞ。
http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html

ただ、看護師などと違って、福祉系の大学や専門学校には夜間や通信教育があります。

国家試験の難易度は、けっこうむずかしいほうに入るようです。私の知り合いは、高校時代は中の上か上の下くらいの成績でしたが、社会福祉士国家試験は何度も落ちて、5年目くらいにやっと通りました。まあ、家庭の事情で受験できなかったちとかは、あったのですが。

福祉系の資格には、ほかに社会福祉主事任用資格と介護福祉士があります。社会福祉主事はよくしりませんが、通信教育などで取れるようです。社会福祉士の受験資格を得られる大学を卒業すれば、同時にとれるかもしれません。介護福祉士は、2年制の専門学校を卒業するか(この場合は国家試験は受けなくてよい)、介護の実務経験3年以上で国家試験を受験するかが一般的ですが、通信教育で2年制の高校専修科を卒業すれば、国家試験受験資格を得ることができます。介護福祉士の国家試験は、それほどむずかしくないようです。先の知り合いも、社会福祉に受かるまでの間にためしに受けたら1回で通りました。

また、社会福祉士か介護福祉士の資格を取って、その資格の業務の実務経験が5年以上あれば、介護支援専門員(ケアマネジャー)の受験資格を得られます。

社会福祉主事、社会福祉士、ケアマネジャーは、どちらかというと相談業務、介護福祉士は介護業務の専門職です。現在の仕事内容と、将来目指す仕事を考えて、目指すといいでしょう。

この回答への補足

genmai59 様

早速に、また大変ご丁寧にご回答くださり、誠にありがとうございます。
それで、教えていただいた、ホームページで確認したのですが、受験資格で、

   2社会福祉士「養成施設」を卒業した者
  (法第7条第2号、第3号、第5号、第6号、第8号、第9号及び第10号)
    の中に
       一般養成施設卒業   実務経験4年以上

という要件が記載されているのですが、
実務経験を4年以上 積んだ上で、一般養成施設を卒業することができれば、高卒でも受験資格が得られるのでしょうか。
また、実務経験とは有料老人ホームでの介護や生活相談員等の業務もそれに該当するものなのでしょうか。
度々の質問で恐縮ですがどうかよろしくお願い申し上げます。

補足日時:2006/11/19 06:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!