dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イベント会場の設営、撤去の短期バイトに応募しようと思います。

そこでお聞きしたいのですが、応募要項に
『面接、就業時の染髪不可』と書かれていたのですが
どの程度の髪色だと咎められるのでしょうか?
完璧に黒髪でなければならない?

若干明るめの茶色なので心配です…。
もしご存知の方がいらっしゃればご回答お願い致します。

A 回答 (5件)

「染髪不可」でしたら、質問者様の明るめの茶色は厳しいかと


思います。
短期なのですからその間だけでも黒くした方がいいのでは
ないでしょうか?
私も最近、明るめの茶色から黒にしましたが
周りの反応は結構いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。

先日染め直したばかりだったので
黒に戻すのはもったいないと思っていたのですが
そうですね…一日染めで対応しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 11:01

不可=ダメ!



ダメと言ったらダメ!
よって染めた髪は、ぜぇ~たいダメ!

そのバイトをしたければ《往生際よく元に戻しましょう》
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不可=ダメ…その通りです。はい。
自分の常識ではかってしまう悪癖を治そうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 11:11

バイトの面接をしたことがある者です。



>染髪不可
と言われているのに染髪で面接に挑もうとする時点で
何を考えているのか問いたいです。なぜ「不可」と
言われていることをするのか。

染髪不可なんですから、地毛に近い色にするんです。
もしくは染髪でも「地毛」と言い張るか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

何を考えているのか…本当ですね。
地毛と言い張るには微妙な色合いなので
染めてからいくか、一度応募を考え直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 11:09

全く手を加えてはいけないということです.


ただし,白髪染め(白髪を黒く染める)のは別です.

募集要項に書いてあっても,なくても,染髪やピアスなどのアクセサリの着用を嫌う職場は多いですよ.
個人の自由だ,権利だといっても,会社はお客様あってのものですからね.

このバイトについても,an-joさんがやってみたいと思うのでしたら,染め戻してから面接に行くべきでしょうね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お洒落の為に染めているので、アウトですね;

今まで頭髪や服装に規定の無い職場ばかり選んできたので
そういった常識に欠けているようです…今後よく考えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 11:06

そんな事、ここで聞かれても判断するのは「その主催者」でしょう。


直接その面接官に聞かない限りは、わかるもんじゃないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思います;
ただこういった頭髪指定されたバイトに
応募するのは初めてだったので
どういった感じなのか事前に知っておきたかったんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!