重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

所得税を今年から納め始めたものです。

終電が終わってから終業し、タクシーで帰宅しなければいけない日が週に3度あります。
タクシー代は2000円くらいです。

会社から何も言われてなかったので今まで自腹で領収書ももらわず払ってきたのですが、やっぱり出費が厳しいのと、年末調整や確定申告の際に領収書が必要になるのでは?
と思っていますがよくわかりません。

ちなみに会社から給料明細に交通費などの支給は書いていません。

この場合は会社に言えば経費になるのでしょうか?
もし自腹をきらなければいけない場合非課税の対象にはなるのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

どうしてもタクシーで帰る以外に無い場合は会社に請求すべきです。


サラリーマンにも特定支出控除といって認められる控除もありますが当てはまらない気がします。
(1)一般の通勤者として通常必要であると認められる通勤のための支出
(2)転勤に伴う転居のために通常必要であると認められる支出のうち一定のもの
(3)職務に直接必要な技術や知識を得ることを目的として研修を受けるための支出
(4)職務に直接必要な資格を取得するための支出
(5)単身赴任などの場合で、勤務地と自宅の間の旅行のために通常必要な支出のうち一定のもの

仕事をしていて必要なお金は会社に相談しましょう。
    • good
    • 0

給与所得者ですか



給与所得者の場合、経費は認められません

会社で旅費・交通費の精算を受けるべきです(会社の経費にはなります)
    • good
    • 0

サラリーマンなら、会社が経費として処理する以外には無理だと思う。

つまり、確定申告にも関係がないね。

それは、領収書もらって、会社にちゃんと請求することだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!