
*AIGスター生命(H6.加入)終身保険 122万円
払込期間60歳/月払16684円/ステップ保険料方式
死亡保障2300万円 災害保険金・障害給付金1000万円
現在はこのような内容ですが、元々は「三大疾病新型医付生涯保障ステップ エクシオマックス/月払25974円」で
家計が苦しくて払えない月があったために医療保険部分が失効してしまい数ヶ月経ってしまいました。
できるだけ早く医療保険に入らないと・・と不安にかられてます。
(8年前に肺気腫の手術をしていることも不安の種です。現在は健康ですが)
家計に負担が少ないようにと全労済、県民共済、アフラックのがん保険などを
検討していますがどう選んで良いか悩んでいます(医療保険で1万円以内希望)
また、H.26に更新なので、また保険金が上がるのかと思うと
死亡保障もオリックスダイレクト定期等に変えた方がよいのか・・とも考えています。
事業がらみの借入金があるので、万一のときは死亡保障は
その返済のためにあてるつもりなので、減らせないのです。
残された私一人では返済できません。
2月が誕生日なのでその前に契約したいと思っています。
どうかよきアドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
個人の意見ですが、AIGスターは勧誘システムが悪名高く、現在統廃合(今年で消滅)で凄まじく内情が荒れているのでお勧めできません。
身内なら「絶対にやめろ」と言います。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1197 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1187 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1195 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1202 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1202 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1202 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1202 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1187 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1206 …
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1206 …
No.2
- 回答日時:
8年前の肺気腫に関してはほとんどの保険会社で告知義務はないと思われますので医療・死亡保険ともに加入可能だと思います。
家族構成がわかりませんので、必要保障額がはっきりとわかりませんが、事業がらみの借入金の返済を重視するなら、終身保険の保険料は定期保険より高くなりますから既契約をすべて解約し、必要な死亡保障を定期保険のみで確保することも考えられます。もしご主人がタバコを吸わないのであれば保険料が安くなる定期保険がありますのでオリックスダイレクトより安いと思いますし現在の死亡保障より大きい額を今より安い保険料で確保できると思います。ただ保険期間を何年にするかで保険料は大きく変わります。10年にすれば目先の保険料は安くなりますが10年後には更新で保険料が上がります。無理のない保険料で必要な保障を確保されることをお勧めいたします。
医療保険にしても共済であれば保険料は安くなりますが老後の保障は少なくなります。月払い保険料1万円であればがん保障も含めて終身保障を確保することは可能です。
これらをふまえて専門家に(できれば複数保険会社もしくは複数扱っている代理店)ご相談されるほうが早く解決すると思います。
アドバイスありがとうございます。
肺気腫の件、安心しました。が、残念ながら喫煙者です。
家族は独立した子供が2人なので、必要保障額は借入金の返済が最低条件です。残った私の生活費等までは今の経済状態では望めそうにありませんから・・。
万一の場合は、とにかく借入金を綺麗に清算して、あとは何とか自力で生きて行くしかないと覚悟しています。
共済・労災等の死亡保障も計算に入れて、定期保険の死亡保障額を少しでも抑えられたら・・とも考えてるんですが。
やはり専門家に相談した方がいいのですね。
あまりの厳しい家計状態なので対面での相談に気遅れしてしまいます。
No.1
- 回答日時:
まずAIGスター生命にH26年更新後の保険料を確認しましょう。
現時点での予想で構わないと言えば教えてくれるはずです。ついでに特約部分は何歳まで続けることができるのか、も確認しましょう。当社の場合、主契約の保険料払い込みが終了すると、定期保険特約は更新できません。そして他社の定期保険に変更した場合の総保険料と、このまま続けた場合の総保険料を比較してみてはいかがですか。
ひとつ気になるのは、事業がらみの借入金です。完済予定は何歳でしょうか?60歳までに完済する予定がなければ、今のうちに完済できるまで続けることができる保険に変えることをお勧めします。
医療保険はもう少し詳しい話をうかがわないと何ともいえません。終身保障が欲しいのか、それともご主人が働いている間の保障が欲しいのか、によってずいぶん変わると思います。
最後にひとつ、ご存知かと思いますが、法人で事業をなさっているのでしたら法人契約にすると、保険料を損金参入できる保険もあります。
お礼が遅くなりすみませんでした。
AIGスター生命は主人の知人(北海道)が営業だったため頼まれて
全て任せて加入したのですが、近くの支店(当方、関東です)に細かい問い合わせをしても担当者じゃないと・・とたらい回し状態で困ってます。それもあって、医療部分も失効してしまいました。
医療保険は終身保障、家系にガンが多く知人に、脳卒中が多いのでの
がん保険や三大疾病にも興味があります。
法人の件ですが、近々清算を考えてるので法人契約は難しいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 医療保険 医療保険見直しについて 私は49歳女性、夫あり、子供無しです。 保険の見直しのご意見を伺いたく質問い 3 2023/03/19 18:07
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人47歳の医療保険について...
-
三井住友生命さんの大樹スター...
-
一般財形貯蓄についての質問で...
-
オートバイ保険
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
AFLACの出張所にいるアフラック...
-
ガン保険、ガンになっても保険...
-
一般財形を続けるべきか、住宅...
-
国民共済と県民共済の違いにつ...
-
新婚、妊娠中、保険の見直しを...
-
自衛隊の子供の学資保険はどこ...
-
老後が始まる65歳時点で必要と...
-
死亡保険について 現在54歳男で...
-
女性のための保険にはいりたい...
-
生命保険の見直しをお願い致し...
-
死亡保険について 82歳の父親が...
-
生命保険 万が一とはどのくら...
-
来年より息子が大学生になるの...
-
年末調整のことなのですが、一...
-
生命保険について 54歳既婚男で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本生命「生きるチカラ」解約...
-
生命保険の見直しをしています
-
この保険ってどうですか?(ニ...
-
14年前に契約した住友生命の保...
-
保険の転換を勧められてます
-
生命保険解約時のペナルティ
-
保険の転換について教えてくだ...
-
生命保険の掛け金を減額を検討...
-
生命保険の見直しをしたい
-
‘堂堂人生’は解約した方がいい...
-
保険の転換を勧められているの...
-
住友生命のライブワンの注意点
-
生命保険の見直しについて
-
保険の見直しについて。
-
主人(32歳)の生命保険見直し...
-
結婚出産で、保険加入で悩んで...
-
シェーグレン症候群で医療保険...
-
保険の見直しについて
-
私の保険を見てください(アクサ)
-
家計が苦しい。半年据え置き可能?
おすすめ情報