dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【質問】以下の保障の見直しを考えています。このような内容の保障でH25年に更新する意味があるのかどうか、見直すとするとどこをポイントにすればよいのか、見直し案(他生命保険会社でも)を教えてください。よろしくおねがいします。
【加入状況】(1)住友生命さんの大樹スター。契約はH10年、保険料払込60歳払済で死亡保障60歳まで4000万円、80歳まで600万円、80歳以降300万円です。主たる保険契約は300万円が終身でついています。保険料は13459円。特約部分は保険期間がH25年11月と記載されているのでその時点で更新を迎えるものとおもいます。H25年での更新後の保険料も気になります。

いろいろアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

保険の考え方


(1)必要保障額・・・何歳までいくら必要か(独身か妻帯者か子供の人数と子供の年齢、毎月の生活費などによって千差万別)
(2)保障期間・・・いつまで必要か(子供が大学卒業年齢までか、奥様が年金を受け取れる年齢[今は何歳にすれば良いか悩むところです]、一生涯か)
(3)毎月の保険料(結局(1)と(2)が満たされていても継続できなくては意味がありません。試しに今契約中の保険が更に15年後の平成40年の保険料はいくらになるかも知っておくと良いでしょう。知ってしまえば今の保険を更新することの無意味さがわかると思います)

これらを総合的に考えて自分に合った保険を見つけるべきです。
街中の保険ショップを必ず複数社回って下さい。見積り出してもらったからといって契約する必要はありません。何件か回っていくうちに保険の事がわかってくるはずです。保険は他人任せにするのではなく自己責任で自分の納得いくものを作っていくべきです。
    • good
    • 0

この情報だけで、判断するものではありませんよ、保険とは。



最初に考えるのは、あなたが亡くなった時に、いくら死亡保障がいるかです。
あなたが未婚なのか既婚なのか、あなたの年齢、家族の年齢、持ち家の有無、持病の有無などで、保険の必要性、最適な商品は変わってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!