dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更ですが、保険について少し心配になってきました。
今年で54歳 独身男性です ニッセイの生命保険に入っています
特約でガン保険と医療保険 今は2万円と少々ですが、これから高くなってくると思います。
知り合いの関係で入りましたが どこがいいのか未だによく分かりません  
経験者の方 あなたならどうしますか?
 よろしくお願いします  m(_ _)m

A 回答 (5件)

はじめまして。



ちょっと突っ込んだ話をお聞きしたいですが、以後結婚するご予定、
可能性はありますでしょうか?
最近は独身のままでという方も結構いらっしゃいますが、そのような
方達が生命保険いわゆる終身保険に入る必要性はないと思います。
かなり実務的で冷たい言い方になりますが、あなたがもし亡くなられて
もその保険金を誰のために残すのか?ということです。
貯蓄目的の終身保険は現在の利率では旨みはありません。
流動性のない資産になりかねないので自分はお勧めしません。
例えば、ご両親が健在でご存命の間に自分が亡くなったら少しでも
残したいというのであれば、終身ではなく定期保険でもいいでしょう。

現在入っておられるのはニッセイのもので、恐らく主契約に
死亡保障があると思いますが、終身保険がいらないのであれば
解約してしまっても構いませんが、一つ気をつけなければならないのは
解約すれば今の医療特約も無くなるので、
まず自分が他の保険会社で医療保険に入れる健康体(既往症の有無)
かどうかを調べて見たほうがいいと思います。

もし特に自分が亡くなっても残す必要はない、現在保険に入れる状態
であれば、解約、別の保険会社で医療保険(+がん保険)に入りなおしても構わないと思います。
ただ保険期間は終身にしても、払込期間は難しいところです。
60歳払済にすれば払込期間は10年弱、その期間で払い終えるのです
から結構な金額になります。
たとえ終身払にしても日額1万だと、保険料も月額1万くらいには
なりそうですので、そのあたりは質問者様の資産次第でしょうか。

この回答への補足

う~ん 確かに納得です さすが専門家! 今後再婚は無いと思います。 
僕の担当者もグサッと言ってくれればいいのですが  ホームレス一歩手前のおじさんには言いにくいでしょうねー
何となくですが 分かったような気がします。いまの保険をすり替え(業界用語覚えました)して 死亡、ガン、医療、の無駄な部分は省いて小さくする方向で行きます。

補足日時:2008/05/30 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 なかなか 保険屋さんの窓口では聞く事のない回答です。 でも 現実はしっかりと見なければ・・・と思いました。

お礼日時:2008/05/30 18:11

No.4です。



このような公の場で突っ込んだお話をさせてしまい
申し訳ありませんでした。

ただ保険というものは、ライフプランからは切って話せない
ものだと自分は思っています。
そもそも将来に対してのことなのでその方の資産や将来の展望
などを加味して考えないと保険金額など決められないからです。
今現在同じ年齢で同じ年収だったとしても、以後どのような生活
を送るかで必要保障額は変わってきますので。

30歳でこの年収なら皆さんこれくらいの保険金額ですね、と
勧めてくる販売員は正直お勧めしません。
聞いたほうも皆そんなものかと納得してしまいがちですが、
将来のことなのに現時点のことしか考えていないからです。
また入ってからすぐに結果がわかるものでもないので、
入ってしまったらわからないまま、支給されるときに気づいても
もう遅いということに・・・。

本来ならば担当者こそ当然聞くべき部分だと自分は思いますが
まだまだそのあたりの考え方が浸透しているのは少ないかも
しれません。
ソニーなどはFPの資格を持ってる方が多いですが、
日本大手生保はまだまだです。

難しく感じるかもしれませんが、むしろ今までまったくグレー
だったことを考えると、一から考えれる材料を自分が持っている
ので意外にわかりやすいと思います。
必要保障額で検索すればいろいろ情報が得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそ 本音の意見を聞かせてもらって   
有り難うございます。

これからも営業頑張って下さい。

この質問と回答を見た中高年の役にたてばいいですよね

お礼日時:2008/06/05 18:55

独身男性であれば、高額保障は必要ないかと思います。



ご自身の死亡整理金程度の終身保険(預金で準備しているのであれば、保険にすり替えてみてください)

あとは、No2の方意見と同じで、
シンプルに医療保険とがん保険を準備すれば、
親族に迷惑かけたり、ご自身が困ることはないでしょう。

ちなみに共済は60歳もしくは65歳以の降の保障はほとんど期待できませんので、無駄な掛け金になります。
お勧めしません。

この回答への補足

あつかましい質問ですが、答えられるだけでいいですのでお願いいたします。
保険会社はニッセイのままでもいいでしょうか? もう10年かけています

保険ごとに会社を変えてかけるのがいいでしょうか?

保険会社を変えるのであれば、お勧めの保険会社は?

暇な時で構いませんので・・・ よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/05/30 16:37
    • good
    • 0

月2万円が安いとか安くないとか単純に判断しない方がいいと思います。

2万円の内容が、掛け捨てor解約返戻金有り、更新型or全期型(更新せずに保険料が上がらない)、終身払いor短期払い、で全く意味が違ってくるからです。

民間の生命保険・医療保険は、公的社会保障(健康、年金、介護)の補完商品です。基本的には公的社会保障の不足分を補えれば十分です。

具体的な条件が不明ですので、一般論で回答します。

54歳男性が65歳までに死亡する確率は8.9%です。しかも配偶者がいないので、高額の死亡保障は不要だと思われます。

ガンになる要因は、父系癌家系30%、母系癌家系30%、生活習慣40%という説があります。ガンのリスクに備えるならば、ガン特約は不十分です。その理由は、医療技術の進歩に保険がついていけないので、給付対象にならない手術もたくさんありますし、先進医療や未承認薬を求めるのなら、1日につき入院○○円だけでは足りません。診断一時金のあるガン保険に入ってください。

長期間加入するならば、更新型はかえって総額の負担が大きくなります。短期間で解約する予定がなければ、全期型をお薦めします。

特約は宝くじと同じようなもので、その条件に該当しなければ支払われ
ません。入院+手術以外の必要性は低いと思います。

従って
○終身保険(利率変動型もしくは外貨建て)で貯蓄を兼ねる
○終身医療保険(入院と手術以外の特約は不要)
○ガン保険
を基本に考え、不足分を県民共済で補えばいいのではないかと思います。当然、更新型ではなく全期型です。

もし現在の契約が、高額の死亡保険金のついた特約満載の10年もしくは15年の更新タイプの定期保険付き終身保険もしくはアカウント型であれば、対費用効果の低い保険だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。geo8220001さんの仰るとおり 10年更新タイプです。 今の保険は知り合いを通して入ったものですから、
いいも悪いも分からないまま10年が過ぎました。薄々何か変だなとは思いながら・・・
もうあまり保険に入る期間も無いですが 少し勉強したいと思います。
                    ありがとうございました

お礼日時:2008/05/30 09:24

県民共済なら月4000円


全労済なら月3600円です。
ガンに限らず入院すればお金もらえます。
ただし掛け金が安い分半年までしか補償
されませんが。

高額医療制度でたしか月9万以上かかれば
差額返金されます。
月2万少々払い込むなら貯金した方がいい
のではないでしょうか?

そもそも保険屋が潰れないという事は
被保険者は損していると考えた方が方が
よろしいかと・・・・。

まずそうそう入院するような病気や怪我に
あいませんよ。なっても自宅療養で済んで
しまうとか。

自宅療養ではお金もらえません。保険金は
高くて、自宅療養で会社は休んで給料は
もらえないとなれば踏んだり蹴ったりです。

ちなみに県民共済は怪我の通院でもお金も
らえます。
骨折して自宅療養でも通院とみなされお金
もらえます。ここまでの補償はあまりないと
思います。
俺もはじめは高額な三井生命の保険に加入
していました骨折したのにお金まったく
もらえませんでした。ばからしくて解約し
ました。

うちは癌の家系っぽいので癌保険には
加入しています。外資系です。
県民共済だけでは掛け金が安いので
死亡補償が少ないです。
夫婦で癌保険+死亡保障付けて月400
0円弱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直な意見と受け取ります。 言葉悪いですが、実戦向きだと思います。
説明不足でしたが、月2万は 今の私にとっては大金です。

一つの会社ですべて賄う事は無いのがよく分かりました 早速資料もらいに出かけて見ます

お礼日時:2008/05/30 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!