
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんなのはいかがでしょう。
『あらすじで読む日本の古典』 (小林保治、中経出版)
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb? …
『あらすじで読む日本の名著』 (小川義男、中経出版)
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb? …
『あらすじで読む日本の名著No.2』(小川義男、中経出版)
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb? …
『あらすじで読む日本の名著No.3』(小川義男、中経出版)
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb? …
漫画仕立てですが、こんなのもあります。
『まろ、ん? ―大掴源氏物語』 (小泉吉宏、幻冬舎)
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=100 …
源氏物語の全54帖が、一帖8コマ+解説で大づかみに読破できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 私は源氏物語が反吐が出るくらい嫌いで、学生時代アレのせいで古文を学ぶことが苦痛になりました。あんなク 10 2023/07/23 16:25
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- その他(読書) 五輪書や孫子の兵法などの古典 2 2022/10/30 14:16
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 哲学 司馬遼太郎曰く「日本は峠を越えたかも知らんな」。司馬が憂えるように、日本は峠を越えたのでしょうか? 3 2023/03/16 13:53
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 歴史学 古代日本(古墳時代)の日本人の位の高い者(主に天皇や皇族や日本武尊等)の服装は、平安時代や江戸時代と 4 2022/10/08 19:15
- 日本語 ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(ズ)の表記の違いはどこにあるか分かる人いますか。 6 2022/12/27 11:54
- 実用・教育 古典Bの教科書 1 2023/04/23 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー’429’: ActiveXコ...
-
有名な昔話・漢文・物語などに...
-
昔と今では意味が変わった言葉
-
「紫の君」とはどういう意味で...
-
源氏物語や枕草紙が書かれてい...
-
現代語訳してください
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
古典のレポート、お勧めの人物...
-
羅生門
-
古文の質問です。 うらなくて過...
-
キリスト教
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
平安貴族の夜型生活について
-
源氏物語の、手習の意味がわか...
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
NARUTOの出典について
-
平安時代、月を見ることは悪い...
-
羅生門の段落分けについて
-
源氏物語の内容を大まかでいい...
-
「黒洞々」の読み方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギャル語で会話する源氏物語を...
-
古典文法
-
「紫の君」とはどういう意味で...
-
「可有御座候」の意味は?
-
古典の作品 更級日記「源氏の...
-
昔の日本語の「聡い」と「賢い...
-
実行時エラー’429’: ActiveXコ...
-
源氏物語や枕草紙が書かれてい...
-
有名な昔話・漢文・物語などに...
-
著作権切れの本って 全部出版...
-
古文の質問です! ①慣れる。 出...
-
昔と今では意味が変わった言葉
-
高校で習う源氏物語の範囲
-
動詞「生く」の活用
-
源氏物語に興味のある方ぜひお...
-
「なおざり」 「ゆるがせ」の違...
-
平安時代の衣装、調度・家具、...
-
源氏物語はどっちがいいのでし...
-
古典のあらすじ本
-
さうなしはそうなし をさをさし...
おすすめ情報