dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で年2回の健康診断を受診しています。(9月、3月)
3年前より毎回、尿検査で赤血球が検出されてます。
今までは‘イチプラスで心配なし’だったのですが今回‘ツープラスで再検査’でした。
健康診断ではその他(胸部X線、採血、心電図等)は今回も過去にも全く異常はありません。

子供の頃から何度か膀胱炎を患った事があるため、念の為にと2年前に泌尿器科を受診し、
そこでの尿検査でも‘血尿と言えない、ごく少量の赤血球が出ている’とのことで
膀胱鏡、膀胱エコー、腎臓X線、腎臓CT、採血などの検査を行ないましたが
全く異常はなく、原因はわかりませんでした。

今回はワンランク進んでいるので病院に行こうとは思っているのですが、
他に自覚症状も全くありませんし、とても不安です。
原因(病気)として何が考えられるのかわかる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「尿検査で赤血球が検出されてます」ですが、潜血が陽性だということですよね!潜血とは肉眼では判断できない程度の出血です。

ここ数年、潜血反応陽性の方って一杯います、多分検査試薬の感度がアップしたのも原因の一つかと思われます。顕微鏡で尿の沈渣を鏡検してどの程度出ているか、また赤血球の形を見ることも大事です。潜血は特に女性の方に陽性の方が多く、殆どは何が原因か分からないのが日常で有ります。貴女は以前に精密検査をなされているようなので、特に問題は無いかと思われます。
ただ、貴女が痩せ気味でしたら「遊走腎」というのがあります。どうですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

hayabusa1043さん、ありがとうございます。
そうなんですか?潜血反応が陽性の方は多いのですか?
周囲には全くいないのでとても不安だったのです。(まわりも『病院行け』ってうるさいし(-_-;))
ちなみに私はぽっちゃり系なので「遊走腎」も心配ないと思います。
そのうちに病院も受診しておくつもりですが、安心できました。(^^;)

お礼日時:2002/04/21 18:33

潜血反応のランクは正確に出血の程度を反映していません。

健康診断では、予算の都合があり、これ以上の検査はできませんので、病院で精密検査と言うことになります。
 精密検査といっても、すぐ膀胱鏡まで行うのではなく、尿を遠心分離して沈渣を顕微鏡で観察する方法(尿沈渣の検査)から始めるとよいでしょう。その結果、1視野あたりの赤血球数が4から5個程度で、かつ尿蛋白が15mg/dl以下なら問題ないでしょう。病院へ行くとしたら、まず内科がよいでしょう。
 「成人健康診断の結果を読むマニュアル」(東山書房刊)が、詳しく、一般人に分かりやすい手引き書と思います。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yosinosugiさん、ありがとうございます。
まずは内科を受診するのがいいのですか?尿なら泌尿器科か?なんて思っていました。
手引書を教えていただき、ありがとうございます。
早速、探してみます。

お礼日時:2002/04/21 19:04

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「尿中RBC」
この中で特に「異常値の意味」と関連リンク先を参考にしてください。

念の為に大学病院・総合病院等の泌尿器科で受診されては如何でしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/ency …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

MiJunさん、ありがとうございます。
早速、参考URLを見てみました。どの症状も当てはまらないようです。
不安が少し解消されてほっとしています。
でも一度、病院を受診しておこうと思います。

お礼日時:2002/04/21 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A