dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後3週間です。
順調に授乳できていたのですが、
今朝起きたら急に左の乳房が硬く、痛いのです。
子供に吸ってもらったのですが、いつもゴクゴク言うのに言わない。
搾乳してみたら、ほんのちょっとしか乳汁がでません。
(いつもは沢山でます)
どうやら乳房に乳汁があるのに、出てこないようなのです。
乳房にしこりはありません。
どうしたらいいですか?

A 回答 (8件)

私は良くお乳が出て、4人の子を一度も哺乳瓶を使ったがありません。

授乳は楽でお金もかかりませんでした。が、かなり痩せます。そしてやはり乳腺炎にかかり、熱を出しダウンしたことがあります。
そちらは初産ですか?でしたら乳腺が出にくくなっていて、つまりやすいと思います。ひどくならないうちに病院で、診てもらい、マッサージでお乳の道筋をひらいてもらうといいでしょう。ゴクゴク飲まれればお乳はすっきりしますが、まだ3週間目の赤ちゃんでしたら、少量しか飲まないのでお乳は余ってしまいますよね。私の場合、「おけたに式」を取り入れた病院で出産し、不安な初産も産後までも「おっぱいケア」をしてもらいました。が、一番効果があったのは「夫に吸ってもらう」ことでした。(決してうちの夫も私も変態ではありません。)自分で絞っても思うようにいきませんでした。そんな時、近所のおばあさんに「人に吸ってもらうのが一番いいんだよ。」と、聞きました。そして、肺活量のある夫ならば吸う力もあるのではと考えました。嫌がる夫を口説いて即実践です。そしたら、すっきり爽やか!ではありませんか!
今では笑い話になりましたが、「いや~あの時は大変だったよ!」と、夫は言っています。私は今でも夫に感謝しています。

ひどい乳腺炎になりませんように祈っています。
心穏やかに、お大事になさって下さいね。
    • good
    • 1

みなさんも言われているように、乳腺炎の前駆状態だと思います。


もしかして、前日におもちやケーキなど、乳腺がつまりやすいものを食べました?
痛みがあるようなら冷却シートで冷やすと痛みがやわらぎますよ。
yasbeyさんが答えられていたように、つまりをとるには吸ってもらうことです。赤ちゃんに吸ってもらうといいと思います。
ほうっておくと痛みが強くなったり、おっぱいが熱くなって、授乳がしにくくなるので、まずは軽いうちに病院へ行くことをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。
乳腺炎の一歩手前だったようで、赤ちゃんにとにかく吸いまくってもらいました。そのうちつまりがとれたようで、夜にはやわらかくなりました。
気をつけるようにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/29 16:43

追伸


ANo.6ですが、夫は吸ってからコップに「吐き出しました。」
(飲んだと思われたら大変!)o(^-^)o
    • good
    • 4

私もありましたよ。

右は順調に乳首も伸びて赤ちゃんも飲みやすかったみたいですが左は、全然で。頻繁に硬くパンパンになっていました。だから病院で教えてもらった乳首のマッサージをするように心がけていたら、穴も貫通してきてパンパンに張って硬くなるということがなくなりました。そして飲ます時は左から長めに飲ますようにしていました
    • good
    • 0

張りすぎてるんですね。

私もちょくちょうくなります。たくさん母乳がつくられてる証拠ですね*月日が経つと母乳も飲むペースで作られるので落ち着きますよ。
とりあえず、張りすぎた時は、搾乳です(^^)哺乳瓶や保存用パック(売ってます)に保管するとあとでつかえていいですが、なければとりあえずは捨ててました。乳輪指圧する感じで搾乳です。なれるまでむずかしいですが・・。搾乳機も売ってますよ。
    • good
    • 0

つまちゃったみたいですね。


1つの腺がつまると、全体からでなくなってしまいます。
すわれると、じ~んと痛くないですか?

だとしたら、すぐ病院へいったほうがいいです。
乳腺炎の場合、すごい高熱がでる場合があります。
(私の場合、すごい高熱がでたこともありました)
    • good
    • 0

与える前に、病院等で指導されたマッサージをされてみましたか?


よく出るお乳のようですね(^^)前回与えた後、残っている感じはありませんでしたか?そのとき、張りが収まるまで手で残乳を搾りましたか。

硬くなっている部分が赤くなり、熱を持っていませんか。よく出るお乳だと、残乳の処理をきちんとしないと『乳腺炎』になりやすくなります。
私もよく出るおっぱいだったので、何度か乳腺炎になりました。
熱っぽくなり、硬くなっているところが赤くなり痛くなりました。

ひどくならないうちに、産婦人科へ受診してください。赤ちゃんを預けることができなかったら、連れて行って、できれば出産した産婦人科へかかってください。
助産婦さんにマッサージしてもらうとコリも取れ、お乳が通り、楽になります。

ひどくなると薬(飲み薬)を使用することになるので、早めに受診してください!!(赤ちゃんにお乳をあげられなくなります。)

受診した後は、再度ならないように与える形もいろいろしてみてください。(横抱き、縦抱き、フットボール抱きなど)与えるときの抱き方によって吸われる乳腺も違ってきます。

まずは、急いで産婦人科へ。
    • good
    • 0

こんなところに相談して、間違った判断してしまわないように、


婦人科へどうぞ
お医者さんは、病気になったら行くところだと思っている人が多いですが、病気になる前に行くところでもあるので、堂々と「大丈夫」と診断もらいに行きましょう!
お子さんがいると、行動しにくいのは分りますが、
今回は、お子さんのためでもあるので、検診のつもりでどうぞ!
安心ですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!