dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒乳後に痛くないしこり

ちょうど1歳に娘のママです。10ヶ月から保育園に行ってるため、昼間以外の朝、帰ってからすぐ、寝る前の3回の授乳できて、1歳になる直前から徐々に減ってきて、2回、1回に、そして自然に卒乳しました。

もともとあげれば飲む感じであまりおっぱいに執着がなく離乳食ももりもり食べていました。
卒乳してからも私のおっぱいも全然張る事も無く、娘もまったくぐずらずスムーズな卒乳だったなあと思っていたら4日後、気づいたらしこりができていました。良く出ていた右胸の脇上部にほんとにきづかないぐらいのやわらかいしこりでした。

授乳中にできていたようなしこりではなく、触っても痛くもなく、熱も無く、柔らかめのしこりです。

出産した病院は里帰りだったので遠く、近くに母乳外来の病院も無いのでなんとか自宅ケアで乗り越えたいなあと思っているのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか、それともケアした方がよいのでしょうか。

自然に回数が減って行った卒乳だったので、他の皆さんが経験してるような辛い張りも、
その時はしこりはなかったので搾乳などはしていませんでした。

どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

あまり参考にならなくて申し訳ないのですが。


私も自然卒乳でした。卒乳してすでに2年になりますが、先日寝ていたらおっぱいが痛くて痛くて寝られなくなりました。
きっかけは子どもの寝相が悪くて蹴ったことなんですが、それからは寝返りをうつだけで痛い。なので、乳腺外科に行きました。
その時に言われたのは、胸にしこりがあっても痛い方がいいんだそうです。
結局は乳腺症でした。乳腺炎とは違います。ただ乳がんリスクは高くなると言われました。
乳がんはしこりがあっても痛くないんだそうです。
だからと言って質問者さんが乳がんかもというのではないのですが、こればかりは病院に行った方がいいと思います。
私は授乳中に乳腺炎にもなりましたが、しこりが固くやっぱり触るとコリコリと痛いです。
これはおっぱいの乳腺の中に乳がたまって(詰まって)なります。
痛くないけどしこりがあるのなら、念のため乳腺外科に行ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!