dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グロメットを交換しようと新しいグロメットを購入したのは良いのですが、分からない事があります。

一時、五時、七時、十一時の方向にあるグロメットはラッパ型をしていると重いますが、それが無く、他の部分と同様に真っ直ぐな形をしています。
これは後で自分でラッパ型にすればよいのでしょうか?
それともこのままガットを張っても良いのでしょうか?

ご存知の方、ご教授下さい。

A 回答 (2件)

M-FIL300はカットする必要はないと思います。


とりあえず、うちの店で交換する場合はカットしていません。

例えばバボラのピュアドライブのようにグロメットがフェイス内側に長めに出るものの場合、横糸の一番上と縦糸の一番外側を短くカットしてからガットを張ると、『新品に交換したばかりなのにグロメット欠けた~!』というトラブルを未然に防ぐことが出来ます。
    • good
    • 0

一応、自分でショップを出してるストリンガーです。



初めからラケットに取り付けてあるグロメットは、輸送中や陳列中にはずれてしまわないようにラケットに取り付けた後でラッパ型に加工します。
通常、交換用のグロメットはそのような加工はせずにそのままガットを張ります。

一部の機種によっては若干加工(十一時・一時の部分を短くカットする等)をした方がその後の使用中の割れなどを少なくすることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストリンガーさんのご意見非常に参考になります!
ありがとうございますm(__)m
そのままで良いのですね、一応短くしておこうかとおもいます。
ちなみにダンロップのエムフィル300ですが、短くすべきでしょうか、、。もしお時間あればアドバイス頂けると嬉しいです。。

お礼日時:2006/11/27 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!