アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新古典派とマネタリストとシカゴ学派はどうちがうのでしょうか?(比べたらいけない?)

すべて、「市場は放っておけばいいという学派(人たち)」というのは単純化しすぎでしょうか?

A 回答 (2件)

大体同じです。


例えばマネタリストの代表格のフリードマンはシカゴ大学の人です。
ただ新古典派の一派がシカゴ学派やマネタリストと考えた方が良いかもしれません。

ただ、新古典派の事を 「市場は放っておけばいいという学派」だという認識は、ケイジアンを「穴堀りでも何でも金を使えば社会は潤うという学派」だと言うくらい間違っています(いや此間まで日本はそれをやっていたのですが)。

新古典派の人たちは『政府の関与の必要ない自立した成長できる市場を作る事』を目指しているわけです。
それに対しケイジアンは『市場は信用できないから政府が介入する事』を前提にしているわけです。
新古典派は市場の自立性を高めるルールを持ち込むことを重視し、ケイジアンは政府の裁量で解決する事を重視します。

医学で例えれば新古典派は人間の持つ免疫力を重視している東洋医学、ケイジアンは科学の力を重視して薬や手術を積極的に使う西洋医学に近いです。

どっちが正しいというモノではなく、新古典派的政策が必要な時とケイジアン的政策が必要なときがあるのでしょうが、短期的にはケイジアン的政策が有効な時が多く、長期的には新古典派的な政策が有効な時が多いと思います。
竹中大臣も新古典派系の人でしたが、ケイジアン的政策にもキチンと精通しており両者を上手く使い分けていました。

この回答への補足

ありがとうございます。
新古典派とケインジアンの違いは分かりました。

知りたいのは、新古典派とマネタリストとシカゴ学派の違いです。

>新古典派の一派がシカゴ学派やマネタリスト
>例えばマネタリストの代表格の
>フリードマンはシカゴ大学の人です。

とすると、

 (1) 新古典派 ⊃ マネタリスト、シカゴ学派
 (2) マネタリスト = シカゴ学派

ですね。新古典派の人たちが

>『政府の関与の必要ない自立した成長できる
> 市場を作る事』を目指している

のだとすれば、マネタリストはどうちがうのでしょうか?

補足日時:2006/12/01 21:30
    • good
    • 0

マネタリストの定義はえーとなんていうんですかね。


ケイジアン的金融政策を批判した学派なのです。当時の貨幣政策はインフレにすれば失業はなくなるというケイジアンの考え方が氾濫していたらしく、不況でインフレと言う良くない状態だったようです。
そういう金融政策を批判し、貨幣政策は物価を安定させる為に使うべきだと主張し金融政策にルールを持ち込もうとした事からマネタリストという名が付いたようです。
また金融だけではなく政府の関与をすべからく少なくし市場に任せる小さな政府も強く提唱し、小さな政府の理論的裏付けもこの頃なされたようです。
それが全て上手く言ったわけではなく失敗した面も多いと思いますが、世界の経済政策が大きく進んだのはたしかだと思います。
サッチャーさんやレーガンさんも大きく影響を受けたらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

新古典派は、一般均衡理論をベースにしていて、合理性から価格調整を行われると考える立場。一方、マネタリストは実証・計量から、貨幣の量と物価に比例する、という感じですかね。

お礼日時:2006/12/11 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!