アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そのうちパン一つ買うことに100万円とかになって大統領が100万円のお札作るかとかして百万円札が生まれた
という問題だ起きましたね

百兆ジンバブエドル札が生まれてもうダメだってなってしまったようですがこれはある意味元に戻ったんではないですか?

物の価値が上がる、ということはつまりお金が沢山必要になる
林檎一個百万円でそんなお金はもっていないよ~
でもそんだけの価値を持った百万円札が生まれる。
ということは百万円のお札を手に入れることが出来るということですよね
百万円という価値が林檎一つ分の値段になれば百万円を払うのもたやすいことになるはずです
そうするとどんどんお金の価値も上がっていくかもしれませんが、それにともなって稼ぐお金の単位も何兆円札とかになるわけですよね

数値が大きくなているだけで価値が下がっていくだけですから何か問題が起きますか?
価値の低さを数値の高さで補っているわけですから
兆でもけいでもがいでもいくらでもあげていけば釣り合うのでは?

A 回答 (6件)

百兆ジンバブエドル札が生まれてもうダメだってなってしまったようですが


これはある意味元に戻ったんではないですか?
 ↑
米ドルを使うようにしてから元に戻り
ました。



数値が大きくなているだけで価値が下がっていくだけですから
何か問題が起きますか?
 ↑
物価が下がれば、デフレ、という問題が発生します。



兆でもけいでもがいでもいくらでもあげていけば釣り合うのでは?
 ↑
そんなの不便でしょうが無いでしょう。
パン一切れ買うのに、車いっぱいの札束を積む
なんてことをやっていたら、経済が麻痺します。

デジタル決済をするにしても、人間の感覚が
追いつけません。
    • good
    • 0

パン一つ買うことに100万円とかになれば


みんながパン屋になります。
大儲けできるから。
また、パン一つ売れば、家でもなんでも買えます。
そうなれば、パンはどんどん安くなっていくでしょう。
やがて、10円でも買う人がいなくなる。
当然パン屋は減ります。
林檎もスパンは長いけど同じことです。

税金を払っているんだから、そういうことにならないように
王様と役人は仕事をしてもらわねばなりません、
    • good
    • 0

>そのうちパン一つ買うことに100万円とかになって大統領が100万円のお札作るかとかして百万円札が生まれた


逆でしょう。
物がないのならば値上がりするが買えない、買わない価格で安定します。

>数値が大きくなているだけで価値が下がっていくだけですから何か問題が起きますか?
物は名目価値が上がるが、貨幣の名目価値は変わらない事が解らないようですね。

物を持っている人は売り惜しみますね。
明日どころか一時間後には百倍で売れる。
金を持っている人は何でも買って物で持つことになる。
これでは貨幣経済が回らない。

お子様でなぜ通貨を使用するかが理解できていないのでしょうか?
    • good
    • 0

> 価値の低さを数値の高さで補っているわけですから…


そういう論理です。
しかし、外国から見れば全く信頼を失い、その貨幣は輸出入には使えません。
ジンバブエの例では、大統領が何の裏付けもなく紙幣の増刷乱発が原因です。
今は、米ドルが国内通貨となって落ち着いています。

今は、ベネズエラでハイパーインフレが起きています。
これが止まることが無いことが危険なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物を高い金を払ってでも買いたい
沢山お金を出そう!
じゃあ大きい単位のお金を作ろう!
でも大きい単位を作っても売る側がさらに値上がりしちゃう
ってことなんですね!

お礼日時:2019/02/09 23:18

アルゼンチンは少し収まりましたが、ベネズエラは真っ最中。

お金の価値がドンドン上がっていくのではなく、お金の価値がドンドン下がっていくんです。給料の方も数字はドンドン上がっていきますが、物の値段の上がる方がはるかに上。リンゴ一個が100万円にもなれば、ある人突然に100万円札をにすると新1円にするとなります。

貯金をするば、価値はドンドン減っていく。経済がメチャメチャになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料+一万
パン値上がり+五十万
とかになっていたら一万増えたところで買えねーよということですね!

お礼日時:2019/02/09 23:13

>ということは百万円のお札を手に入れることが出来るということですよね


まぁそうですが、でも物価上昇と収入の上昇は、同時にリアルタイムで連動はしませんね

物価が上がってモノが買えない
給与を上げて~
じゃぁ仕方ないから明日(来週・来月)から上げる

この間のタイムラグがあれば、その間やっぱり苦しい

それに国民全てがそう都合良く収入が増えるとは限らない
ジンバブエにどの程度の制度が合ったか知らんけど、年金なんて制度はそう簡単に上昇しない

結局競争力のある人間は対応出来ても、社会的弱者と呼ばれる人々により多くのしわ寄せが行く

社会システムが崩壊しているからそう言うハイパーインフレになるので、それに対応する為の貨幣システムが
追従すること自体が社会的エネルギーの浪費でもある

逆方向のデノミというモノがある、これは一定のルールの下で貨幣の単位を切り下げるのだが
公権力が強制的に実施するデノミであっても、社会的に少なくない混乱が起きる

一度きりでルールに基づいて行われるデノミですら混乱がおきるのだから
無秩序に延々と続くインフレのストレスと混乱はデノミの比ではない


結局釣り合って同じなら、インフレになる必然性がないよね
それでもインフレが起きると言うことは、どこかに釣り合いが取れていない部分があるって意味ではないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもある程度限度はある訳ですよね
百万のパンを買おうにも給料百円とかならもうどうしようもないです、そんなの餓死するしかありません

もらうお金も増えるはずです
五十万円のお金になってパンを買うにはもっとお金が必要だ、でも百円の給料よりもはるかに上昇しています

そんなうまくは行かないのでしょうが、インフレが起きる前の安いパンならインフレが起きでも十万とかなら余裕で買えたりもしませんか?

お礼日時:2019/02/09 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!