「お昼の放送」の思い出

空試験←これはなんと読みますか?
「からしけん」でしょうか、それとも「くうしけん」なのでしょうか。

それともう一点、紫外可視吸光度測定法などで標準溶液As、試料溶液At、空試験Akと書いてありますが、sとtとkは何の略なのでしょう。(Aは吸光度ですよね?)

専門的な学校を出ていないもので、調べる文献などは持っておりません。
人に説明する時に少々困っております。
知っておられる方、どうぞお助けください。

A 回答 (3件)

私は「くうしけん」とよみます。

「からしけん」と読まないことはないですが、実際、この文章をタイプしていて、「くうしけん」の時は一発変換されますが、「からしけん」の場合は「から」がひらがなのままです。
理化学事典には「くうしけん」とでていました。
AsはStandard、AtはTest Sample、AkはKuushikenでしょうか。
後半は自信ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
本当ですね、一発変換出来ました。
わざわざ調べてくださって、ありがとうございます。
Test Sampleでしたか!
StandardとSampleだと、どっちもsじゃないか、サンプルはどっちだったかな?と迷った時期がありました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/22 14:25

 ADEMU さんの回答と同じですが,「化学辞典」(東京化学同人)にも「くうしけん」で出ています。

「ブランクテスト(bkank test)」の事ですね。

 s, t, k についても既にある回答通りだと思います。

 なお,これらの事を調べるには,ADEMU さんお書きの「理化学辞典」や種々の「化学辞典」が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
そちらの辞典もくうしけんでしたか。
調べていただいてありがとうございました。
又、資料文献も書き込んで下さり、参考になりました。
今度判らない時は、そちらで調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/04/22 14:34

こんにちは


からしけんと読みます。
英語ではblankです。

文献によって異なります。
Sは標準液(standard)の略で,Aはabsorbance(吸光度)の略です。
その他の添え字は意味があまりありません。
作成した方の趣味でしょう。
からしけんのKかな?
bだと紛らわしいので使わなかったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
文献によって変わるのですね。
周りも「からしけん」派と「くうしけん」派に分かれています。
私は「くうしけん」で習ったのですが、今の職場では「からしけん」の声をよく聞きます。
やはりbだと紛らわしいのでしょうか(笑)
ここだけ日本語も妙ですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/22 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報