

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常におおよそですが、
25℃の50% NaOHを、25℃の水で20%に希釈すると、希釈後の溶液は60℃弱になるようです.
http://chem-eng.blogspot.com/2006/10/heat-of-dil …
正確には、化学便覧に載っている希釈エンタルピーを参照して計算するのがいいのですが、手元に化学便覧がないので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 高校化学 2 2023/05/28 00:22
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 0.5%の水酸化ナトリウム水溶液を2L作成するためには水酸化ナトリウムは何g必要か この問題の答えと 2 2023/07/03 22:48
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報