重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大変困ってます。
DELLのOPTIPLEX GX280なのですが、まったく起動しなくなりました。

症状としては
・BIOS画面も起動しない。
・電源ランプがオレンジ色の常点の状態
・電源を入れても後ろのABCDランプ(診断ランプ?)は、全部消えてます。

試したこと
・電源ユニットの交換
・全部品の分解、清掃、再組み立て
・コンセントを抜いての長時間放置(8時間ほど)

DELLに修理に出すと、正直4万円はかかると思ってます。
この値段出すとこの機種の中古が買えてしまうのでどうにか安く修理しなければならないのです。
このような症状から復活させる又は安く修理できる方法(このケースに入りパーツが流用できるDELL製のM/Bの種類等)を教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (4件)

 DELLのに当てはまるかわかりませんし



 >ABCDランプ(診断ランプ?)は、全部消えてます< が
正常なのか異常なのかもわからないんですがBIOSが起ち上がら
ないという共通点があるので参考までに

 CMOSクリアはMBによって違うらしいんですが(僕のはジャンパ
スイッチを挿し変え+電池を抜くというものでした)CMOSクリアは
出来てるんでしょうか?

 僕のパソコンの場合、全部つないだままだと無音、BIOSも起ち
上がらず、カードを何も挿さずメモリもなしだと警告音が鳴って、
メモリを挿すと無音でした 何日か(3、4日?)放置した後
CPUとメモリだけ挿した状態で ダメだろうな?と思いながら
電源を入れてみたら ピッ と正常時の起動音?がしたので
オンボードのモニタ出力の方にモニタをつないでみたらBIOSが
起ち上がってました その後ビデオカードを挿してそっちで
つないだら無音でBIOSも起ち上がりませんでした ビデオカードの
不良だっただけかも知れませんがダメで元々で色々試して
みては?
 図書館などでパソコンのトラブル時の対処の仕方を書いた
本を借りるのも良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在放置中です。

お礼日時:2006/12/08 07:10

DELLに修理に出すと、正直4万円はかかると思ってます。




DELLサポ-トセンターに問い合わせたのでしょうか。憶測するより,直接聞いてからでも遅くはないと思います。対策はそれから考えたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DELLのサポートは、何回か利用してますが、
修理の見積もりをしてもらうだけでも、最低5000円
修理してもらう場合は、基本料金だけで約2.5万円弱がかかります。
それにパーツ代がかかるため4万円という数値が算出されてます。

お礼日時:2006/12/03 03:52

デルの電源は特殊で、市販の電源ユニットが載らないと聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

市販のではなく、同一型番の電源です。
(複数台所有しているため)

お礼日時:2006/12/03 03:42

電源ケーブルを外して、マザーボードのボタン電池を取り外し、


その状態より、電源ボタンを数回押して、放電処理してください。
※CMOSクリアと同じ効果があります。

処理が完了しましたら、ボタン電池→電源ケーブルを差し込んで、
最小構成(工場出荷状態)で起動できるか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみましたが、症状改善されませんでした。
スイッチ部分が故障した場合もあるかな?と、
他のDELLのケースで試しましたが、症状は同じでした。

お礼日時:2006/12/02 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!