
大変困ってます。
DELLのOPTIPLEX GX280なのですが、まったく起動しなくなりました。
症状としては
・BIOS画面も起動しない。
・電源ランプがオレンジ色の常点の状態
・電源を入れても後ろのABCDランプ(診断ランプ?)は、全部消えてます。
試したこと
・電源ユニットの交換
・全部品の分解、清掃、再組み立て
・コンセントを抜いての長時間放置(8時間ほど)
DELLに修理に出すと、正直4万円はかかると思ってます。
この値段出すとこの機種の中古が買えてしまうのでどうにか安く修理しなければならないのです。
このような症状から復活させる又は安く修理できる方法(このケースに入りパーツが流用できるDELL製のM/Bの種類等)を教えてください。
お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
DELLのに当てはまるかわかりませんし
>ABCDランプ(診断ランプ?)は、全部消えてます< が
正常なのか異常なのかもわからないんですがBIOSが起ち上がら
ないという共通点があるので参考までに
CMOSクリアはMBによって違うらしいんですが(僕のはジャンパ
スイッチを挿し変え+電池を抜くというものでした)CMOSクリアは
出来てるんでしょうか?
僕のパソコンの場合、全部つないだままだと無音、BIOSも起ち
上がらず、カードを何も挿さずメモリもなしだと警告音が鳴って、
メモリを挿すと無音でした 何日か(3、4日?)放置した後
CPUとメモリだけ挿した状態で ダメだろうな?と思いながら
電源を入れてみたら ピッ と正常時の起動音?がしたので
オンボードのモニタ出力の方にモニタをつないでみたらBIOSが
起ち上がってました その後ビデオカードを挿してそっちで
つないだら無音でBIOSも起ち上がりませんでした ビデオカードの
不良だっただけかも知れませんがダメで元々で色々試して
みては?
図書館などでパソコンのトラブル時の対処の仕方を書いた
本を借りるのも良いと思います
No.3
- 回答日時:
DELLに修理に出すと、正直4万円はかかると思ってます。
DELLサポ-トセンターに問い合わせたのでしょうか。憶測するより,直接聞いてからでも遅くはないと思います。対策はそれから考えたらどうでしょうか。
DELLのサポートは、何回か利用してますが、
修理の見積もりをしてもらうだけでも、最低5000円
修理してもらう場合は、基本料金だけで約2.5万円弱がかかります。
それにパーツ代がかかるため4万円という数値が算出されてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 最近pcが起動しなくなりました。電源ボタンがオレンジに点灯するのでひとまず放電やホコリの除去は行いま 6 2022/11/20 23:02
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
ブルースクリーンが出て困って...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
古いノートPCの日付がリセット...
-
ノートパソコンが立ちあがらない時
-
FDドライブからの異音
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
パソコン 起動後突然落ちて再...
-
突然砂嵐画面→画面が起動しない...
-
電源、充電出来ない
-
ロゴ画面すら立ち上がりません...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
パソコンが起動しません。
-
エクスプローラー起動時
-
シャットダウンしても再起動し...
-
リセットしないと起動しません!
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
おすすめ情報